音楽は「理解」するものじゃなくて気に入るかどうか、流行に乗るか否か、そういうものwww

スポンサーリンク

898: ドレミファ名無シド 2013/12/16(月) 15:48:58.10 ID:D7bFeChG

リスナーに理論を理解してもらえなくてもいいが
音楽を理解してもらえなかったら困るだろう
大衆音楽やらないなら別だけど

こいつらリスナーに分かる音楽やってるのか?
っていう興味から、お前うpしてみろとは言いたくなるよね

899: ドレミファ名無シド 2013/12/16(月) 16:02:53.71 ID:twAoLeUn

音楽は「理解」するものじゃないけどな。
気に入るかどうか、流行に乗るか否か、そういうもの。

こういう見当違いの批判をするやつがリスナーの気に入る音楽をやってるとは思えないから、
うPしてみろなんていう必要もない。
「っていう興味から~言いたくなるよね 」なんて予防線を張らなくてもいいよw
端から「こいつらリスナーに分かる音楽やってないだろ」って思ってるくせに。

901: ドレミファ名無シド 2013/12/16(月) 16:59:16.18 ID:hJJ3lK25
機能和声の内で使えばスケール
それ以外がモードでいいんじゃないの
どちらにしても西洋音楽目線だけど

902: ドレミファ名無シド 2013/12/16(月) 17:16:22.46 ID:f/Evoy34
モード=スケール  バーガンジー&リッカー

903: ドレミファ名無シド 2013/12/16(月) 18:42:33.56 ID:twAoLeUn

>>902
「モードはスケールである(AはBである」という文には、
1)AはBの要素である(A∋B)  モードはスケールの一種だ
2)AはBの部分集合である(A⊃B)モードはスケールに含まれる
3)AはすなわちBである(A=B) モードとはスケールのことだ
の3つの意味があるのはご存知か?

人はこうして新しい知識を獲得していくんだね。

905: ドレミファ名無シド 2013/12/16(月) 20:26:46.23 ID:S8vz9loT
>>902
モードとコードスケールだよ?

904: ドレミファ名無シド 2013/12/16(月) 19:46:47.31 ID:ZVhOAAf1
くだらない話しかないな

907: ドレミファ名無シド 2013/12/16(月) 22:33:08.90 ID:twAoLeUn

>>904
くだらないことなんか全然ないよ。

似たような話に定義を述べた文と性質を述べた文の区別がある。
1)3つの音からなる和音が三和音である
(=三和音とは、3つの音からなる和音である)→三和音の定義を述べている
2)三和音は3つの音から成る
(三和音について述べると、これは3つの音からなる)→三和音の性質/特徴を述べている

本来、中学校の図形の証明なんかを基礎に、日常の議論や何かで揉まれて身に付く言語感覚のひとつなのだが、
こういう事柄をおろそかにしているために、矛盾した書き込みをしてしまったり、
頓珍漢な回答をしてしまう輩が多いんだ。
そういうヤツに限って、重箱の隅を突くなだの、机上の空論だの、屁理屈だの、
揚げ句の果てにうpしろなどと言うのだな。うん。

908: ドレミファ名無シド 2013/12/17(火) 19:11:23.08 ID:dcnKiiVG

おやおや>>903,>>907のせいでww
いやいや正論ですよ。まったく正しい。
論理的に議論できない者がみな黙ってしまいました.

雑談や馴れ合いの場合ははいいんですよ。
でも議論をする場合、とくに相手の間違いを指摘する側は論理性を重んじなくてはいけません。
こういう人間が出てきたということについて、
楽作板で論理性の重要さを折りに触れて説いてきた私にとって、非常に感慨深いものがある。

911: ドレミファ名無シド 2013/12/17(火) 21:09:57.49 ID:9E1PoABb

>音楽は「理解」するものじゃないけどな。
詭弁。
気にいるということは理解された以外の何物でもないだろう

>こういう見当違いの批判をするやつがリスナーの気に入る音楽をやってるとは思えないから、
>うPしてみろなんていう必要もない。

これはひどい
最初っから音楽には興味ないってだけの話だな
音楽に興味ないのに理論やってるなら
話が通じるわけがなかった

こいつ、リスナーに分かる音楽やってるのか?
っていう興味から、お前うpしてみろとは言いたくなるよね

917: ドレミファ名無シド 2013/12/18(水) 10:19:12.05 ID:vQBjaCsB

>>911
まずリスナーが音楽を通じて理論を理解するなんてことは、端から有り得ないのに、
>リスナーに理論を理解してもらえなくてもいいが
なんて見当違いな枕詞を置いてるお前さんがおかしいことを指摘した上で言わせてもらう。

お前さんが「理論の理解」と「音楽の理解」を対比しているから、
それに合わせて「理論は理解するもの」だが、「音楽は気に入るものだ」と書いたんだよ。

勢いに任せて必要のないことを書いているから、
自分が前に何を書いたか忘れてしまうんだな。

912: ドレミファ名無シド 2013/12/17(火) 21:10:50.45 ID:9E1PoABb

>>899
>音楽は「理解」するものじゃないけどな。
詭弁。
気にいるということは理解した以外の何物でもないだろう

>こういう見当違いの批判をするやつがリスナーの気に入る音楽をやってるとは思えないから、
>うPしてみろなんていう必要もない。

これはひどい
最初っから音楽には興味ないってだけの話だな
音楽に興味ないのに理論やってるなら
話が通じるわけがなかった

こいつはリスナーに分かる音楽やってるのか?
っていう興味から、お前うpしてみろとは言いたくなるよね

913: ドレミファ名無シド 2013/12/17(火) 21:13:17.68 ID:9E1PoABb

大事なことだから何度でも書くよ

>>899
>音楽は「理解」するものじゃないけどな。
気にいるということは音楽を理解した以外の何物でもないだろう
単に否定したいだけだろ。

>こういう見当違いの批判をするやつがリスナーの気に入る音楽をやってるとは思えないから、
>うPしてみろなんていう必要もない。

これはひどいわ
最初っから音楽には興味ないってだけの話じゃねえか
その人の音楽にまったく興味ないのに理論をやってるんだから
話が通じるわけがなかった
音楽より先に理論があると思い込んでるんだから

こいつはリスナーに分かる音楽やってるのか?
っていう興味から、お前うpしてみろとは言いたくなるよね

914: ドレミファ名無シド 2013/12/17(火) 21:15:48.59 ID:9E1PoABb

>>899
少しでも音楽に興味あるなら
単なる興味からこういう奴がどんな音楽作ってるのか聞きたいと思ってると思う

お前みたいに音楽にまったく興味がない奴は別だろうけど

918: ドレミファ名無シド 2013/12/18(水) 10:51:15.19 ID:vQBjaCsB
>>914
お前さんのつくる音楽を聴いてみたいとは思わないと言ってるんであって、
音楽に興味がないのではないよ。
どうして、こんな曲解をしてしまうんだろうな。
言語教育の失敗例か。

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1384904379/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)