作曲をするにあたって基礎から学びたいので音楽理論入門書でお勧めを教えてwww

スポンサーリンク

919: ドレミファ名無シド 2013/12/18(水) 17:40:30.78 ID:vqcfyS1O
音楽理論の入門書でオススメってありますか?
作曲をするにあたって、基礎から学びたいのです。

920: ドレミファ名無シド 2013/12/18(水) 18:04:21.81 ID:xN9v3rMv
>>919
理論勉強する前に、どんな理論があるのかを先に勉強してから質問してくださいな

921: ドレミファ名無シド 2013/12/18(水) 18:06:11.48 ID:vqcfyS1O
>>920
そういうことも含めて記述してある本を教えて下さい。
勉強の道しるべとなるような、本当の入門書を望みます。
よろしくお願いします。

922: ドレミファ名無シド 2013/12/18(水) 18:25:14.03 ID:s8ub53lT

>>921
本当の入門書としては、まず算数と国語の教科書。まずはここから。
このスレをみればわかると思うが、公理や論理がわからないと作曲はできない。
優れた音楽家はみんな国語学者で数学者。
中世の音楽もわからないとダメなので、外国語としてはラテン語が必須。
当然、西洋の歴史学も習得すること。

そこからやっと作曲が始まる。

923: ドレミファ名無シド 2013/12/18(水) 18:32:48.24 ID:vqcfyS1O
>>922
国語や算数をマスターしたと仮定して、次に読むべき日本語の書籍とは?

930: ドレミファ名無シド 2013/12/18(水) 21:59:30.38 ID:fdg9WCcn
>>921
念のための確認として聞いときたいんだけどけど、
完全4度とか長7度とかの言葉の意味は分かる?

933: ドレミファ名無シド 2013/12/19(木) 00:07:15.96 ID:6heg4VVu
>>930
わかりません!

936: ドレミファ名無シド 2013/12/19(木) 01:45:27.16 ID:WC/4Onn9

>>933
なら、理論の勉強は早すぎるよ。
その前に楽典をみっちりやらないと、どんな理論書読んでもちんぷんかんぷん。

「楽典」というタイトルの本であればどの本でも書いてあることはほぼ同じだから、
とにかくまずは楽典買って熟読してください。

楽典を飛ばして音楽理論の勉強は有り得ないです。

927: ドレミファ名無シド 2013/12/18(水) 19:15:40.17 ID:kzFwgsQi

928: ドレミファ名無シド 2013/12/18(水) 19:27:12.67 ID:vqcfyS1O

>>927
ありがとうございます。

ID:s8ub53lTは本当に使えないクズ野郎です。

929: ドレミファ名無シド 2013/12/18(水) 20:16:40.76 ID:A9gwdbF1

>>928
映像だけど
ベロベロ音楽理論


わかりやすい楽典
若松正司の音楽セミナーコードのしくみ/コードの使い方

937: ドレミファ名無シド 2013/12/19(木) 10:44:03.93 ID:1pWMgFjV

楽典なんて、さらっと流せば十分。
そんなもん、みっちりやってどうすんだ。
巷の楽典本を小一時間で済ませて終わりだ。

>>929
ベロベロ終わったね。最新とそのひとつ前のグダグダ感たら無いね。

931: ドレミファ名無シド 2013/12/18(水) 23:05:04.51 ID:e7iOgzWV
>>928
いやいやいやいやいきなりこれ勧めるやつも相当クズだからね買っちゃダメよ
きちんとした指導者がいて始めてこの本は真価を発揮するから、素人が独学で進めてもなんの力もつかない

932: ドレミファ名無シド 2013/12/19(木) 00:04:40.49 ID:ez0TZZFE
>>931
独学で身につく本なんてあるの?

934: ドレミファ名無シド 2013/12/19(木) 00:39:24.37 ID:6heg4VVu
>>932
独学の限界を感じるまで独学でやっていきたいと思います。

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1384904379/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)