分散和音のAとDのアルペジオなんですが
本によって左手の指使いが5421だったり5321だったりします
いままでずっと5321で弾いていたのですが
これはどちらでも弾けるようにするのがいいのでしょうか?
ご教授お願いしますm(_ _)m
5421は弾きづらいな。人にも依るだろうけど。
Eのアルペジオも同じ形だな。
回答ありがとうございます
>>580
Eもそうでした 指摘ありです
>>581
自分の場合ハノンで5321指定だったものがピシュナーを薦められて
アルペジオをみたら5421だったので面食らいました
メカニック練習としてどちらも手の形としてマスターすべきなのか?って
意味の質問だったのですが、わかりにくかったですね。すいません
>例外、チェルニーなど練習曲では弾きづらくても指番号を守らなければいけない
これに該当すると思うので、どちらもひけるようにするほうがいいってことですよね
がんばって練習します
ピシュナは5と4の間を広げるためにわざわざそういう指使いにしてるのじゃないかと思う。
知らないけど、そういうの解説とかに書いてないかな?
ピシュナは特殊だから先生に指導をうけながら使ったほうが良いと思うよ。
曲を弾く時には前後の形にもよるけど5321が自然だと思う。
>>584
音のとり方次第じゃないの?
弾かない人にはまるで3本、4本の腕で聞こえるような曲でも
実際一人で演奏している場合もあるし
交響曲をピアノで弾く場合でも連弾仕様やデュオ前提の編曲もあれば
ソロ用に編曲されてるのもあるので・・・
別に3手とは限らないかとw
ヤマハ楽譜・初級者
海外無料サイト
ご回答ありがとうございます。
そうなんですか。わかりました。
URL先にも行ってみますね。
>>584じゃなく、>>583
前後との兼ね合いで使い分けることがあるから同じ音形でも指使いが違うことは普通にある
楽譜の指示通りに弾くことを原則に、どうしても弾きづらい時次善の策として弾きやすい指で弾けばいい
例外、チェルニーなど練習曲では弾きづらくても指番号を守らなければいけない
私は耳コピでカルメンのハバネラを弾こうと思ったのですが、
この曲って3手でなきゃ弾けないんでしょうか?
教えてください。
こういうコードが付いている楽譜が見れるサイトありませんか?
>>589のサイトは著作権は大丈夫なの?
>>588の作曲者は死後50年経ってるからいいんだろうけど。
>>591
ヒント
ジャズ
ごめん、そのヒントではわからないので
理解できるように教えてもらえたら嬉しいんだけど。
だめなものもあるとおもいますよ
でもそんなこといってどうなるんでしょう
これどう?
ほかにもあったらおしえてください