おんがくなかよしです。
幼児科行ったら、すぐにピアノかエレクトーン必要ですか?
マンションなんで、音の調節が出来ると言う理由からエレク
トーンを購入するつもりではいるんですが、いつまで続くか
わからない現状で、どの位のレベルの商品を購入すべきなの
か迷ってます。皆さんは、どうされたかアドバイスいただけ
たらと、思ってます。
>>220
うちはジュニア1年目ですけど、特にピアノやエレクトーンが必要とは思いません。
うちは、幼児科に入る時に電子ピアノの一番安い奴(当時10万円)を買いました。
いずれピアノを、と考えていたので、キーが軽いものだと違和感があると思ったので。
今は、同様のものが5万円弱で売られてるかもです。
とりあえず、鍵盤が88鍵あるものがお勧めです。
それ以上は、家庭の考え方、経済力次第ではないでしょうか。
ただ、キーボードだと、ヤマハの営業さんがよく来ることになるかも。
ヤマハの幼児科やジュニア科は
曲を聴く→曲を歌って覚える→覚えた曲を弾く、というのが前提のレッスン。
ジュニア科の子は9級の簡単な初見演奏にも苦労する。
もちろん、テキストに載っている曲を楽譜を見ただけで弾くことは不可能。
あいかわらず、曲を聞いて覚えなければ弾けない。
曲の難易度が進むにつれ、まる覚えにも無理が生じ、
指使いを守って弾くことも楽譜に書いてある注意書きを見て練習することもできないため、
毎週同じことを注意されることになる。
ヤマハの幼児科やジュニア科では、
自分の指を見ないで顔を上げて楽譜を見ながら弾く、という
基本的なことが身に付かないまま過ごし、後々苦労することが多い。
あなたのお子さんは大丈夫ですか?
楽譜を見ながら弾く、、
出来てないようです。たまに曲を一緒に見てやるんだけど、
自分が楽譜のどの辺りを弾いているかもアヤシイ時がある。
五線譜上のおたまじゃくしの位置で、これはドやらレ程度は分かるが、
一生節内に、四分音符・八分音符が混在すると、もう拍子が取れない。
9級のグレードの時の初見は、まるでお経を読んで弾いているかのようですたorz、、、
あれから進歩したとは思えん。
ジュニア科で読めないというのなら個人の教室に通っていれば読めたかどうかはわからないと思う。ヤマハだから続けていられるレベルなのではないですか?
それはJ専だから言えることであって・・・・幼児科にいた時、
みんながみんな223さんのお子さんのようだった訳ではないでしょ?
その他大勢のお子さんは、なんとな~くジュニアに進んで、
「楽しいけど思ったより上達しないなあ?」状態なんですよ。
J専の子のように音楽に強い興味があるわけでもない上に、
こなす曲数も少ない、ぬる~いレッスンをただ受けるだけじゃ、
無理ってもんです。
>>223 >>225
>ヤマハだから続けていられるレベルなのではないですか?
>ヤマハで習っている子の方が弾けたりもするよ。
言ってること矛盾してるよ。
>>229
どちらの子も共存しているのは事実でしょう。
>>223と >>225の内容には矛盾があると言ったまで。
あれだけ多くの曲をこなすのに読譜ができないのではお話にならない。
はじめから意識の高い親は幼児科の段階から家で読譜を徹底させるが、
幼児科のレッスンそのものの方針として読譜は必須ではないので
ただそのシステムにのったまま上のコースへ上がると大変に苦労する。
ただの趣味として楽しく習わせたい親は、
ただヤマハのシステムにのったまま子供をレッスンに通わせているにすぎない。
それでは読譜力はつかない。そういうシステムなのだから。
ただの趣味として楽しく習わせたい親でも個人ピアノを選択した場合、読譜は身につく。
ヤマハのように聴いた曲をまる覚えさせて弾かせるレッスンとちがい、
まず読譜ありきのレッスンなのだから当然である。
「個人レッスン」への期待が大きすぎる。
個人の教室で3年ピアノを習っていても読めない子は多いよ。
というか、幼稚園から習っていても低学年の時点で
トヘ一度に初見できる子の方が少ない。
ヤマハで習っている子の方が弾けたりもするよ。
歌える演奏が出来る。
ヤマハだとポピュラー曲も習うからね、
個人で熱心な先生に習うと、そういうのは一曲だってやらないから。
>>232
近頃はそうでもない。ポピュラー取り入れる先生も増えているよ
しかしヤマハの子の方が弾けるっている>>231には同意できない。
ヤマハでも個人でも、弾ける子も弾けない子もいる、当たり前
個人の子は歌って弾けないなどとなぜ決めつけるのでしょう
“個人で熱心な先生”を平たく言うと“将来は音高音大へ進む予定の子を教えてる先生”です。
ポピュラーなんてやんないよ、 そんな暇ない。
だからそういう子はショパンとかリストとかはすごく上手いけど、
歌伴も学校のちゃんとした合唱曲なんかだと上手いけど、
流行系のやちょっとこれ弾いてみて系のは下手。
クレイダーマンとかも甘すぎて、「弾いたら蕁麻疹が出そう」って人がよくいる。
ポピュラー曲も習うと聞いたのであえてヤマハに入れたんだけど
今のところそれらしき曲に当たっていないよ。(幼児科→個人ピアノ科)
個人の先生に習っている子は結構アニメソングなんかを弾いているよ。
「熱心な先生」ではなく「地域の子供を対象に教えている」先生だからかな。
お友達の発表会を5つほど見たけどどこもそんな感じだった。
でも棒演奏だったよ。しかも止まったり弾きなおしたりしていた。
うまい子は教室に一人か二人くらいだったよ。
うちの子も下手な方だと思うけど、それ以下で驚いたよ。
音楽にそれほど力を入れた生活をしていなければそれもアリかと。
>>231
>弾けるのはヤマハの子の方が弾けるよ。
>歌える演奏が出来る。
優秀な先生に習ったヤマハのJ専の子は、ピアノを歌って弾くためのテクニックを身に付け、
幅広いジャンルの曲を弾きこなす。
でも、J専以外のコースの子(先生に恵まれなかったJ専の子も)の大半は
歌って弾くためのテクニックが身に付かず、
幅広いジャンルの曲を弾きこなすこともできずに宙ぶらりん状態。
仮に心の中では歌っていたとしても、それが指に反映されず、
ヤマハを去った時には歌って弾くテクニックのない子ということになってしまう。
テクニックというのは、心で歌ったものを指(体)に反映させるためのもので、
歌うこととテクニックを別々に考えるのはおかしい。
音大受験生を教えられるようなピアノ個人の先生、ヤマハの優秀はJ専の先生、
このどちらかに習えば得るものの種類は違うがその得るものの質は高い。
でも、それ以外の先生に習った場合は、ヤマハもピアノ個人もどっこいどっこい。