昨今のJ-Popのメロディはほとんどが単一のスケールで構成されているのでしょうか?

スポンサーリンク

949: ドレミファ名無シド 2014/02/11(火) 02:08:10.26 ID:BeIxJqL7
質問があるのですが、昨今のポップ曲のメロディは
ほとんどが単一のスケールで構成されていますか?
それともAメロやサビによってスケールを変えているのでしょうか?

953: ドレミファ名無シド 2014/02/11(火) 13:13:44.67 ID:r9cQmjEf

>>949
答えるとすれば、ほとんどの曲は単一のスケールでは構成されていない

または、単一のスケールで構成された曲はほとんど無い

958: ドレミファ名無シド 2014/02/11(火) 14:27:46.95 ID:18+0ny5A

>>949
あえてツッコミどころ満載な回答としては、
・ダイアトニックスケール?という意味なら、まあイエスと言える
・メジャースケール?マイナースケール?という意味なら、まあイエスと言える
・チャーチモードでいうスケール?という意味なら、まあノーと言える

というわけで、質問に書かれた「単一のスケール」という言葉について、本当に
尋ねたい質問の内容をもそっと丁寧に質問し直してほしい

もしかしたら、訊きたいのはスケールじゃなくてkeyのことなんじゃないか?

959: ドレミファ名無シド 2014/02/11(火) 14:36:51.78 ID:BeIxJqL7
>>958
わかりにくくてすみませんorz例えばCメジャースケールを利用してたら
曲中に出てくるメロディーの構成音は全てCメジャースケールのことが多いのかなと疑問に思って。

960: ドレミファ名無シド 2014/02/11(火) 14:47:58.12 ID:18+0ny5A

>>959
・ダイアトニックスケール?という意味なら、まあイエスと言える
・メジャースケール?マイナースケール?という意味なら、まあイエスと言える

コレだねw
Cメジャーの曲なら、転調しない限り歌メロはCメジャーのダイアトニックノートだけで
構成してることが多い

でもそれだけだとつまらないから、「お?」って聞かせるために外すことも多々あるよ
dim使った経過音的な音使いだったり、ダブルドミナントやセカンダリードミナント
といった一時転調の親戚みたいな構成だったり

歌ではなくギターソロなんかだとマイナーペンタで弾くことも多いからそれは例外

962: ドレミファ名無シド 2014/02/11(火) 15:25:22.23 ID:BeIxJqL7
>>960-961
なるほど、色んなパターンが考えられるわけですね。浅はかでした。
こんな愚問に付き合ってくださり非常に感謝ですm(_)m
勉強になりました。大人しく理論を勉強します。

952: ドレミファ名無シド 2014/02/11(火) 12:11:00.87 ID:Zu2w19c4
949
曲による。その質問には回答出来ない。

957: ドレミファ名無シド 2014/02/11(火) 14:23:33.92 ID:BeIxJqL7
>>952-954
ありがとうございます。また馬鹿な質問で申し訳ないのですが
AメロBメロは同じスケールで、サビになってスケールが変わることが多かったりするのでしょうか?

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1387544937/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)