クラシックの分析すると凄いシステマティックに作られてて理論にぴったりはまる!

スポンサーリンク

736: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/11/11(金) 22:35:55.92 ID:unlpR2yJ

平行移動系のコード進行

C7sus4 Eb7sus4 F#7sus4・・・
とか
C7sus4 C#7sus4 C7sus4・・・・

に関しての理論って作られてたりする?

全部同じコードでも、やっぱり調の概念が存在すると思う
C7sus4から始まればC7sus4に戻りたくなるだろうし、でも一方でC7sus4に戻りたくならない進行もあると思う。(転調?)
それに関しての理論とかあったら教えて欲しいにゃん。

743: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/11/13(日) 12:02:33.68 ID:3gxL3sqc

「理論がまだ作られてない」って概念自体が理解できないんだがw
>>736みて「なんだこりゃ 意味不明」ってまず思わんし。みたまんまだろ。
ルートモーションをブルースと同様のままで7thを全部sus4化した曲もあれば
メジャーコードがランダムに変わるだけの曲も実際存在するが、だから何?って感じ。
前者ならミクソリディアン、後者ならその都度リディアンでいいし。

C7sus4 C#7sus4 C7sus4・・・・
これなんかにしろテンポ次第では一発で処理できるし。Fメジャーペンタ一発でも。
大雑把に考えりゃC#7sus4がVの裏 要するにI V I≒Iの一発
遅ければ律儀に各々のミクソ。むろんアヴェイラブルなスケール書けと
問われてるとも思ってないが、過去汎用的に使われてない
コードのモーションやパターン自体を理詰めで解説しろとかいうの?意味分からん
てか意義が分からん。改めて聞くが理論がまだ作られてない、ってなんなんだ?
既成概念を理解してれば上みたいなこんなアイディアや例だって説明できるんだが。
むろん、異を唱える奴もいるだろうしああ、そんな感じで問題ない、と
同意してくれる奴もいるだろう。
それを既成概念を理解できてないとか、説明できない者の為に,体系化しろ、ということか?
で、体系化されたらどうするの?記号しか見えない奴にはなんの役にもたたんぞ。
現にアンタがそうだろ?「みたまんま」の事が自分なりに解釈できない人がそんなの知って
何になる?使いこなせないぞ。
で、「みんなで一緒に研究」はぁ?発案者のあんたが何もできないのに音頭だけとる?アホかと。
ひとりでやんなさいよw

745: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/11/13(日) 13:36:40.21 ID:BQIH2DzE

>>736
>平行移動系のコード進行
「無限音階」とか「ペンローズの階段」とかで検索すればいかがでしょう。

>全部同じコードでも、やっぱり調の概念が存在すると思う
う~ん、「C7sus4 Eb7sus4 F#7sus4・・・」のようなエッシャー的進行だと、
調性は浮遊するんじゃないかな。
んなことないのかな?
俺も知りたいな。

777: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/11/16(水) 21:42:49.46 ID:Z1z8mjlG

ちょっと気になったので質問、というか指摘。
>>745
そのエッシャーって、ルドルフの方?
なんか、GEBのエッシャーって、みんな思ってるんじゃないか?・・・

と、きょう、学校に行ったら、友人が言ってました。

737: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/11/12(土) 17:01:57.83 ID:QGPzbQc1

なんで機能和声に当てはめたがるんだ。
てかそれようの理論とかもうワケワカランw
Cミクソ Ebミクソ ~と変わる旋法ってことでいいじゃん。

考える能力の無い奴は仮定なんか知らなくてもいい
そんな奴に限って「理論的にはどうなるんですか?」とか言い出す。
どうせ説明したって分からんのだろ、
用例がなければ、自分で用例を作ってみようっていう発想にもならんのだろ
そんなやつは結果だけみて鵜呑みにしとけよ。
なぜ性別があるんですか?聞くなよ。男と女、♂♀、という存在
それだけ受け入れとけ

742: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/11/13(日) 01:27:44.21 ID:Y5krFbFF

>>737
平行移動がこんだけ広まってて、最先端の人は明らかにいろいろパターンを知ってる
のに理論がまだ作られてないとしたら、まさに研究するべき場所じゃん。

みんなで一緒に研究したら楽しいかなって提案したいのに。泣いちゃう

799: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/12/03(土) 05:10:42.17 ID:tA4wPKCQ

クラシックの分析楽しい。ジャズの7thの和音とかラベルの時代からあったんだな

7th(#11)の短3度の平行移動とか。なんか、凄いシステマティックに作られてて理論にぴったりはまる
この時代の人もいろいろ実験してたんだな

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1310850259/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)