コードようわからんので突っ込みよろ
C69ならC E G A D(1 3 5 6 9)で
CM7(9 13)ならC E G B D A(1 3 5 7 9 13)じゃん
ただCM(9 13)なんて書かなくてもCmaj13で済むけど
一応”Standard Chord Symbol Notation” by Carl Brandt & Clinton Roemerに準拠してる
って書いといたほうがいいの?
テンションを教えるときのポイントだからね。機能とテンションがわかってから
コードスケールへ進む。テンションでつまづいてるレベルで
理論を他人に教えようとするのは害悪。
通りすがりだけど
13thは7thコードの時に使うテンションって事でしょ
違う?
もちろん違う。M7コードでも使うし、近年ではm7コードでも使うようになってる。
レスサンクス。
いろいろ細かい意味づけがされてるのかな
(すみません、悪意を感じた方は、無視してください)
勿論ちがうよ
Chord symbols contain four bits of information always in this order:
1. The Root of the chord (captital letters are used)
2. The quality of the supporting triad: major, minor, augmented, diminished.
Graphics are often used here
3. the highest degree of the structure when built in 3rds above the root
7th( understood to be minor 7th, or diminished7th for a diminished 7th chord),9th, 11th, or 13th.
4. Any alterations or added pitches to the chord.
( This is the part of the symbol contained in parentheses and may or may not be necessary.)
コード記号のルールとして明確に違うよ
今度はコード記号のルール?
使い分け以上の意味があると考えているの?
う~ん、そういうルールも知らないみたいだし
一度ちゃんと勉強した方がいいと思うけどなぁ
コードシンボルは常にこの順で4つの情報を含んでいる
1.コードのルート(大文字が使われる)
2.続くトライアドの種類。記号が使われることがよくある(- + △)
3.ルートから三度づつ重ねた最も上の度数。7th 9th 11th 13th
4.何か変化(オルタード)させられた音や加えられた音(これは、括弧内に含まれるシンボルの一部であり、また不要な場合もある)
“The Chord Scale Theory & Jazz Harmony” by Barrie Nettles & Richard Graf
PP.22
今度はコード記号のルール?
使い分け以上の意味があると考えているの?