うちはもう進級することを決めたのですが、(娘もやりたがっている)
一緒にやっている親子が進級を迷っているらしく、(どちらかというとやりたくないらしい)
なにかにつけ会話の中でヤマハの文句を言ってくるのです。
『一緒に教室にいなくちゃならないのがかったるくてやだ」とか、
「実は先生好きじゃないの」とか、うちがピアノを持っているのも気に入らないらしく、
「ピアノなんて役に立たないよね~」等、もう、散々です。
ただそこの子はやりたいみたいで、お母さんはいやいや通ってきている感じです。
もう、一生懸命やっているうちの子にまで、「○ちゃんはおとなしいから、地味な
習い物させないで、体操とかやれば~?」とか言ってこないでほしい・・・。
続けなければいいのにな~、教室かえようかな~。とかばっかり考えてしまいます。
なんか、教室の度につかれちゃって…。すいません。愚痴でした。
たしかに・・・会う度気が重くなるような親子は居る。
うちはおんなかと幼児科の計3年つきあった。
今度はじゅにあに進級だから、送り迎えでしか会わないから気が楽~~
>>81
耐えるか、曜日を変わるかどちらかですな。
81です。レスありがとうございました。今日ヤマハでした。
例の親子は幼児科に進まないそうです!ほっとはしていますが、
ご近所なので、ことあるごとにいろいろ言われるんだろうなぁと、
覚悟しています。
今日の帰りも、「うちは英語始めたから、ヤマハなんてやってらんない」
「本当は子供もいやがってた」と、捨て台詞を吐いていました。
赤りんごのときは、ものすごく仲良くやってて、楽しかったのに、
もうなんでなのかな~ってちょっと悲しくなってしまいました。
娘も「なぜ?」って感じで。まぁ、これから娘とのびのびがんばるぞ!
この親は他の習い事でも文句をいいながら止めていくんじゃないの?
そんなことはきにせず、これからは楽しくガンバッテネ。
ウチの子の先生は、自分のピアノリサイタルをやるとかで、チラシをくれたんですが、
そこに先生の経歴(○○音楽教室に通い、××音大を卒業)が書いてありました。
でも、子供も、かっこ良く弾く先生の姿に憧れてやる気を出すタイプもいるし、
とにかく優しく楽しく教えてもらわないとイヤになっちゃう子もいるから、
難しいけど親が、自分の子に合う先生につけてあげないと・・・って事になるのかな。
>>81
幼児科になると、結構マジメに練習しないとだんだん難しくなるから、
親にやる気がないとついていけなくなってくるよ。
だから、その困ったチャン親子も、途中で止めるかもしれないし、少し様子を見てみては
如何でしょうか。
なんだか後味悪かったみたいだけど、これからは楽しんでね。
親御さんの講師の判断基準はグレードなのね。
グレードって、普通に努力したら誰でも取れるものなんですよ。
皆さんの先生が、全て音大じゃないだろうし
音大でもピアノ科じゃなかったりする。
個人じゃ、生徒を集めれない人がいるのが楽器店だけど・・・
>>87
努力したら誰でも取れるって、何級ぐらいのお話かしら?
いったん教える立場になってから5級挑戦して何度もすべってる方いますよ。
それと、月謝が入る立場になったら
勉強しなくなる先生も多いじゃないですか。
何度もすべってる人は、まだ努力してるだけましですよね。腕はなくても。
音大卒はちゃんと最後まで季節ごとの試験、単位をクリアーした人。
何級持ってるか晒さない先生よりは、親としては安心です。
個人で教えていますが、ヤマハの特約店でも教えています。
グレードも大学名も、言うほうが恥ずかしくて特に公表はしていませんでした。
当たり前過ぎて、そんなこと誇れることでもないというか。
親御さんがこんなに気にしていらっしゃるなどとは驚きです。
ないよりあったほうがマシかもしれない、程度のものだと正直思います。
指導3級持っていることと実際の指導力は決してイコールではありませんし、
演奏3級持っていたからといって演奏力があるとはとても言えない。
ヤマハというところは「音楽を楽しむ」ということに重きを置いているのだから、
あまりグレード・学歴・・・ということで講師を振るいにかけてしまうと
折角の長所が生かされないような。
私は教師として音楽的な面での自負はある程度ありますが、子供の扱いのノウハウなどは、
自分よりも学歴もグレードも下である方からも学ぶことが多くありました。
子供のお稽古としてのヤマハを語るとき、学歴はほとんど関係ないというのが実感です。
グレードは、まぁ先ほど書いたようにあってほうが「マシかもしれない」。
最後の行、「あったほうが」でした。
>87
>グレードって、普通に努力したら誰でも取れるものなんですよ。
そんなはずないよ。
4級、3級と級が上がるごとにそのグレード持ってる講師も少なくなってるよ。
楽器店の中でも3級持ってる講師は少ないから重宝される。もちろん2級も。
生徒1人につき貰えるお金もグレードで変わる。
持っているグレードによってその講師の教えられるコースも決まってる。
音大で純粋にピアノだけ、声楽だけでやってきた人には難しい試験内容だよ。
そういう人たちは即興のAとB、これで苦しんでる。3級の自作曲とか。
自分で曲を作ったりアレンジしたりっていうことができない。
逆にヤマハの中だけでやってきた人は即興が得意だけど
クラッシックの基礎がなってないことが多い。
親の立場からすれば、指導力があって学歴もグレードもあって
人間的にも温かい先生に習わせたい。
そんな先生、いないか。でも出会いたいよ。
>>93さん じゃないですが。横レスすみません。
私もだけど、93さんも、ある程度内部の事が分かってられるのじゃないかな。
結論からいうと、ヤマハ出身者はクラッシックの事は、ほとんど知りません。
ヤマハの曲ばっかり練習してるので。
グレード試験要綱を見たら分かりますが講師レベルでも
課題曲はヤマハの曲がほとんどだし。
ピンポイントに、クラッシックの曲を弾いた事があるぐらいで
ピアノ専門に練習して来た人みたいに、
バッハやベートーベンの本を一冊ずつ仕上げるなんて事は経験してません。
>>95
>ヤマハ出身者はクラッシックの事は、ほとんど知りません。
ヤマハの曲ばっかり練習してるので。
そうなの!?
うちの子、J専1年なんだけど個人レッスンは
個人の教室とあまり変わらない内容でレッスンを受けているよ。
ヤマハのテキスト+ハノン、ツェルニー、ブルグ。
グループの内容がショボイので下の子はジュニア科+個人レッスンに
しようと思っているけど一般クラスだとヤマハの曲しか教えてもらえないのか・・・
>>93 :名無しの心子知らず :04/04/09 15:59 ID:sXefcULJ
>>87
>>グレードって、普通に努力したら誰でも取れるものなんですよ。
>そんなはずないよ。
どこまでが普通かわからないけど、
私は音大卒業。4年間でグレードの勉強をして(独学)
演奏・指導3級までとれましたよ。
同じ音大に通う子で、グレード対策で
ヤマハ講師についてるこもいましたけどね。
グレード対策してる子は、要領がわかっているので
合格していくスピードが確かに違いましたね。
>4級、3級と級が上がるごとにそのグレード持ってる講師も少なくなってるよ。
>楽器店の中でも3級持ってる講師は少ないから重宝される。もちろん2級も。
>生徒1人につき貰えるお金もグレードで変わる。
グレードが高くなると講師料が高くなるから
楽器店によって、4級までしか取得させないところもあるんですよ。
持っていたとしても3級・ましてや2級はうざがられて生徒を回さない。
グループレッスンはグレード低い講師ばかりだよ。
(もっていくお金が少なくすむから)
音大に通うピアノ専攻の多くは、ヤマハや楽器店出身者は少ないから(個人レッスン多い)
グレード慣れしてなくて苦労はします。
でも、普通に努力したら無理な試験ではないのが現状。
どういうところでわかるの?教えてください。