J専は音楽の専門家になるためのコースではないよw

スポンサーリンク

283: ギコ踏んじゃった 投稿日:2010/01/28(木) 20:52:16 ID:qqLQ2zJ0

J専は音楽の専門家になるためのコースではないよ。
ヤマハのコースの中では専門的に学ぶから
そういう名称なだけじゃないの?

J専=音高・音大なんてどうして考えるんだろうか。
音楽に興味ある人で行きたい人は行くし、
他に興味がある人は他に行く。
それでいいのでは?

コンクールで良い成績をとったから音楽の道へなんて
考える必要ない。
コンクールだってピンキリ。

287: ギコ踏んじゃった 投稿日:2010/01/28(木) 23:14:47 ID:5vsor6w+

突然ですみません。
みなさん、J専に通わせている理由はなんですか?
良かったら漠然とでも良いので教えて下さい。

今、幼児科2年目の親です。
もうすぐ進級の進路を決めなければならないのですが、J専かジュニア科で迷っています。
J専の説明会では>>283さんの一行目のように聞き、J専へ進むならそれは納得済みだし
ヤマハに通わせている目的も楽しく音楽が身につけば良いと思ったからでした。

でも、J専は練習量も半端ではないと聞くし、親のサポートもガッツリ必要だし
いろいろと専門的な勉強も出てくるし、月謝も決して安くはないし…と思ったら
子どもには学ぶ機会を与えてあげたいとは思うものの
どちらへ進むのが良いのかわからなくなってきました。

因みに、先生(J専も持ってる先生)からJ専へ個人的に声がかかったということはなく
楽器店の方針かはわかりませんが、進路の話が出たときに「このクラスでしたら、
みなさんJ専へ推薦させていただきます」ということでした。
なので、うちの子が特別に弾ける方だとは思っていません。
その程度のレベルではやはりレッスンをこなしていくのは厳しいでしょうか。

自分は幼児科を2年目途中でやめて、その後個人レッスンをしたくらいでしたが
気が向いたときに弾いたりサークルでバンドをやる程度には楽しめたのですが、
今思うとJ専のような本格的な勉強をしていたらもっと楽しめたのではないかと
思ったりもしています。

ただ、私のような趣味レベルならジュニア科でも充分で、
大変なJ専にムリに入れる必要もないのかとか…。
子どもはわかってはいないと思いますが、グループ・個人両方レッスンをやりたいと
言っていて、周りのお友達から聞くとJ専へ行けるなら進んで損はないと聞いたりして
余計に迷っています。

289: ギコ踏んじゃった 投稿日:2010/01/28(木) 23:27:59 ID:p9/l1GpJ

>>287
お月謝が高いと思ったり、それを気にするような人はJ専に進まない方がいいです。
イベントその他でもっと取られます。

一言で言うなら、とりあえずJ専に入ってみる。
そしてしばらくやってみてイマイチだったら辞めて他の道に行くといいと思います。
講師、メンバー、その時の運不運もありますし。
こればっかりはその時のあなたの入られたクラス次第です。
後からJ専に入る事はほぼ不可能です、
迷うなら難しい(厳しい)方を選ぶ、その方が後の選択肢に拡がりが出ると思います。

290: ギコ踏んじゃった 投稿日:2010/01/28(木) 23:48:00 ID:5vsor6w+

>>289
早速ありがとうございます。
月謝の件はよく考えてみます。

途中で辞めて他の道へ…はあまり考えていませんでした。
先生の話では、例えば途中で辛くなっても何とかしましょう、
最初の3年間は兎に角変えないつもり(覚悟)で、とのニュアンスで聞きました。

後からJ専へは無理なのは承知しています。

293: ギコ踏んじゃった 投稿日:2010/01/29(金) 01:37:01 ID:PuIqchEF
>>287
何か得意なものがあるといいなという思いから
やれる時期にやれるだけの事をやらせてみようと思っていた。
でも最終的には子供自身の口から
「ジュニア科でなくてJ専でやりたい」という言葉を聞いたので
決心した。

296: ギコ踏んじゃった 投稿日:2010/01/29(金) 22:05:18 ID:NoGwT7Yo

うちの子がいた幼児科も、まさに>>287さんの子供さんのグループのような、
全員J専いけると言われたグループで、そのメンバー、その先生でのジュニア科
なら、J専なみのしっかりしたレッスンを受けられたと思います。

が、かなしいかな我が家は転勤族。
講師やメンバー次第と言うのは身にしみている…
で、J専に進級しました。

JOCを経験できるかできないかも、ジュニア科ではグループや先生次第だと
きいた…ってことも大きな理由です。

284: ギコ踏んじゃった 投稿日:2010/01/28(木) 22:09:04 ID:rSQZ2Lb8
J専の学年では 本気組はコンクールに出てない子も多いとオモ。
教本進めるのが優先、音高入学優先じゃない?
小○愛実ちゃんレベルでずば抜けているなら話は別ですが。

285: ギコ踏んじゃった 投稿日:2010/01/28(木) 22:19:29 ID:PNCDMiDQ
うちはコンクールは出るけど高大に行かせる気はない。手が拙いし、
そこまでやる気もなさそう。バンドとかやり出してw
高等教育受けるのは、プロなら必須の理論の学習のためだと思うよ。
ベトとかブラ、ショパンだって理解せずに弾いても無意味だし。

286: ギコ踏んじゃった 投稿日:2010/01/28(木) 23:00:50 ID:OYgi8thD
J専って、別に音楽を専門にするために習うためのコースではない、と聞いたけど。
ヤマハの中では専門的に学べるコース、という意味合いで
大人になって社会のアマチュアのなかでリーダー的存在になれるくらいに
総合的な力を持つ人になって欲しい、という希望レベルで創設された、と聞いたけど。
(ヤマハに就職するための案内というか説明会で)

288: ギコ踏んじゃった 投稿日:2010/01/28(木) 23:24:39 ID:5vsor6w+
連投すみません。
上記の件はもうすぐ個人面談があるので、先生にも相談しようと思っています。
あと、進級後はどちらへ進んでも講師は変わるようです(J専は確実に)。

291: ギコ踏んじゃった 投稿日:2010/01/29(金) 00:33:52 ID:3NGP+mC4

>>297
案ずるより産むが易し、になる可能性も十分あると思いますよ。
良いクラスに恵まれると、大変な練習も、意外と乗り越えられたりします。

途中でジュニア科に戻ることは簡単に出来ますし、
まずはJ専に進まれても良いかもしれませんね^^

厳しいことを言われる方も多いですが、楽しくなかったら絶対続いていないと思います。
ただ厳しくて辛いだけではないから、皆頑張れるのだと思いますよ。
うちも良いクラス、良い先生に恵まれ、3年が終わってもまだ続けられたら、と思っています。

294: 287 投稿日:2010/01/29(金) 15:39:08 ID:XplRkU/6

みなさん、ありがとうございます。
実際通われてる方の意見はとても参考になります。
まとめコメですみません。

「大変、大変」ということを聞いて不安になり、そればかり目が行っていたのかもしれません。
>>291さんの「楽しいから出来る」という言葉に気付かされました。
ヤマハに通う以上、どういうレッスンでも楽しむことを忘れたら本末転倒ですよね…。

クラス・先生次第というのも、どちらに進んでもありそうですね。
ジュニア科のレッスンがぬるくて…というのは成るほどそうだなと思いました。
もし今の先生のまま持ち上がりなら、ジュニア科でもレッスンはしっかり出来るとは思うのですが、
講師が変わるかもしれないのでそちらに決めることも二の足を踏んでいました。
(講師次第というのは赤りんごから通っているので身に染みています)

多少きつくても頑張ってやったことは身になる…とは思っているので
子どもの気持ちも考えて、J専へ進んでも楽しく出来るようなサポートを
頑張りたいと思います。

292: ギコ踏んじゃった 投稿日:2010/01/29(金) 01:02:08 ID:DtnUkT3i
上の子はジュニア科に入れたら
ぬるくてぬるくて、こっちの方がよっぽどお金捨ててる気分でした。
下の子はJ専でアップアップしながらやってるけど、
こちらは無駄とは思いません。

295: ギコ踏んじゃった 投稿日:2010/01/29(金) 19:18:12 ID:LYQgJpUU
ジュニアは温すぎて意味がない。今下の子行ってるのは、6人もいて3人は
まったく宿題も課題もしてなくて、うちともう一人ばかりレッスン受けてる。
でも、先生も1時間では一人に対して時間をかけられないんですよ。だから、
一生懸命練習していってもマイレパちょっとしか聞いてもらえない。
あと、先生の差もやはり大きいです。不慣れな機械の扱いだけで半分以上終
わったときもありましたorz 勉強して欲しいですね、ヤマハは機械もんも
売りなわけですから。

299: ギコ踏んじゃった 投稿日:2010/02/05(金) 23:51:10 ID:CgfKQVX6
誰かがコピったみたい

300: ギコ踏んじゃった 投稿日:2010/02/06(土) 16:51:06 ID:LO13rZFj

今5年生のJ専生の母です。

同じクラスの子が中学受験でどんどんやめていく中、
うちも受験生にもかかわらず、まだ続けています。

来週、ypfがありますがまずまずの予感、でも、本気組みの練習量にはまったく届かず、
肝心の勉強の方もとどこおり気味・・・。

うちよりうんとうまい子がやめていくのをもったいないなぁと思って見ていたけれど、

二兎を追うもの一兎をも得ずになりそうな予感。

303: sage 投稿日:2010/02/08(月) 12:57:18 ID:i1UwPSqH

>>301
WかKでそのままエスカレーター~と言うなら、ごめんね。
私はその他私立で、大学で外部を受験したくなった時、高校受験してないハンデを痛い程身にしみた。
当然私立の授業は公立より格段に良いし、ピアノもしっかり練習出来たんだけど、
中学、高校で塾にみっちり行った方が、もっと上の大学に入れただろうな・・とは思う。
結局、結果は努力の賜物なのでしょう。

>>300
J専にしろ、受験にしろ、子どもの実力以上に親が強制するとつぶれちゃうから、
追い詰めない程度に励ましてあげて下さい。
ピアノも勉強も中学に行ってからが伸び時ですから。

301: ギコ踏んじゃった 投稿日:2010/02/06(土) 21:08:51 ID:40yJB7mi

中学受験する子は6年生の一年間は辛いけど、
そのあと3年間思い切り練習できますよ!
反対に、中学受験しない子は、高校受験があるので
中学校の後半の1年半がすごくしんどくて練習できません。
うちの子たち2人は、中学受験、高校受験、それぞれでしたので分かります。
結局、同じだけ苦労するんですけどね。

でも、本音を言えば、中学受験した娘のほうが結果として
思い切り12歳から15歳本気でレッスンできたので
J専ライフを満喫できていましたよ。

305: ギコ踏んじゃった 投稿日:2010/02/09(火) 20:38:51 ID:6npqwZDM
>>301 中学からのJ専ライフって?
こちらは東海ですが、ほとんど中学になるとJ専のクラスはなくなります。
マスターですか?

302: ギコ踏んじゃった 投稿日:2010/02/07(日) 08:44:01 ID:QVfNLl4k
課題が多すぎなんですよね。結局。
普通の個人レッスンでも十分だし、こなせないならその子の能力の問題。
スイミングみたいにある程度は誰でも行けるというもんじゃないので。

304: ギコ踏んじゃった 投稿日:2010/02/08(月) 17:32:02 ID:UKe9qbaw
ご明察、Kです
ピアノを中学以降思う存分やらせてあげたかったからKにしました
そういう理由で、KかWを選ぶ子がJ専では多いですね
御三家の子もまわりに多いけど、それはそれで辛そうですが
要領よくヤマハと勉強を両立させているように見えますよ

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/piano/1256138647/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)