【音楽理論】何で1度,4度,5度は完全って言うんですか?

スポンサーリンク

31: ドレミファ名無シド 02/10/13 02:16 ID:???
なんで1、4、5は完全っていうんですか?

33: ドレミファ名無シド 02/10/13 02:25 ID:???
>>31
短と長が無いから(藁

34: ドレミファ名無シド 02/10/13 02:28 ID:33fya3/a
>>31
1度はルートだからこれが動くと転調、又は別のコードになっちゃうんだ
四度も動くと、例えば半音上に行くとトライトーンに
下がると三度でメジャーコードの構成音に成ってしまうからなんだ
五度は1度から6度のディグリーコードにおいて固定のコードトーンなんだ
七度のコードだけは五度がトライトーンになるから仕方ないんだけんど

35: ドレミファ名無シド 02/10/13 02:30 ID:???
>>34
全然答えになってないぞ

37: ドレミファ名無シド 02/10/13 02:36 ID:???
ディグリーコードってなんでつか?
あとトライトーンって、スケールとかでの中間に位置する音程のことでしたっけ?
スマソ、>>34読んでたら疑問が一杯出てきちゃいますた

39: ドレミファ名無シド 02/10/13 02:39 ID:???

>>37
34はややこし過ぎだな。

歴史的にはコードのそんな話が出る前に短長、完全はあったんだが・・・

目的によっては、そう解釈してもいいけどな。

45: ドレミファ名無シド 02/10/13 03:02 ID:33fya3/a
>>37
例えば、G7とBm7フラット5はCに解決したくなる(ドミナントモーション)でしょ!
それはね、G7とBm7フラット5にはFとBがコードトーンとして含まれててFとBは増四度の関係で全音3つ分の関係なんだ。不協和音なんだ。半音の下降、上向で自然な音に安定したくなる
響きなのでFとBの場合EとCに完結したくなるんだ。これがトライトーン。
ディグリーコードは
たとえはCのキーでドレミファソラシドを三度間隔で四音づつかさねると
CM7 Dm7 Em7 FM7 G7 Am7 Bm7フラット5
というななつコードができるんだ。これに1~7 の番号をつけて表記したものなんだ。
キーを考えずに進行を覚えたりする時等に便利

46: 37 02/10/13 03:11 ID:???
>>45
ぅおっ!こんな厨の質問に解り易いレス感謝です!
実はディグリーコードだけ完全に解らなかったんでググルってマスターw

47: ドレミファ名無シド 02/10/13 09:10 ID:iJ8xqD7T
>>45
Bm7を聞くとE7にいきたくなる漏れは逝ってよしでつか?

48: 47 02/10/13 10:24 ID:QrIObR9c

>>45
>>47のレス訂正でつ

× Bm7を聞くとE7にいきたくなる漏れは逝ってよしでつか?
○ Bm7フラット5を聞くとE7にいきたくなる漏れは逝ってよしでつか?

49: ドレミファ名無シド 02/10/13 10:30 ID:???
>>48
その後E♭M7なら逝かずとも良い。

53: ドレミファ名無シド 02/10/13 17:35 ID:???

>>47
>>45はルート音の解決(4度上行・5度下行)がないから不十分。
っつーか、Bm7-5もいきなり鳴ったらその次にE7-9に逝きたいかどうかなんぞわからんわ。
Aマイナーのトーナリティの中で鳴るからサブドミナントを感じるワケで。

>>50
単純に平行調に部分転調してるって解釈でいいんじゃないの?
明るい雰囲気でIIIM(keyCでEmaj?)が出るのも、そこだけチョトもの悲しくしたいとかだけで。
あと長調と単調でトニックが違う・・・ってのはよく分からんが。
じゃ、Cメジャー時のEmとAマイナーのEmって、意味合いは一緒かい?

54: ドレミファ名無シド 02/10/13 17:51 ID:???
>>53
>>50はⅠM&Ⅰmと考えたいが
調号の数で行くとⅠM&Ⅵmになる
これをトニックが違うと言ってると思われ

56: ドレミファ名無シド 02/10/13 23:08 ID:5O2QQ2OC

>>51
ごめんなさい!和声的表記、わからない厨房なもので・・・
>>54
そのとおりです!
>>53
だいたい一緒として捕らえてるんですよ。。。
だからAmキーのⅢメジャーと自分が話したとすると
Eメジャーって事なんですね。やっぱりいけないんでしょうか・・・
>>55
コンバーション?ですか?悪いってことはないんですかね?
>>52

すごく遅くごめんなさい!

36: ドレミファ名無シド 02/10/13 02:31 ID:???
つまり定義のためのといった感じでしょうか?
ありがとうございました。

40: 37 02/10/13 02:39 ID:???
あとついでに「完全音程」って、
M(長)でもm(短)でもない協和する音程ってことでイイでつか?

41: 37 02/10/13 02:41 ID:???
ああ、完全に協和する音程ってことで・・・

42: ドレミファ名無シド 02/10/13 02:44 ID:???
>>41
その解釈だと長3度はなぜ完全ではないのだ?という話になるんだけど、
気分はそんな感じ。

43: 37 02/10/13 02:52 ID:???
ありがとうです、なんとなく解けますた

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/compose/1034182239/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)