ダイアトニック理論でⅢは基本的にはⅢ7、ドミナントであるって話w

スポンサーリンク

509: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/11/10(土) 12:50:37.02 ID:y1q1yTWz

まあどうでもいいけど、テトラトニックは5度上行で3つずつグループになっている
これはトライアドと同じだけど音が4つあるのが重要事項

バーガンジーを越える理論を発見したら本を出してくれ 俺は買うから

512: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/11/10(土) 13:00:25.51 ID:tBn00s0g
つまりマルチトニック理論を科学によって根拠づけることを諦めたわけだ。

513: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/11/10(土) 13:00:59.50 ID:y1q1yTWz

それぞれセカンダリードミナントで整理すると

A→サブドミナント E→トニック B→トニック?ドミナント?

F♯→サブドミナント C♯→トニック G♯→ドミナント

D♯→サブドミナント A♯→トニック F→ドミナント

Bがオカシイ 整然とするためにはEmがドミナントでなくてはいけない
この表は狂っている可能性もあるので注意

515: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/11/10(土) 13:05:24.91 ID:y1q1yTWz
>>513
を整理するためには3度がE7でドミナントであることが条件
これでB(4度進行)F(半音下降)で整理できる

518: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/11/10(土) 13:25:05.05 ID:y1q1yTWz
ダイアトニック理論が狂っていてⅢmの正体はⅠM7/Ⅲであるという理屈は昔ここであった
Ⅲは基本的にはⅢ7でドミナントであるって話

519: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/11/10(土) 13:36:29.64 ID:y1q1yTWz

Ⅲ7はバップスケールまたはハーモニックメジャースケールに含まれるコード
イオニアン♯5だとおなじみのサウンドになる

バップスケールの場合Em7、E7、ともにありだから最有力か?

521: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/11/10(土) 14:27:18.47 ID:y1q1yTWz

セカンダリードミナントとして考えると

C→Fサブドミナント G→Cトニック D→Gドミナント
A→Dmサブドミナント E→Amトニック B→Eドミナント
F♯→Fサブドミナント C♯→Cトニック G♯→Gドミナント
D♯→Dmサブドミナント A♯→Amトニック F→Eドミナント

の信憑性だ高いような気がする
この理屈からⅢはドミナントと見ることができる

522: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/11/10(土) 14:50:45.93 ID:y1q1yTWz

いや、もうひとつの説

ドミナントとサブドミナントは同じである
2段目と4段目のEはやはりEmであって12keyはトニックとドミナントに2分される
こうなると3つ組みは崩壊する

523: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/11/10(土) 16:39:48.03 ID:nBMr7p9p
ⅢもⅢmもドミナント

529: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/11/11(日) 11:25:49.60 ID:RJpmRMq/

4トニックシステムによる計算結果では
トニックコードはⅠとⅥmドミナントコードはⅤとⅢm(Ⅲ)サブドミナントコードはⅣとⅡmと出た

異論は認められない冷徹な事実だ

530: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/11/11(日) 11:39:58.51 ID:RJpmRMq/

Ⅶm7♭5は現れなかったため分数コードと断定する

またⅢmをⅠ/Ⅲと取り違えている者が多い Ⅰ/Ⅲはトニックコード

532: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/11/11(日) 13:30:54.91 ID:RJpmRMq/

Am→Dmサブドミナント Em→Amトニック Bm→Eドミナント

F♯m→Bm♭5サブドミナント C♯m→F♯m♭5トニック G♯m→C♯m♭5ドミナント

D♯m→G♯m♭5サブドミナント A♯m→D♯m♭5トニック Fm→A♯m♭5ドミナント

Cm→Fmサブドミナント Gm→Cmトニック Dm→Gmドミナント

533: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/11/11(日) 16:47:37.36 ID:yGvqyXL3
やたらと機能分類したがるのは、耳が悪くて違いが聴き取れないからだろう。
目で見て確かめないと自分の耳が信用できないという状態。

534: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/11/11(日) 17:04:58.37 ID:pfsrB4ds
まあT/D/Sに聞こえるって言うのは、西洋音楽にどっぷりつかった故の思い込みなんだけどな。
だから、ことさら聞けば分かると主張するのも、
科学的に証明できると主張するのも、どっちもどっち。

535: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/11/11(日) 19:32:12.16 ID:+FvqkELR
なぁ もしEmがドミナントなら コードで鳴らしても 機能するかしてみればいいだろ。
恐らく機能しないだろな。
本に載ってる通りで良いじゃないの
必死にサブドミナントやらトニックに別ける自体 柔軟性に欠ける。

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1347370142/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)