ここまで来たからには、やめないぞ。
180さんではありませんが、あまりにも苦しみが多かったので辞められない
事情のある者です。
先日、PTSDの診断を受けました。
これじゃ、辞めてもつらいだけ。
アンタ、自分のした事わかってんの??
あんたがあたしと同じ目にあって
苦しみますように。
その指が切断されても
弾きたくて弾きたくて
気が狂いますように
>>181
辞めても辛いだけ・・好きだからじゃないの?
相性合わない先生についたのはお気の毒だけど、
好きなら、楽しく続ける方法を模索したほうが良いですよ。
人をのろわば穴2つ・・
恨みを抱えて生きるより、プラス思考にエネルギーを使った方が貴方自身の為です。
>>181やばいよ。そういうタイプの人は
音楽しないほうがいい。
音大行けても先生や同級生と
泥沼化して大問題起こすこと間違いない。
素直に音楽を愛する心を見失うタイプは
早いとこ道を切り替えるべき。
人生台なしにしてしまう。
どうせ食っていけないんだから
そこまでして続ける意味ない。
180さんは前向きなんですね。頑張って下さい。
>>181
以前作曲家の大島ミチルさんが講演会で、音楽で大切にしていることは
『思いやりの心』だと言われていました。うろ覚えですが‥
先生と何があったか分かりませんが、音楽を習っていて心が狭くなってしまうことは怖いですね‥
大事なことを見失わないで欲しいと思います
健康になられることを願ってます
音楽好きだったら、思いきって環境を変えた方が‥尊敬できる先生に習うとか‥
余計なお世話ですみません。
>>191=>>193
レベルの低いJ専講師の自作自演?
でも、私も
>>181みたいにされそうな講師、知っていますよ。
グループ全員、生気を失った目になっちゃっています。
親が知識のある家庭は
さっさとやめてもっといい先生に変わるからいいんだけど、
親が知識ない、ダメだダメだとすりこまれ、
ついていかなくてはと思いこんだ母子が可哀そうなのよ。
罪だと思います。
昨日、あるお母さんと話していたら、「講師にもあたりはずれがある。上の子はハズレの先生を引いちゃって、幼児科終了で個人教室に移った。
下の子は、アタリですごくいい。」
ときき、よくよくきくと、ハズレという先生はうちの子の先生で一人ショックをうけた・・・。
土曜日クラスなので、親の意識が低いのは否めないけど。
180-181
やめればいいじゃん
つーか、さっさとやめてよ
みんなやる気にあふれて前向きに頑張ってるのに
あんたらみたいな恨みで粘着する奴に教室でグズグズされると
他の人たちが迷惑をこうむるんだよ
お願いだからやる気も無いのに足を引っ張らないで
J専の意味わかってる?
あなたのような人は普通のコースに替わるべきだよ
本当に、おやめになったほうがいいと思いますよ。
心理学的には、
「人間はあることで苦労すると
そのことに本来以上の価値を見出してしまう。」
という傾向があるらしいです。
J専は育児において必要不可欠ではないのです。
人には向き不向きあります。
お子さんのためにも、他にもっと好きなことを探してあげて、
元気なお母さんでいてあげることのほうがずっと重要ですよ。
181さんが書いてくれた通り別人です。
うちは、前向き親子なんですけどね。書き方が悪かったかな?
子が先日、教室の中でも上の先生にみてもらえることになってラッキーと思ってます。
180は181が警告してくれてるんでないの?
一線越えて精神に異常をおこしたら辞めるのにも医師のカウンセリングがいるよ。
優秀でない生徒がおかしくなっても別に私は構いません。
自分のためにやっている仕事です。
これって生徒ではなくモンペが書き込んだのではありませんか?
虐待も何もないでしょう。
他の子が何ともないなら親の自己責任。スルーしましょう。
面倒な親子は、他の生徒のためにも
少しづつ退会するように導きましょう。
今は幼稚園から小学校の六年まで使っている地域が所が多いらしい。
本当に幼稚園から10位は曲を吹けるようにしてくるようです。
何しろ文部科学省の電子オルガン、電子ピアノ使っての鍵盤教育は相当に盛んらしい。
ピアニカは奥が深いんですかね、分りません。
特に地方は組織的だから幼稚園から使っているようですね、運動会のパレードとかにも。
文部科学省の鍵盤教育に対する思い入れがすごいのでしょう、世界でも珍しいかも。
ハーモニカは過去のものですね。
日曜日にやっていたヤマハの音楽教室の演奏会の成果を放映していましたが
少し考えれば可笑しいと思うはずです、相当にやらなければあんな風には
ならないでしょ。まして全部の子供があのようになるなんてありえない。
>>199
>まして全部の子供があのようになるなんてありえない。
?
当然じゃない?
ヤマハに限らないよね?
ヤマハじゃなくどんな先生だろうとどこの音教だろうと
個々の実力と練習で成果は違う。
大丈夫?
ま~ヤマハはぬるいところだとは思うからお遊び程度の子が大多数だけど
その中でも秀でる子はいて、
そういう子たちがヤマハの看板背負って、それが納得いかないのかもしれないけどね。
それを汚いと思うなら、ヤマハ以外も(音楽に限らずどこだって)同じことだよ
メロディオンと言うのもあるそうですね。
>199
文章がちゃんとしてないから、言いたいことがわかりません。
少し読めば可笑しいと思うはずです。
「サルまわしのサル」
その通りですよ、ええ。
でもね、どんな芸事だってスポーツだって同じじゃないかな?
100%自発的にやり出す子がいたら、それは天才でしょう。
現実にはモーツアルトでさえ楽器や音楽家に囲まれなかったら
ああはなってない。塾も学校も、みんな猿まねからはいるんじ
ゃないですか?
うちもヤマハ行かせてて、いろいろ思うところはあるけど、で
も、本人にとってどれだけ自信につながるかはしっかり見極め
ているつもり。無理しすぎて消耗するならそれはやっぱり問題
ありだけど、やっただけのものはちゃんと評価してます。「じ
ょうずだったねえ」なんて子供だましの言い方じゃなくて、ね。
「ヤマハの音楽教室の演奏会を、日曜日に放映していた事がありましたが、
相当に長時間の練習を積まなければ、あのような風には演奏できない。
まして、練習を積めば全部の子供があのようになるなんてありえないと思う。
あの裏で、一体何人の子が付いていけなくて、 181のようになっているか。
191のように冷酷な事を言う人もいる。」
と、理解しましたが・・・・。
音楽教室に通っている親でもそう思っている人は結構いるし。
猿回しの猿って猿まねと言う意味ではないのです。
しらけていくのです。意気揚々と感じているのはヤマハだけて音楽教室の
子供とか親とかしらけませんかね。
でも、自分の子供や孫と比較されたらどうですかね。
隣のおばさんに、あの子供才能ないんだとか思われませんか、自分の子供は大したことは無いとか。