4月5月生まれの子でも遅れがちなオットリさんもいる。
それと同じで個人差なんだよね。
4月生まれで一つ下の学年の子がいたけど、
しっかりした子でクラスの中でも一番上手だった。
(練習もきちんとやってた)
逆に6月や8月生まれでも「大丈夫か?」と思うほどつたない子もいた。
なので、個人差だとしか言えないんだよね。
学年で分けるとしても、それじゃ3月31日生まれの子と4月2日生まれの子と
どれだけ違うんだ?と考えるとまったく違わないわけですし。
年長で(4月生まれ)で入ってきた子もいました。
月齢ではたった「2ヶ月差ですが、最初先生が黒板にかいて説明したり
1年生ではわかるけど年長さんだとまだわかりにくい言葉を
使ってしまったりして、年長さんの子は”先生意味わかんな~い”という
感じはありました。長調とかいう音楽用語は漢字でホワイトボードに書かれて
いたので若干そのあたりが先取りでJ専にはいると厳しい感じはあります。
宿題を最後にノートに書き写すのとかはかなり年長さんのこは苦戦して
いました。そういった点が大変と思いますが、演奏や読譜などで
先取りで大変そうなこともなく皆同じように出来ると思います。
漢字や宿題の書取りなんかは、先生によって違うよ。
うちにも年長さん二人いるけど、振り仮名つけてくれたりしてる。
なぜ5月始まりなのかは、知ってます。
4月までは『早生まれ』扱いにびっくりしたんです。
そんな強引な言い方。
「ひとつ下の学年ですけど、大丈夫、付いて行けますよ~」
っていうのは耳にタコができるほど聞いてるけどね。楽器店によっては、もうそういうのはいっさい無し!にして
学校の学年と同じでしか取らないところもあるそうですね。
(4月生まれの年少さんの、幼児科入会はできません、とか)安易に口車に乗せられるんじゃなくて、親御さんもしっかり
見極めてあげてほしいな~
そんな強引な言い方でしたか?
そんなつもりは無かったんですけど、ごめんなさいね。
うちの子が習ってるセンターでは1学年早く始める子も結構多いので、気にしていませんでした。幼児科に不安要素は無いのではないでしょうか?
1歳上といっても皆さんまだ幼稚園や保育園ですし。
でもJ専が厳しいのですよね、きっと。うちはJ専じゃないので分かりませんが。
1年早く幼児科に入ったお友達で一旦ジュニアに上がって、1年生になってからJ専へ、というルートのお子さんがいましたよ。
> なぜ5月始まりなのかは、知ってます。
> 4月までは『早生まれ』扱いにびっくりしたんです。
> そんな強引な言い方。もう一回ちゃんと>>532の文章を読んでみよう。
532さんは、「5月はじまりのヤマハでは、4月生まれは早生まれと同じ扱いになる」
という「事実」をわかりやすく述べただけ。
ぜんぜん強引じゃないと思うよ・・・というか、まだ年少に上がる前にヤマハに連れて行ったぐらい熱心なんだよね?
だったら、他の子より1年近く先に進めるのを素直に喜んでおけばいいんじゃない?
そもそもわたしは、「赤りんご」とか「おんなか」はおまけみたいなもんで、
本当のヤマハの音楽教育が始まるのは幼児科からだと思ってる。
で、4月生まれの子が年中に入る年の春にヤマハに連れて行ったら、
ふつうに幼児科1年に入れられると思うよ。
「あなたのお子さんは4月生まれだから、いきなり幼児科2年からがんばって下さいネ」
なんて言われないよw
1年も待てない場合は、半年待って秋入学で幼児科に入っても良いと思う。
「4月生まれは早生まれ扱い」という楽器店のことを『強引だなー』
と言っていると読んだけど違うのかな?
うちの方も一般の学年で区切っているので、
5月開講だからと学年の区切りを5月ー4月のサイクルにするという考えに
びっくりしたので。
もう3-4年後には、1年の差なんて大したことないし、
一生のうちには微々たるもの。選んだ場で堅実にやって行けば、1年遅れでも2年遅れでも関係ないし
早く入っても、大変苦労する子もいれば、易々こなす子もいるし。まあ、ママ、肩の力を抜きなさいって。