音楽理論が全然分かってないと思ったら小中で勉強しなかったからなのかwww

スポンサーリンク

324: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/05/10(火) 23:10:27.22 ID:EApNXOCn
俺が教えてる奴がヤマハでジャズピアノ教えてますが
彼女はトライトーン代理すら理解していません。

327: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/05/10(火) 23:21:15.51 ID:0QoXKSA1
俺が5歳から10歳まで通わされたヤマハ音楽教室では,コードも一応教わった。
それを作曲やインプロに活用するまでには至らなかったけど。
今理論を勉強しなおしてる中で,新しく覚える手間が省ける程度には役立ってる。

329: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/05/11(水) 00:00:37.68 ID:lfXHvY0L
ギターしか弾けないTABしか読めない僕が石桁真礼生ほか5名著の楽典読んでも理解できますか?
難しいようなら何かお勧めがあれば教えてください

333: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/05/11(水) 01:10:01.71 ID:ODm5g3Wr
>>329
理論は鍵盤で学習したほうがはるかにわかりやすいと思う。ギターはボイシングの自由度が少ないし、テンションとか学ぶなら明らかに鍵盤が有利

335: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/05/12(木) 20:35:29.49 ID:YVv+MLdp

てかコードの基本って日本じゃ義務教育で教えてるぞ?
小学校か中学校か忘れたがメロディーに1の和音、4の和音、属7の和音を付ける授業があるはず
長調と短調の関係性もやるからこれでスリーコード×平行調2の6コードをやってて
とりあえず作曲を始めるには不足無い知識を教えてる

英語や数学もそうだが義務教育の内容って軽く見られてるよな
明治から100年以上掛けて「勉強の基礎」を網羅すべく練りに練られたカリキュラムなんだから
何をやろうとしてもその基礎が上手く押さえられてるもんだよ

336: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/05/12(木) 23:14:09.23 ID:KlsfdbYP

>>335
そうそう。
移調も中学二年で習った。
私は当時からギターを弾き音楽理論に関心があったので興味深く
授業に取り組んだのですが
大半の人には関心が無く意味不明だった様子。

あと音楽理論の授業はクラスに5人程存在した
ピアノ経験者を中心に進められていて
「なんでこんな簡単な事が出来ないの?」といった空気があった。

339: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/05/13(金) 06:14:23.91 ID:15fAR63p
>>335
ごめん1の和音と4の和音って聞いたことない
それどこで使われてんの?

337: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/05/12(木) 23:42:23.02 ID:CsmiBZvQ
中学のとき音楽の授業サボって寝てた俺を絞め殺したい

340: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/05/13(金) 06:15:43.95 ID:15fAR63p
ああ分かったT,SD,D7ってことかメンゴメンゴw

341: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/05/14(土) 14:00:32.83 ID:/0eiQ/Jx
つまり義務教育を終えてからこのスレに来いってことだな

342: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/05/14(土) 14:28:08.02 ID:nXXwrdyk

音楽でそんなの習って無いぞ
ソプラノリコーダーとアルトリコーダーとお歌の練習しかしてない。
テストでも人名とかしか書いた記憶無い

中学1で声変わりして、地声の最低音がC2になったのに、
合唱のバスパートが何を配慮したのか1オクターブ上げられてるから歌えない。
独りだけ歌わされたよorz。
今時の中学生は成熟が早いっつーの

343: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/05/14(土) 14:34:59.42 ID:cyW4rIQJ
>>342
マジレスすると、音楽の授業内容には学校ごとに結構差があるので、まあそんなもん。

344: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/05/14(土) 14:42:33.48 ID:/0eiQ/Jx

>>342
日本語名で習うか英語名(?)で習うかでかなり印象が違うからな

ドミナント=属和音
サブドミナント=下属和音

ハーモニックマイナー=和声短音階
メロディックマイナー=旋律短音階

学校で日本語名でやってて、後々参考書買って英語名でやったりすると、ちゃんと結びついてないと習ってても認識されないこともあるよ
あとは単純に学校の方針かも知れんけど
教科書あったら読み直してるのもいいんじゃない
あとは

345: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/05/14(土) 15:01:28.63 ID:Vd6Q76R9
音名は英語名
階名やコードは数字で脳内処理してるから
今更ハニホヘトイロハとかドレミとか言われてもいまいちピンとこない

346: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/05/14(土) 17:41:22.55 ID:wzBDcUBK

音階の組み合わせで以下の組み合わせは、
ペアとしていい組み合わせと教えていただきました。

こういった音のペアのセオリー(王道)の情報が掲載されているページとか
あるのでしょうか?

ソ・ド
ファ・ミ
ラ・ソ
レ・ド
シ・ド

よろしくお願いいたします。

348: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/05/14(土) 17:49:53.13 ID:cyW4rIQJ

>>346
> ペアとしていい組み合わせと教えていただきました。

そんなでたらめ誰が広めてんの?

晒し上げるべき。

351: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/05/14(土) 23:02:30.29 ID:/0eiQ/Jx
>>346
楽典に載ってますよ^^

343: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/05/14(土) 14:34:59.42 ID:cyW4rIQJ

>>335
> 小学校か中学校か忘れたがメロディーに1の和音、4の和音、属7の和音を付ける授業があるはず

それ何の楽器でやったの?ピアノなんか教室に一台しか無いだろうし。
一人一人に鍵盤楽器を持たせないと無理じゃね?

352: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/05/14(土) 23:21:19.49 ID:jFnIkug4
そうそう、教科書には書いてあるんだよね
うちの学校の音楽の先生は一切教科書を使わなかったのでだめだったけど^^;

353: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/05/15(日) 07:41:41.94 ID:ZT4yToc/

>>346
ハ長調の時に、アウトからインに行く組み合わせか。
とりあえず、アウト->インならなんでもいい
ド#->ドとか、ファ#->ソとか

和音とかスケールとかの理論的にはジャズの理論が一番進んでると思うから、
あさってみれば

354: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/05/15(日) 19:04:03.86 ID:6BSh0OV5
>>346
和声のドミナント定型だな
他にレミ、レソがある
355: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/05/15(日) 23:02:59.10 ID:qEraYwD6

>>343
>マジレスすると、音楽の授業内容には学校ごとに結構差があるので、まあそんなもん。

俺は横浜出身なんだけれど中学2年でアチーブメント・テストってのが
あって、全9教科ペーパーテストがある。
体育や技術家庭科(今は生活科というのかな?)や
勿論音楽もある。 入試に占める割合が高いので
結構ヤンキーな子も直前講習で塾に行ったりしていた。

その音楽の問題で「右の楽譜を移調したものは左a~dのどれか?」みたいな
問題があったような記憶がある。
俺の行っていた塾でも直前講習で音楽の授業も数コマあった。
「一番右のシャープの位置がシ フラットならファ」みたいな
授業を受けた記憶がある。

横浜出身のヤツは楽典に強いかもw

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1298777802/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)