このコードを先行でメロを乗せるのは結構苦労するとおもわれますwww

スポンサーリンク

152: ___ 02/07/06 18:09 ID:???

僕は今高校二年生で作曲家を目指しているんですが、
音楽理論とかもわからないし、ギターも弾けません。
ちなみにバンドとかも未経験です。
とりあえずキーボードでコードを作ってみたのですが、
これを見ての感想や、僕が今すべきことを教えてくれませんか。
│G│D/F♯ │Em7 │Dm7  G│ …※
│C│Bm7 Em│CM7│Dsus4 D│
>>1行repeat
│C│Bm7 E │F  │Gsus4 G│

│ │で囲まれた部分を一小節として見てください。

153: ドレミファ名無シド 02/07/06 19:19 ID:???
>>152
とりあえず、ローマ数字表記にしてみれ。言葉の意味がわからな
ければ自分で調べよ。

154: ___ 02/07/06 19:50 ID:???
>>153
意味は理解できます。
でもやってみたことがないので、少し時間がかかりそうです。
しばらくお待ちください。

155: ___ 02/07/06 21:14 ID:???

>>153
できました。間違っているところがあったら言ってください。

G:
│Ⅰ│Ⅴ/Ⅶ  │Ⅵ7 │m.Ⅴ7 Ⅰ│ …※
│Ⅳ│Ⅲ7 Ⅵ  │Ⅳ7 │Ⅴ_4 Ⅴ │
>>1行repeat
│Ⅳ│Ⅲ7 ⅱ:Ⅴ│ⅳ:Ⅳ│ⅳ:Ⅴ_4 ⅳ:Ⅴ│

156: 153 02/07/06 22:18 ID:???

>>155
うっ、ちょっと、ローマ数字表記の流派の違い云々で自信がなくなった(w
調べるので、私からのつっこみはしばし待たれぃ。

他の方、介錯よろしく(w

ぐぉっ(153は腹を切って逝ってしまいました)

157: マタンキ 02/07/07 18:00 ID:???

>>155
ええと3小節目はⅥm7ですな。
で6小節目はⅤm7。一般的にはコード進行のローマ数字は
飽くまでルートを表わすだけです。コードの種類はやはりあとに書く。
で11小節目は♭Ⅶ(maj)、最後がⅠsus4です。

ぱっと見たところオサレな進行だと思いますが
このコードを先行でメロを乗せるのは結構苦労するとおもわれます。
9~12小節目はGメジャーからCメジャーに転調しているとも考えられるが。
君がやるべき事はとにかく何とかこの曲に
メロを乗せて曲の形態にする事だと思います。
まあじっくり頑張るとよろし。

161: ___ 02/07/08 01:28 ID:???
>>157
アドバイスありがとうございます。
メロディは出来上がったんですが、明日から期末試験なのでパソコンが使えません(親の命令)。
いま携帯からやってます。
それにコードのローマ数字表記もまだまだ未熟だったようです。
テストが終わったらまずその勉強からですね(w

165: マタンキ 02/07/08 20:02 ID:???

>>161
どういたしまして。ただ漏れは独学でチョコチョコとしか勉強してないんで
他の表記方法とかもあったりするのかも知れない。

最近テンションノートの勉強して
既存の曲にコード付け直して遊んでます
鍵盤がウチにないので仕方なくギターで
ポジションに悩みながら(5度とか省略しまくりで)やってると
ボサノバ風になってしまったりでオモロいです
おれボサノバやった事無いのに。

199: 198 02/07/14 07:50 ID:???

(つづき)
さて、その上で私も>>152の求める感想、また彼がなすべきと思われることを
述べねばなるまい。
>>157においてマタンキ氏による、メロが乗せにくいのではという指摘が
あるが、私はそれほどまでとは思わない。
むしろ、あっさりした素直なAメロならすっと乗ると推測する。
サビとしても有効か。152はどちらを意図しているのだろうか。
私としては、16小節目はやや「とってつけた感」が否めない
印象がなくはない。個人的に趣味ではないだけかもしれない。
が、結局はコード進行だけでは何ともいえない。
メロ次第、アレンジ次第で納得行く出来になるのかもしれない。
そういう意味でも、この先どのように続けられるのかは重要。
転調するのか。せずに、抑えて持っていくのか。

と、これ以上続けても「ディテールと同等かそれ以上に大事なこともある」
という主張を展開してしまうことが予測され、それは基本的にディテールを
云々することが目的のこのスレッドにそぐわないので、長く書いたがsageで。
ここで自らにも猛省を促す。

てことで、とりあえずテストがんばってちょー>>152

193: ドレミファ名無シド 02/07/14 02:15 ID:eT5bC/6c

なんかよくわからんが、 >>152

うしろ、8X3、24小節、頭が全部 4の和音で始まるというのは
みただけでヘンだよ
Dsus4、 Dってのもへんだろ G==T ならば、……

196: ドレミファ名無シド 02/07/14 05:44 ID:???
その前に>>193のウンチクの方が良く分からんが・・。
>>189
何故ネタになる?
ちなみにコード進行で3度ずらしが使えるって事は当然フレーズ(スケール)でも使えるってことでしょ。
その話しがごっちゃになってるからややこしいんでないかい。
ウンチク語ると難しいけど、そこそこギター弾く奴なら皆やってる。
ギターはピアノと違ってダイアトニックをポジションで覚えるからね。

197: ドレミファ名無シド 02/07/14 07:03 ID:???
>>193
Dsus4 Dのどこが変なのか分からん
sus4の意味が分かってないと思われ

198: ドレミファ名無シド 02/07/14 07:47 ID:???

>>193
3行目は「1行目のリピート」であろう。よってそのアタマはIである。
IVが3回続くのではないだろう。ちゃんと読めば(「※」もついてるし)わかる。
だとすれば、「みただけでヘン」なところはほとんどない。
どうせ変なとこがあるだろ、という思い込みでさらっと読んではいまいか。
猛省を促したい。

また、>>152は3行目を書くのがめんどくさくなって「1行repeat」と
書いたのかもしれぬが、そんなときは1行目をコピペしる。
不必要な誤解を招いている気がする。

200: ドレミファ名無シド 02/07/14 09:50 ID:???

皆さん>>193に疑問を持った人が殆どだと思うけど
俺も付け足すならば、この部分は訂正した方が良い。

>Dsus4、 Dってのもへんだろ

てか何故そうなるんだ?理解に苦しむ。

203: ドレミファ名無シド 02/07/14 12:09 ID:???
>>200
変じゃないどころか定石だね。

158: ドレミファ名無シド 02/07/07 18:43 ID:tS2T/3xI
ケーデンスで思い出したけど、確かにビートルズの曲って違和感のない曲が多いよな。
普通にキャッチーだしさ。ナンバーシステムでコード進行見てみると面白い。
漏れがケーデンス無視った曲作ると、思いっきり違和感が出る。。。

159: ドレミファ名無シド 02/07/07 19:03 ID:???
キャッチー=ダメ音楽の見本

160: ドレミファ名無シド 02/07/07 19:05 ID:???
ダメ音楽=今の日本

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/compose/1024945642/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)