でも、先生の立場もあるだろうから嫌とは言えない。
発表会も同じだ。
子どもも頑張って練習するし、親も舞台での演奏見るの
楽しみなんだけど。
小さいうちは良いけれど、歳を負うごとに費用が高くなってくる。
衣装揃えるのも面倒、というかダサい・・・。
うちはハイクラス(グループ+個人)なので
個人の発表会で十分です。
グループの発表会は
「もったいないけど、おつきあいだから仕方ない」
というのが本音。
なら個人だけ習っ(ry
きっと>>648はちょっと威張りたかっ(ry
親の気持ちとしては「もう、個人だけにしてほしい」。
でも、子どもはグループも楽しいらしく、無理に辞めさせるわけには
いきません。
安くはない月謝をなんとか捻出しています。
その上発表会まで2回となると「あ~あ」と、ぼやきたくもなるのです。
個人の発表会に比べたら、グループのは(ry
子供ができたら絶対4歳からヤマハ!と決めていた。
自分が、親に習わせてもらってて本当に良かったと思ったから。
大きくなってやりたいと思っても、小さい頃に身についていないとなかなかできないし…
男の子が産まれて、歌が好きな子だったので体験教室に行ってみた。
1時間のレッスンは途中で飽きてしまった。
息子はかなりワンパクでキョロ松な子。幼稚園でも先生の話を聞かないと叱られる。
でも一応「やりたい」とのことだったので、集中力も身につけられれば…と思い去年の5月から幼児科に入会した。
普段の練習は、「終わったら絵本を読んであげるから、練習しよう!」とごほうびでつり、なだめすかしてやっと始める。
それでもぐずぐずしていたりすると、ついキレてしまう…。自己嫌悪…
レッスンも、やる時はやるけど飽きるとダラダラ、キョロキョロ。で、また腹が立つ。
「ヤマハなんかやるんじゃなかった」と思う。泣きたくなる。
でも一旦練習を始めると、間違えると最初から何回も何回も弾きなおしたり
できなくて、悔しくて泣いてしまった時にはかわいくてギューーーって抱きしめる。
練習をさぼった週は、レッスンでも当然弾けないのですぐにスネる。
逆に練習をがんばって、弾けた時には本当に達成感・満足感があるみたい。
多少叱ってでも、嫌がっても毎日練習をさせて、こういう喜びを味わわせることも大切なんでしょうか。
小さい頃の習い事は「楽しんでやることが一番」と言いますが、とてもじゃないけどずーっと楽しい雰囲気で、とはいかなくて。。。
ここでみなさん、進行が遅いと言われているので不安です。うちはちょうどいい感じだと思います。
今は「みつばちマーチ」をやっていますが、1曲しあげるごとにレッスン中に発表をするのですが
それまでにはどうにか、一定のリズムで正確に弾けるまでにはなります。
女の子達は早弾きというか本当にスラスラ~~っと弾けてしまっています。
長文で、しかもまとまりのない書き込みスミマセン。
何か感想や意見をいただけると嬉しいです。
>>639
ママもお子さんも頑張ってるんですね(^^)
とでも言ってもらいたけで、ウザイです(感想)
何だか息子さんかわいそうな感じ。楽しそうじゃない。
練習するのも大変そうだし。
あまり練習しなくても楽しければ、ってよく言うけど、練習しなかったらしなかったで
レッスン当日もいまいちなんだよね。
練習したら上手になる。ってことがわかるまで、辛抱して続けるかってとこだね。
まずは、お子さんに楽しいのか。レッスン続けたか。聞いたら?
まあ、はじめるのは簡単だけど、やめるのは思いきりがいるけど、
いっそ他のことやった方がいいかもよ。
>>639
幼児科ってそんなに練習しなくてもできるし、
一番楽しい時期なんだよね。
学年が上がるにつれて練習がしんどくなる。
その幼児科で何かでつらないと練習はじめないなんて
本当は嫌いなんだと思うなあ。
辞めたいって言うと、お母さんが怒るからとか
悲しがるから言い出せないんじゃないのかなあ。
ヤマハって「楽しむところ」以外の何物でもないでしょう?まさかそれ以上を望んでるの?
普段の練習をなだめすかしてやったところで、どうにもならないよ。
進行が早い遅いって(プッ 所詮ヤマハはヤマハ。 あきらめたら?
周りにピアノ@個人に通っている子はいない? 一度聴かせてもらうといいですよ。
キシュツだけどヤマハはピアノ教室じゃないからね。勘違いしないようにね。
>>639
なんか、ラクラクすぐ弾けるよっていうお子さんが多いようだけど。
639タンは、一年前の自分&息子みたいだなぁ・・・。(遠い目
ウチは、早生まれで小さい上に、不器用だったから、
ぷら2からは、他の子が割とサッとこなせることも、すぐはできなかったよ。
少し練習した位じゃ、できない→結果が出ないからつまんない
→グズグズ・・・・・、でした。
639タン、まずは、毎日の練習をコツコツ続けてみて。
ごほうびで釣る事も、今の時点では、ありだと思うよ。自分もやってたよ。
でもそのうち、「できた=嬉しい」がいっぱい重なっていけば、面白味がわかってきて、
釣りのエサなんか要らなくなる。そういう時が、きっと来ると思うから
そこまで、うまく誘導してみてはどうかな。
週1、2の練習ですぐ弾けて、楽しさいっぱいの子は、裏山だけどさ。
子どもの発達の速さは人それぞれ。
遅れているだけ?それともネタ?コピペ?
>>644
>去年の5月に入会して今みつばちマーチって、変じゃないの?
変ですか?うちも昨年の5月入会で、
今、「みつばちマーチ」「よるのおはなし」「のんきなぞうさん」
あたりです。ゆっくりだなーとは思っていたのですが・・・。
やっぱり遅すぎ?心配になってきた。
>>656
もう3月なのにまだ「みつばちマーチ」って遅くない?って思っているところへ
>>644を読むとやっぱり不安になるんだよねえ。
絶対5月過ぎてもぷらいまりー2の数曲は持ち越しだろうなと予想できる。
夏くらいから辞めたい病の子がいて、親は意地でも辞めさせないのでこじれてる。
先生は生徒減らしたくないのでその親子に手取り足とりでかかりきり、
その子より弾ける子はほとんど放置プレイ、加えて進行が遅い、となると気になる。
グループだからそういう子にあわせて遅らせることもアリなんだろうけど、
ずっとこのままやる気のない子優先のレッスンなら個人の先生に切り替えようかと思う。
>>675
まず、お店に「苦情・意見」を言います。担当が出てきます。
すると、クラスの担当から講師に「苦情」として伝えられ、
各家庭にも「このような意見が出てるのですが、お宅の様子はどうですか?」と
電話がきます。
あまりにヒドイと判断された場合には問題児ちゃんの所には
「個別レッスンをオススメします」という内容の電話を担当がします。
それからは、やはり相手の親の考えになってしまうのですが。
とりあえず、お店に言って見ることだぁね。
もう言ってあってソレなら、クラス替えしかないと思われ。
この苦情により、途中で進度がガクッと落ちた経験アリです。
>>679
アドバイスどうもありがとう。
今のクラスで続けさせることに意地になっているお母さんだから
苦情作戦は効かないかも知れないけれど。
5人中3人が2歳児コースから一緒、幼稚園も一緒の仲良し同士なんで
自分の子だけが脱落するのは嫌だとムキになっているみたいで。
仲良し同士の他のお母さんは「一緒に頑張ろうね~」と言っているんで
本音はわからないけれど、店に苦情は言いそうにない。
その子と長いつきあいがないから冷たい見方になっちゃうけど
宿題しない、練習しない、レッスンのとき文句言ったり騒いだりして妨害する子と
「一緒に頑張ろう」とは思えないのでクラス替えは考えています。
実際、最初は6人ではじまったクラスだけど、一番上手だった子は去年のうちに
「これじゃやってらんない」とクラス替わってしまった。
てゆうか、秋から始めたのでまだ難しいのをやっていないから。
(ドレミファソまでしかやってない。)
教室は楽しいようで、つかみはOK!でつ。
これから物でつらないとやっていけないような、辛い時期にはいるのですか?
怖・・・。
弾けるようになっている。楽しそうでいいなーって思う。
釣らないとしないのって、なんかなあ~
出来た時の達成感を思い出させるようにしてあげたらやる気でませんか?