D→Sの進行に全然違和感を感じないのですが漏れの耳は腐ってますか?

スポンサーリンク

418: ドレミファ名無シド 02/09/22 09:36 ID:???

やっぱクラ板逝った方がいいって。
十二音技法については沢山書類があるでしょうけど。
とにかく学んでどうにかなるものかは激しく疑問。

あとの答えは作曲科の方にお任せしま~す。

419: ドレミファ名無シド 02/09/22 09:39 ID:???
>>418
おうよ、任せろ。

420: ドレミファ名無シド 02/09/22 10:33 ID:???

『380 Basses et Chants Donnes』 Henri Challan
『近代和声学』 松平頼則
『20世紀の和声法』 パーシケッティ 多分絶版なんで音大図書館などでどうぞ。
『十二音による対位法』 南弘明

実際、もっと色々本はあります。ただ、思い出せないので上だけ挙げときます。
実家に戻れば本があるんですが…。

『群作法』については、シュトックハウゼンに始まり、彼で完成されているようなもん
ですから、彼の作品を研究されることをオススメします。
『トーンクラスター』は色んな作曲家が用いていますが、リゲティの『アトモスフェール』
のシリーズが分かりやすいと思います。
『十二音技法』の研究についてですが、無調音楽における1音の重みがよく理解出来る
ようになります。私はこれだけでも価値のある事だと思います。

ただ、もし貴方が作曲家なのであれば、あまりに詳細な研究は、殆ど無駄になると
思います。作品の良さを抽出して、その部分だけを詳細に研究するような手法をとらないと
時間だけが過ぎていく事になりかねませんから。現代音楽の難点ですね(w

では頑張って下さい。

423: 356 02/09/22 11:42 ID:???

>>420さん

上に挙げられた本、さっそく探してみます。

十二音技法はこちらのページで先ほど勉強させてもらいました。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA007711/yomi/dodeca/
420さんが言っている通り、「1音の重み」という言葉がよく理解出来ました。
いろいろためになるレス本当にありがとうございました。

421: ドレミファ名無シド 02/09/22 10:58 ID:???

>ただ、もし貴方が作曲家なのであれば、あまりに詳細な研究は、殆ど無駄になると
>思います。作品の良さを抽出して、その部分だけを詳細に研究するような手法をとらないと
>時間だけが過ぎていく事になりかねませんから。現代音楽の難点ですね(w

この3行 禿同!  作曲専門でなくともイイコト書いてるとオモタ

422: ドレミファ名無シド 02/09/22 11:34 ID:???
D→Sの進行に全然違和感を感じないのですが。
漏れの耳は腐ってますか。

424: ドレミファ名無シド 02/09/22 11:43 ID:???
別に腐ってない。美的にも実践的にもどうってことない。
但し、D→SをD→Sと感じられないようだったら腐ってる。

425: ドレミファ名無シド 02/09/22 11:46 ID:???
腐ってないね。つうかグルメ。
カタツムリ食って美味いって言ってる感じ。

426: 422 02/09/22 11:57 ID:???
S→DとD→Sの進行感が違うのは分かります。
が、S→Dの方が滑らかだとは特に感じません。

428: ドレミファ名無シド 02/09/22 12:18 ID:???
>>426
それは付加和音が多い場合じゃなくて?
普通にⅤ→Ⅱ聴いて気持ちよかったらある意味神。

430: 422 02/09/22 12:29 ID:???
>>428
V→IIだけを聴いたら、多少違和感ある気もします。
でも曲中で使われたらたぶん分からない。

427: ドレミファ名無シド 02/09/22 12:10 ID:???

だったら、別に意地を張るまでもない次元の話だから、今のうちに耳を矯正しといた方がいいよ。
曲の分析をする時などに、後々障害になるから。

433: 初期不良 02/09/22 12:50 ID:???

>>427
矯正すべき点が見あたらない気が…

I-V と来て I に行くのはとてもクラシカルで苦手ですわ
逆に I-V と来たら IV-I とキタ方が自然な感じが。

質問ですけど、最近ちょっと流行った「涙そうそう」の
イントロあたり聴いて皆さんどう感じるんですか?

435: ドレミファ名無シド 02/09/22 12:57 ID:???

>>433
だからさ、違和感とか、美的な感覚なんてどうでもいいの。
ただ、ベースとなる調性感覚を養うには、文字通りベーシックなカタチに慣れとかないと
話にならないでしょ。

俺、ジャズやってるから、簡単な和音じゃ満足出来ない、とかそういう低レベルな次元の
話じゃなくてさ。

436: 初期不良 02/09/22 12:59 ID:???
>>435
それがベーシックである理由は?
俺それやってるから、と言う文化的理由じゃない?

438: ドレミファ名無シド 02/09/22 13:01 ID:???
>>436
過去の伝統を無視しきるのは難しいぞ。自分だけで楽しむのはともかく、それを人に伝えるとなると・・・・・・

429: ドレミファ名無シド 02/09/22 12:20 ID:???
あ、でも、Ⅴ→Ⅴ9(省略)に聴こえなくもないか・・・

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/compose/1031240394/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)