なぜELシリーズで打ち止めしなかったのか、それ以上の物を望むからこういう結果になるんだよ。
失敗作だったステージアから起死回生の新機種。またデータ互換なさそう。
ステージアの時代は短いよきっと
出るんジャマイカ?
HS~EL-90が5年、EL-90~EL-900が6年、EL-900~ステージアが5年
だいたい5年周期だからな
入門者用の安い電子ピアノでもコルグだとずっと良いオーケストラ音が出てる。
ピアノ音色もヤマハのは独特でダサい。
エレクトーンよりヤマハの音自体に問題あり。
>>372
エレクトーンのピアノ音は駄目だが、おなじヤマハでもLM&SYNTH系の
P-300、S90ESなどのピアノ音はいいぞ
おそらくデジタルでは世界で一番良い
それだけエレクトーンに技術をケチしているのさ
(シンセ側から見ると2~5年前の技術だね)
エレクトーン使用者は他社製品を選べないから
企業間競争も無く安いコストで生産でき良い儲け頭になっている
エレクトーンに関して質問があります。
ちなみに私エレクトーンに関しては無知です。
YAMAHAのD700ってのを買い取ってもらいたいと思っているのですが、
現在いくらぐらいの価値がありますか?
下取り査定は勿論0円です。
廃棄処分料と引き取り運送費で約27,000円位かかりますが、、、、
個人的に有料で取引される事は自由ですが、このモデルは生産完了後
すでに23年経過している為、故障の際のパーツ供給はメーカーとして
終了しております。特に音源基板(DCシート)等の交換は不可能と考え
て間違いないと思います。また、運送費も結構かかると思われますので、
取引の際は、その旨了解の上でされることがベターだと思います。
>380
ふつうの相場では価値0円です。楽器店あるいは粗大ゴミ業者に引き取ってもらったならば逆に処分代を徴収されます。
たとえばヤフオクなどに格安で出してみたならば、うまくいけばほしい人に、愛用して弾いてくれる人に引き取ってもらえるかもしれません。
私個人としては、D-700時代のエレクトーンが大好きです。懐かしいです。もう一度入手して弾いてみたいです。
じつはアナログ時代のフルベースのエレを1万で出品されていた物を、ライバルと競り合って6万で落札しました。
ヤマハ渋谷センター
最近、今もエレクトーン習ってる友達からかなり頻繁に、ステージア買ってエレ復活しましょう!と誘われる。
なんでだろ。
ステージアあんまり売れてないんですか?
オルガンフルートはもちろんのこと、オーケストラ音色もトーンレバーに。
ストリング8’、4’やトロンボーン16’、オーボエ8’、ボーカル8’etc.・・・
出る音色はデジタルのリアルな音で。
つまりパネル上に並ぶトーンレバーだけで
様々な楽器音の組み合わせと音量調整を可能になる。
各種エフェクトも鍵盤横のタブレットに配置。
オートリズムも1つのリズムパターン毎に
バスドラ、スネア、シンバル、ラテンのパターン切り替えレバーがあって
パネル上の操作だけで様々なバリエーションを得られる。
そして何より画期的なのがレジストメモリー、リズムシーケンスの廃止。
これで否応無く、演奏しながらレバーやタブレットを素早く切り替える
リアルプレイが要求され、その素早い動きで観客を楽しますことも可能です。
エレクトーンのレッスンプログラム・グレード制度を一新する。
●素人趣味のお楽しみコース(今ある現状そのまま。主にカラオケデータの再生演奏)
●電子オルガン学習コース(>>409のようなエレを使った本来の3段鍵盤を学ぶコース)
●エレパソDTMコース(一般のDTM・シンセ愛好者へアプローチするエレクトーンのコース)
●グレード及びコンクールも各コースに準ずるものを開催する(今のグレード試験内容では素人コースとしても実践的な音楽性にも用をなさないので廃止)
もちろんプレイヤーの5~3級曲集だろうと、弾くのは素人コースとします。
本来の電子オルガン学習コースには、家で眠っている古いエレでも使えます。
一番期待するのは一般音楽愛好者へのエレコース。
このコースで使うエレこそは、鍵盤と機能と音源もそれぞればら売り組み立て形式でカスタマイズできて、外部にも互換性のある
真にプロ仕様のエレクトーン。
今年の初夢orz
どうしてこんな権威付けしたがるんやろ。エレクトーンはエレクトーンでええやん?
ようするに音ゲーのビーマニとかの超上手い人と同じことでしょう。指や手足が細かく早く動いてるとかいうこと。
あれはあれでゲーム界ではすごいことだけど。俺は尊敬してるよ。
でもエレクトーンで音楽とか芸術かたらないでよ。はずかしい。
どっちをはじめようかまよっています。
でもシンセやってる人ってオタクっていうイメージがあるの。
シンセやっている人は1人で舞台で演奏することは少ないですよね。
あたし見たことないです。
エレクトーンのほうがいろいろなところで演奏できるのかなーって思ったりもします。
うん。えれくとーんでくねくねしてるとたのしーよ。しょうがっこうのべんきょうもがんばってね。
昔は会社帰りに気軽にレッスン教室通ったり、まだおしゃれなイメージがありました。
>>429
恥ずかしいかどうかは昔から本人次第だよね。
だけど、月刊エレクトーンを見ると、「ぁぁ、こんなやつらと一緒だとは思われたくない!」
っていう企画が多すぎる。
教室があって先生がいて生徒がいる…っていう関係で十分なんだよね。
エレクトーンをステップにして、ちゃんと普通の楽器で普通のアンサンブルの世界に
入っていければいいと思うよ。
エレクトーンをバンドの一員とか、自分をアピールする楽器みたいに扱われると
恐ろしく寒いよ。まぁ、エレクトーン愛好家同士で楽しくやっている分には勝手に
どうぞ~だけど、一般人にアピールするなっちゅうの、激しくみっともないから。
街頭で子供がバカテクで弾いてごらん。みんな雑技団を見るような目で笑って終わり。
「うちの子供にもやらせよう!」とはまず思わないもの。よくて「へぇ、凄い凄い」止まり。
極論を言えばさ、30年前はシーケンスみたいな概念はまったく一般人には浸透して
いなかっから、両手両足を使って一人で楽曲を完結させてしまうというエレクトーン
には、大きな存在意義があったわけですよ。誰かが書いていたけど、エーゲ海の真珠
弾けたら、レコード出せたんだもんね。
でもさ、今の時代、エレクトーンが無いと出来ない音楽って、結局エレクトーンの曲集
にある曲だけだね(笑)。
近い将来、「ヤマハ・エレクトーン事業から撤退へ」という文字が紙面の片隅に載っても
おかしくは無いよね。たぶん、ヤマハ自体が引き際を真剣に考え始めていると思う。
STAGEAがコケたら、エレクトーンは本気で終わりにします…みたいな話も聞いたもん
逆に言うと、よくここまで頑張ってきたとは思うけどね。