系列をお薦めします。
基本的に小学校1年生からしか楽器の演奏は習えないからね。ヤマハは。
それまでは基礎の基礎を幅広くさらうだけ。
楽器も鍵盤遊び。(本気で演奏を習っているつもりの親がいるのが辛い・・)
幼児科のやっていた事の意味がわかるのは3年後かも。
だけれど、親子ともにプレッシャーも凄いよね。
生活の中にもにすごい比重で「練習」という存在が入り込んでくるはず。
親子一体で棘の道に分け入っていく相当な覚悟が必要だと思います。
もちろん本人にもともと才能があった場合、得るものはそれはもう
すばらしい宝になるでしょうね。
そうだね。
もし、有名且つ世話好きな先生が身内にいる人はラッキーだね。
少なくともプレッシャーは軽いだろうし。そういう人、いないかな?
901: 名無しの笛の踊り02/10/19 00:42:???
大島ミチル
子供から大人まで、大衆に音楽を広げよう。が創立以来の思想<バイヤマハ絶対音感、最しょう?だったっけ、葉月著より
そろそろ来年度からのシステム改編の詳細が明らかになりはじめそう。
来年度の進級の説明しなきゃならないのに
この時期に大事なことをはっきり打ち出してこない上層部の対応には
ただただあきれるばかりです。
(で、進級率悪いとか言われても困るよね)
ガイシュツだったらすみませんが
現アンサンブルジュニアとアドバンスのテキストが同じ物になるようです。
アンサンブルジュニアは2年で8級、アドバンスは1年で8級なのに
同じテキスト使っててちゃんと対応できるんだか。つーわけで保守age
そこに入るには特別な才能が必要なのですか?
どなたか親切なかた教えてください
千住真理子も手ほどきの手ほどきからとみさぶろう氏についてたよね。コネのコネでつけた訳だけど。
五嶋みどりはおかあちゃん経由、とみさぶろう。
>この時期に大事なことをはっきり打ち出してこない上層部の対応には
ただただあきれるばかりです。極めてヤマハ(財)的としかいーよーがない。
1年くらい前から決まっているか、
直前まですったもんだして、決めたくても決めようがない。
このどちらかでしょう。
きちっと決断をして責任もとれる幹部は、
残念ながら今の体制では皆無です。
システム改編のことかな?