映画音楽ってドリアン多用するのは使い勝手がいいからだろw

スポンサーリンク

198: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/04/07(木) 23:39:17.97 ID:6rIINXDC

映画音楽はドリアン多いよね、これとか

199: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/04/07(木) 23:55:23.09 ID:ny4MLknA

この人は用語の使い分けができない人なんだろうな
アボイドは和声音として使うべきじゃないし
旋律に特性音を使わないと調を示唆できない

うどんはアルデンテにしちゃいけないし
パスタにびっくり水はしちゃいけない

音階名(スケール名) 音階の例 音度記号(スケールディグリー) スペル、備考など
アイオニアン・スケール (Ionian)
(メジャースケール、長音階)
C D E F G A B 1 2 3 4 5 6 7 メジャー・キーの第1音から派生したスケール
Maj7上などで使用可能
ドリアン・スケール (Dorian) C D Eb F G A Bb 1 2 b3 4 5 6 b7 メジャー・キーの第2音から派生したスケール
mi7上などで使用可能
フリジアン・スケール (Phrigian) C Db Eb F G Ab Bb 1 b2 b3 4 5 b6 b7 メジャー・キーの第3音から派生したスケール
mi7上などで使用可能
リディアン・スケール (Lydian) C D E F# G A B 1 2 3 #4 5 6 7 メジャー・キーの第4音から派生したスケール
Maj7上などで使用可能
ミクソリディアン・スケール (Mixolydian) C D E F G A Bb 1 2 3 4 5 6 b7 メジャー・キーの第5音から派生したスケール
Dom7th上などで使用可能
エオリアン・スケール (Aeolian)
(ナチュラル・マイナー・スケール、自然短音階)
C D Eb F G Ab Bb 1 2 b3 4 5 b6 b7 メジャー・キーの第6音から派生スケール
mi7上などで使用可能
ロクリアン・スケール (Locrian) C Db Eb F Gb Ab Bb 1 b2 b3 4 b5 b6 b7 メジャー・キーの第7音から派生したスケール
mi7♭5上などで使用可能

引用元: 音階 – Wikipedia

205: 155 投稿日:2011/04/08(金) 12:38:00.51 ID:lPVNH4If
>>199
>>アボイドは和声音として使うべきじゃないし
>>旋律に特性音を使わないと調を示唆できない
それはこのスレにくる前から理解してます。

200: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/04/08(金) 01:56:27.66 ID:1V3hVuS7

映画音楽で哀愁が欲しい場合普通にマイナーを使うと下世話だったり押し付けがましかったりでいまいち、、、
って時にドリアンって使い勝手がいいんだろうな

この手の古典的(ジャズではない)モードの技術って映像系の音楽やる人は必須だよね

201: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/04/08(金) 09:20:40.68 ID:iWeuUZvY
映画音楽に関しては、その黎明期の時代の作曲家が
原始主義~新古典主義時代のストラヴィンスキーの影響を受けたという所
よく考えたら、火の鳥も春の祭典もバレエ音楽なんだよね

204: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/04/08(金) 11:54:54.49 ID:iWeuUZvY

具体例を出した方が理解できるんじゃないか?

Dm一発で16小節弾きまくれってのはモードで特性音だ

小節ごとに Am Dm G C F Bb E7 とかって強進行だらけなら
コードごとにアボイドを注意しておかないとコード進行が台無しになる

207: 155 投稿日:2011/04/08(金) 12:54:39.78 ID:lPVNH4If
>>204
結局、コードスケールの場合は、
モードのときに特性音だったものがアボイドになるときは、使用を控えるって解釈でいいんだよね?

206: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/04/08(金) 12:50:04.54 ID:GehkWY+N
> コードごとにアボイドを注意し
演奏時にそんなこと考えてる奴はいないだろw
> アボイドを使ったらコードが濁るからテンションノートとして認められない
濁るからではなく機能を阻害するから

208: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/04/08(金) 12:59:02.88 ID:iWeuUZvY

>>206
>演奏時にそんなこと考えてる奴はいないだろw

初見じゃ無理だろうね、コードシンボルを単体で示されても機能が分からないわけだし
あらかじめわかってる進行なら不可能な話じゃないし
それこそ考えなくてもできるくらいじゃないとお話になりません

212: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/04/08(金) 15:07:25.67 ID:F7eWaGWq
ジャズというかバップで
スケールで考えてる時点で駄目なんだけど
それはまた別の話

213: 155 投稿日:2011/04/08(金) 15:39:02.04 ID:lPVNH4If

なんというか、ここでコードスケールについて議論してても、
これ以上理解は深まりそうにないので、
後は適当にリックの教則本で実際に演奏しながら理解していくことにします。

話は変わるけど、マイナースケールって三種類あるけど、
ダイアトニックコードは三種類のうち普通はどれを使うんですか?
基本はナチュラルのダイアトニックコードで、ドミナントだけⅤ7に変えるって感じでおk?

214: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/04/08(金) 17:06:11.09 ID:M/0EZM1N
そんなこと言ってるからコードスケール理解できてないって言われるんだって・・・

215: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/04/08(金) 17:15:36.33 ID:ztmrZqc9
ゆずの夏色みたいな感じで夏を感じさせる曲を作るにはどうしたらいいですか><

216: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/04/08(金) 17:22:33.78 ID:iWeuUZvY
夏になってから曲を作って、それでも解らなければまた来るといいと思うよ

218: 155 投稿日:2011/04/08(金) 18:24:57.27 ID:lPVNH4If
やばいめっちゃわかりやすくてかんどうした↓↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1222123482

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1298777802/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)