赤りんごから通って今幼児科一年目男児ですが、最近子供の様子が心配です。
少し上のほうにありましたがチャイムの音等電子音や生き物の鳴き声やBGMをドレミで言うようになったのですが、なんだか一日中頭の中がドレミでいっぱいなようなのです。
リラックスしているときはしょっちゅう音を拾って歌っています。
お稽古も大好きで親がやらせなくても一日に何度も何度もピアノに座って練習してます。
新しい曲は最初に指を見てあげれば後はすんなりできるようになってしまってぷらいまりー1はもうほとんど最後までやってしまいました。
うちの子は3月産まれですがクラスには4月5月の産まれのお子さんもいらっしゃるので皆についていけるか心配していたのですが、逆に教室の進度がまったりに感じているようです。
意外な展開に親も驚いているのですが幼稚園や公園でも遊びながら音を口ずさむ我が子が少し異様です。
ヤマハっ子ってみんなこんな感じなんでしょうか。
>>567
「心配」じゃなくって、自慢にしか見えなくて・・笑ってしまいました。
ヤマ八っ子、皆が皆、そんな感じではないですよ。
たまに、そういう子もいますけど・・
どうか、幼児科最後まで、そのペースで行って、
J専に進級して下さいまし。
>>567
「奇跡の人」でヘレン・ケラーが「水」から物事に名前があるのを
理解したシーンを思い出したよw
お子さんは今、新しいおもちゃを手に入れたのと同じで
音を拾うのが楽しくて仕方がないんだと思うよ。
その内あきるかしれないし、好きにさせてあげればいいと思う。
幼児科1年目って楽譜を読んだり書いたりするのってどの程度のことやってたっけ?
拾った音を楽譜にする(採譜)できたらすばらしいけど、まだ無理かな?
なんてやさしいレスの仕方なんでしょう!感動しました。
ふつー、自慢wで終わりだもんね
どういうところが心配なんだろう?
私には息子さんが今音楽の入口のところにいて楽しくてしょうがないんだな、
というふうにしか見えないけど。
このまま続いて才能を発揮するか、適度なところで飽きたり他のことに興味が向くか、
それは分からないけど。
だまって見守るのでいいんじゃないの?
そのドレミが本当にあってるのかどうかは知らないけど
全部弾けてもそんなにすごい事じゃないよ。
ぷらいまりー3を貰ってすぐ全部弾いたらそれはすごい。
昨年年少さん(3年保育)で幼児科に入った男の子が、そんな感じで、
自ら進んで1日2時間以上練習するとかで、
年少さんなのにクラスでトップクラスに上手で、
あまりに頭の中が音楽浸け?なのに、お母さんもとまどって
いらっしゃいましたが、今年になったら飽きてしまったようで、
相変わらず上手ではありますが、練習もお母さんが言わないと
しないそうです。
一時的なことかも知れませんよ。
車に詳しい子が路上の車を指差して車種名言うようなもんでしょ。
なんでもドレミで言うのが気持ち悪いんでもなければほっとけば?
そのうち落ち着く(飽きてやらなくなる)と思う。
絶対音感の表れだと思いますよ。絶対音感のある方って何でも音がドレミとかに聞こえるらしいです。将来、作曲や曲の耳コピーにとても役に立ちます。それと同時に、子供さんの今の状態を先生や専門の方に相談してみてもいいと思います。
幼児科のあとJ専に入りましたが
最初は読譜力がほとんどなく苦労しました。
音感があると幼児科でも耳コピーして弾いている部分が
大きいのですよ。
1年鍛えられやっと読譜ができる状態になりました。
なりましたというより、ならざるおえない
ような感じでしょうか。
>>567
>一日に何度も何度もピアノに座って練習~
とか
>>575
>1日2時間以上練習する~
そんだけ練習してれば上手に弾けて当たり前。
逆にそれだけ練習して弾けなかったら心配した方がいいと思う。
たくさん練習できるのも才能のうちだっていうし、
ピアノが好きで弾いてるのだからいいと思うけど。
新しいおもちゃが手に入って夢中。っていうだけかもしれないし、
あまり期待しすぎず見守ればいいと思う。
567です
みなさん、沢山のレスありがとうございました。
私はクラッシク音楽が好きで良く聴くのですが演奏の方は全然でして
子供も初めての子で一人っ子なので、とにかく今の子供の様子に???って感じです。
親としてはお勉強とか他にもやらせたいことがあるのに他のことにはピアノほど興味を示さず
ちょっと自閉っぽいのかな、と心配になりました。
でも皆さんがおっしゃるように初めだけかもしれませんね。
一応先生にも相談しつつあたたかく見守っていこうと思います。