ここで上目線で講釈垂れてる人ってどの程度のレベルなの?
例えばこの曲メロ部分でいいからコード譜面書いてみて。
当然カンニングはナシ。
カンニングはググればわかるから。
その内容で大体の実力わかるだろ
は?それただの耳コピだろ
理論関係ねぇだろバカ
目線が上どころか斜め行ってるよ?
>>950
うpとか、耳コピが否定される流れだ。感慨深い。
ところで「例えば」って、何が?
自分の好きな曲のコード書けばいいのん?
というか、こんなことすらできないのに上から目線で講釈垂れてたのか。
笑っちゃうな
しょ~もな。
>>953
好きな曲でも別にいいけど950のコードとってみろって話。
本当に音楽力ある人なら完全に五線譜で全ての楽器の音書くだろうけど、そんなレベルの人がここにいるとは思えないからコードにしたんだけど
それすら無理か。
上目線で語るのは100年早いよ。おまえら。
あぁ、あと、その程度の曲ぐらいちゃんと自分で音採れるようになっとかないと後々困るよ
>>962
ほうほう
俺はなんとかかんとか10分くらいで譜面かけるレベルの低実力だけど・・・・・
君は?
まさかとは思うけどさ・・・・・この950の曲、シャープもしくはフラットが何個つくかわかるよね?
これは小学生レベルだからさすがにわかると思うけど。
はいさすがにこれは1分。1分以内に答えて。
あ、誘導はもうちょい上手くっw
コード譜で書くってのは、ある程度音楽的な知識ないとできない。
だから人の音楽力を測るにはこれが一番速いと思ってる。
いわゆる優れた音楽家ってのはこの音楽の構造を掴む能力に長けてるんだよ。
ソルフェージュの教育をしっかり受けてて、身についてる人は構造をつかめるわけ。
すごく単純だけどわかりやすい。
コード譜面なら950だったら、長くて10分以内にできないと話にならない
理論的な素養とある程度のソルフェージュ力あれば一度聞くだけで出来ると思う
ま、ようするに実力測るのにこれがわかりやすい方法ってこと。
案の定ここにいる人は今までの所、話にならないレベル
やべえ全然わかんねw
調号とか昔覚えたけど忘れちった
I V I VI7 IIm V7 IIm V7 I
I VI7 IIm7 IVm I IIm V7 I7
IV I V I
話にならない。0点。
もういいわ。レベルがよくわかった。
違う。
答えを一応書くとフラット4つ
>>970
あーA♭か 一音ズレてた
最初m7くさいけどどうだろ
こうゆうの面白いけどな
お前らムキになりすぎだろ
お前ら二人揃ってキー間違ってるやん。もう勘弁
あれD♭かと思っちゃったな
日常的に間違うんで凹みませんけど。。。
>>977
確かに違うかもw
あんま自信ないけど今ギター弾いたら変ニ長調な感じするわ
メロの♭5がM7だと思ってた
これは恥ずかしい
そもそも最初の音、ソがフラットじゃないってのを活かせてないじゃん
で、耳コピが理論とどう関係するのか答えられないのねwww
>>985
っかD♭のメジャースケールじゃGは♭してるだろ
最初のメロで♭してんのはA♭がAになってんだからアウトじゃなくただの♭5じゃねーの?
ggっても移調したread sheetしか出てこないけど
細かいテンションや分数コード抜かしたら進行は>>972で合ってると思うぞ