私の知っている人は、という話になると、今音大に入った人の事になってしまうけれど
ヤマハのJ専も、演研もここ2-3年で激的に軟化してしまっているので
だから他の音教や藝大の先生にどんどんヤマハの上手な子が流出してる訳です。
音教もこんな所で宣伝活動して、
人集めしなくちゃならないのね…
高学年になると、生徒少ないものね…
高校なんて、定員満たない年もあるそうですしね…
ここで音教音教ってずっといってる人、音教の人じゃないと思いますよ。
こんなにここで騒いだらマイナスイメージになるって普通わかるんじゃない?
演研に我が子をいかせてるけどあまり結果がでなくてマスターにもいけないから
あせってる親御さんでしょ。JOCや嬬恋のセミナーにも参加してお詳しそうだけど・・・。
結果がでないのをJ専のせいにしたいみたいだけど、親がそんなにきりきりしてたら
こどもはしんどくてつぶれちゃうと思うよ。
さっさと自分ひとりでよその店に移るなり個人探すなりすればいいのに。
他の子が後追いして次々やめちゃっても仕方ないと思うけど、集団で先生追い出したら後味悪いよ。
音大卒の先生探すのが大変なエリアで、J専もてる先生がそれほどいるとは思えないし。
このままのメンバーで先生さえかわってくれれば、っていう気持ちはわからなくはないけど、優先順位の上にもってくる条件じゃないと思う。
ありがとう。その通りです。
移動する勇気が沸きました。
あまりにも先生が頼りなさすぎて、グループのメンバーにも気を使いすぎてました。
ご本人、作曲家になりたいんですか?
だったらJ専はいいと思います。
私の友達はそのルートで今や大活躍してますから。
ピアノ演奏にウェイトを置きたい場合、
J専にいる意味あるんですかね。
>>981
作曲家なんて、とんでもない!
中学になったら勉強メインで地元のトップクラスの公立高校に入って欲しい。
ピアノを職業に出来るレベルではないから、広く浅く・・
普通科の大学のピアノサークルに入った時、ちょっとセンスの良い演奏は出来る程度が希望。
そのスタンスを認めた上で、楽器店つながりの音校の先生にも時々見て頂けるので。
ピアノの技術だけでなく、1~6年生までと言う子どもが大きく成長する時期、
こんなに真剣に子どもと向かいあってくれた先生・仲間がいる~
と言う事は、将来、心の拠り所になると思う。
あくまでもうちのスタンスなので、ピアノの比重によってJ専ベストなんて言いませんよ。
ご知り合いが作曲で大活躍している、ルートをおしえていただけませんか?
少しは考えているので、ヤマハではどのようなルートがあるのかしりたいです。
>>983
昔どういったかはわかりませんが、マスタークラスコース?と思われます。
JOCですか、小学生の小さいうちから何度か海外で発表。
もちろん音楽だけでなく学力も国立大学附属で超優秀。
結局、音楽の才能は学力のレベルもかなり関係あるでしょう。
『お勉強はちょっと…だから音楽で。』
というのはありえないと思います。
東京藝大作曲科を出てからは、
オリンピックの楽曲、CM音楽、映画音楽など大活躍です。
J専にいたという生徒さんを高学年からレッスンしてますが、
そのピアノ演奏のレベルに驚きました。
読譜力が弱い、指が弱い、いったところ(途中)から弾けない。
もったいないなぁと思います。
これはレスナー仲間同意です。
ですからそう申し上げました。
でも個人レッスンの大半をJOCに使われることを考えたら
グルレでやってくれるのうらやましいかも。
なんにしてもJOCは絶対的に時間をかなり使う。
JOCに比重を置いていない我が家にとって、
結局は家でたくさん時間を使うかグルレでたくさん使うか個人でたくさん使うか。
だとしたらグルレで使ってくれても構わない。
曲の完成が本番2週間前でも、大半は仕上がってる時期だろうからそこまでの弾き込みは出来るような。
うちのグループも本番2週間前に出来上がってる子いたよ。
う~ん、微妙…
見学日以外の見学は断るってのがだめってのまではいってるし。
個人で自分の子供のことだけ考えたほうがいいって。
先生に落ち度がないとはいわないけど、親がよってたかって、そうだよね、そうだよね~ってやってるうちに気が大きくなっておかしなほうに微妙におかしなほうにいってる気がしないでもない。
自分の子供だけ、さっさと出向先みつけてぬけちゃったほうがいいんじゃないの?
いまは外部に共通の敵あり状態で必要以上に団結して連帯感とかあるのかもしれないけど、集団でなんとかしようと思ったら全員泥舟って気がする。
早く目をさましたほうがいいよ~
いい先生がみつかるといいね
こういっちゃなんだけど、出先の椅子とりは先手取ったほうが勝ちだから
皆さん、優秀なお子様でうらやましいです。
説明も足りませんでしたね。
最初から、ちょっとずつ創ってきた部分はもちろん弾けました。
最終的な完成前に、今までに見たこと聴いたこともない大量の途中追加や、アレンジ、リズムの変更があったのです。
>>992
アレンジ、リズムの変更・・・て!!??
何~?
あなたのお子さんはエレ専攻だったの?
ピアノ云々って書いてあったからてっきりピアノ専攻だと・・
何か話がだんだん違う事になってない??
>>994
すっごく同意。
自分の知ってる一人~数人のレベルでJ専はヤマハは~って低く語られても。
たまたまイマイチなお子だったかもしれないのに。
気を悪くなさったらごめんなさい。
>>994 >>995 両者さんは、
J専で学んでいることが求めているものと
合致しているわけで、相思相愛、問題まったくないと思います。
ただ、ピアノのウェイトを置きたいという人は
J専にこだわらなくてもいいのではという提案です。
基礎力、読譜力やタッチや脱力などの演奏法など
手薄になるのは否めないというのが
私達、多くのピアノ講師の感想です。
ヤマハオリジナル教材もよいのですが、
ピアノ教本の王道をはずしていなければ…です。
生徒さんの名誉のために。
J専からの生徒さん、
移ってきた時の教材より最初は後退してやり直しましたが、
根気よくフォームからタッチから教え込んで演奏、変わりました。
耳はご他聞にもれず、大変良かったですしね!
失礼しました。
グループの中でもレベルの差はかなりある。
例えマスターに行っていなくても出来る子はいる。
うちは、ぼちぼちコースなので偉そうなことは言えないが。
言っちゃ悪いがレベルの低い子を見て、J専は‥と言われるのも悲しいことだと。