ピアノロールで見てるとコードがメジャーかマイナーの判断は付けやすいなwww

スポンサーリンク

741: ドレミファ名無シド 02/10/02 04:15 ID:???
幹音と核音の違いを述べよ。

742: ドレミファ名無シド 02/10/02 05:19 ID:???

>>741

幹音:変化記号(#、b)の付かない音。ピアノなら白鍵。
対して変化記号のついた音を派生音と言います。

核音:完全4度音程の2音。(例 CとF)
その2音の間の音を浮動音と言います。
モードを扱う時によく出てきます。

744: ドレミファ名無シド 02/10/02 20:45 ID:???

中世の理論の解説で4度種・8度種なんて見るんだけど、
それぞれテトラコルド・オクタコルドの邦訳なんだろうか。

746: 初期不良 02/10/03 00:26 ID:???
ピアノロールで見てると音程関係でメジャーマイナーとかの判断は付けやすいな。
もちろん、構成音が全部ある場合だけど。

747: ドレミファ名無シド 02/10/03 00:40 ID:???
Steve Colemanが宣ってる[M-BASE]に於いて
妙なコード表記を使っていたねえ。

748: 559 02/10/03 02:40 ID:???

相対音感を身に付けたいんですが、
どのような方法が良いですか?

また、みなさんはどのくらい相対音感ありますか?

Cを聞けば、CM7-Cm7-C7-Cm7b5-Cdim7-CmM7が歌えますか?

Cを聞けば、Cミクリディアンが歌えますか?

できる人はどのような方法で訓練しましたか?
独学では難しいですか?
どのくらいの期間でできるようになりますか?

751: ドレミファ名無シド 02/10/03 03:04 ID:???

>>748
>Cを聞けば、Cミクリディアンが歌えますか?
音を聞いての判断と、その通りに声が出せるかは、とりあえず、ワンクッション間があると思うが・・・・・

それでも、ミクソリディアンって、(ドレミファ)ソラシドレミファソなんだから、ずらして歌えばいいってわかればそれまでだぞ。

754: 559 02/10/03 03:16 ID:???

>>751
>>ミクソリディアンって、(ドレミファ)ソラシドレミファソなんだから
、ずらして歌えばいいってわかればそれまでだぞ。

でも、それだと、Gミクソリディアンでしょ?
Cを聞いて、例えば、Bの音が鳴らされて、
何度はなれていますか?
と聞かれてm7度上です。と言えるのが相対音感ですか?

758: 751 02/10/03 03:33 ID:???

>>754
Cの音をもらう→その音をソだと無理やり思い込む。→そのソから、ソラシドレミファソと歌えばいい。

任意の音程から、ドレミファソラシドの中のどの音からオクターブ歌えればいいってこと。

763: 559 02/10/03 03:48 ID:???

>>751
なるほど。ミクソリディアンとかオルタードとか考えずに、
与えられた音から3度上の音や、M6上の音を歌えるように
なっておけば、どんなスケールでも対応できますね。

>>761m7はドリアン、フリギアン、エオリアンが可能で
M7はアイオニアン、リディアンが可能
7はミクソリディアンが可能になるんだが、それはわかる?

はい。一様。
>>

765: 751 02/10/03 04:04 ID:???
>>763
758で書いた方法は、イオニアン、ドリアン、フリギアン、リディアン、ミクソリディアン、エオリアン、ロクリアンに
しか通用しない(w。 メロディックマイナー、ハーモニックマイナーには通用しないのがたまに傷。

749: ドレミファ名無シド 02/10/03 02:42 ID:???
しらん。
ソルフェでもやれ。
絶対音感無くても全音音階くらい歌えるようになる。

750: 559 02/10/03 03:00 ID:???

CM7-Gm7/C7-FM7-Fm7/G7
という、4小節のコードがあった場合、
メロをつけるときに、
CアイオニアンーGドリアンーCミクソリディアンーFアイオニアン
ーFドリアンーGミクソリディアン

となるみたいですが、Fm7のときに、なぜ、Fドリアンになるのか
がわかりません。

こうゆうのは、Ⅳm7のときはⅣドリアンと、丸暗記的に
覚えていってもいいんですか?

759: ドレミファ名無シド 02/10/03 03:33 ID:???

>>750
まず基本的にはキーCのFm7(ivm7)のときに何の音を歌いたくなるか、歌い易いか耳で
理解するんだよ。
m7コードのコードトーンを含むコードスケールのうち、エオリアンよりフリジアンより
ドリアンが自然だというのがわかるだろう。そうして納得したらivm7はドリアンと覚えておく。
(もちろん、あえてそのサウンドが欲しければエオリアンでもいいんだけど)

ところでミクソは1、2、M3、4、5、M6、b7だ。1との距離の集合だ。そのように歌う。
そして全全半~という並びでもある。これは隣り合った2音の連続というとらえかた。
さらにそのように歌う。

760: ドレミファ名無シド 02/10/03 03:39 ID:???

>>750
M7→アイオニアン、m7→ドリアン、7→ミクソリディアンと覚えたら?

音程で考えると
m7はドリアン、フリギアン、エオリアンが可能で
M7はアイオニアン、リディアンが可能
7はミクソリディアンが可能になるんだが、それはわかる?

752: マムコ ◆MANKOXIE 02/10/03 03:09 ID:???
ん?Cミクソドリアンだよ

756: 559 02/10/03 03:27 ID:???

>>あ、すいません。M7でした。

ソルフェって独学でできますか?
明日にでも、本屋行ってそれ関係の本買おうかと思ってる
んですが。。。

764: 559 02/10/03 03:56 ID:???

違うスレでも聞いたんですが、私は今まで、コード進行から
歌メロを作っていました。

例えば、C-F-FmーGをギターで繰り返しながら、
浮かんでくるメロディーを曲にしていました。

今まで、リディアンなどのコードスケールを知らなかったので、
Cメジャースケールが全てでした。

で、楽譜にしてみて、Fmのところで、♭Aの音を使ってみたり
して、イイ感じになることは知っていました。

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/compose/1031240394/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)