ダイアトニックスケールにはメジャースケールだけではなく
ハーモニックマイナーマイナーやマイナースケールのダイアトニックスケールもあるのでしょうか?
イングヴェイみたいなフレーズが弾きたいと思い調べていたら、
ハーモニックマイナーの完全5度下という言葉にひっかかりまして
>>132
期待とおりマジレスすると、メジャースケール以外でも、各スケールごとに
ダイアトニックスケールが存在する。
マイナーはナチュラル、ハーモニック、メロディック(これはかっちりしてないけど)で
それぞれダイアトニックがあるし、ホールトーンスケールにもジプシースケールにも
それぞれのダイアトニックスケールがある。
イングヴェイっぽいの弾きたかったら、Imのワンコードでず~っと8分刻んでるバックで
ハーモニックマイナー弾きまくれば似てくるんじゃないかな。
>>132程度の理解力ならわざわざP5th belowじゃなくてもキーのハーモニックマイナーでも十分豚に聞こえて満足だろ
よ~しお父さんネタにマジレスしちゃうぞ
>ハーモニックマイナーの完全5度下
それだとドリアン#4だ
Harmonic minor P5th below は「五度下にハーモニックマイナーがあるスケール」で
強進行先がトニックマイナーであるフリジアンドミナントの事
>ハーモニックマイナーマイナーやマイナースケールのダイアトニックスケールもあるのでしょうか?
マイナーマイナーはイミフだけど
この辺にもマジレスしたって
マジレスにマジレスすると
ジプシースケールを3度堆積して
Ⅶsus2 bⅡsus4 #Ⅳsus2(b5) なんて使うのかどうか…
そもそもハーモニックマイナーの3度堆積の
bⅢaugってのも個人的には実用上の疑問を感じる
疑問ってほどじゃないけど、使い勝手悪いよね。
ハーモニックマイナーってもともとトライトーン目的のスケールだから
ドミナント以外ではナチュラルに戻すのが常套だと思うんだけど、どうだろう。
皆まで言ってしまうと
狭義のダイアトニック(全音階)という意味からいくと
ジプシースケールは論外(そもそも全音程自体がほとんどない)
ハーモニックマイナーはグレイゾーン
で、意外な事にメロディックマイナー上行形は全音程5つと半音程2つという意味で
メジャースケールと同じく、ダイアトニックとしての要件を満たしてるんだぜ
そういう事言うなら、まず減三度と長二度を明確に区別するべき
普通にハーモニックマイナーでいいだろ
キーに対してハーモニックマイナーとかペンタとか使ってるだけだと思う。
だからHmP5下げなんて言わなくてもいい。
ポール・ギルバートのレッスンビデオではフリジアンドミナントって言ってたね。
記憶違いでなければ、速弾きでのシーケンシャルなリックでメロディックマイナー
P5ビロウについても言及してた。
珍しいスケール弾くなあとは思ってたけど、速すぎてあんまりよく分からなかったが。
機能和声が成立したルネサンス期…ではないんだな
メロディックマイナーの音列自体はドリアンの7度の上方変位とかってので
旋法的作法としてかなり古くからあった
>メロディックマイナーP5ビロウについても
冷静に考えるんだ、この音列はいわゆるヒンズースケールという名前で
ロックの世界でもツェッペリンやビートルズの時代から知られている
>>153
そうなのか。
ロック系中心に勉強してるから、P5ビロウはハーモニックマイナーばかり目だって
他のナチュラルやメロディックではあんまり使われてないもんだと思ってた。
ヒンズースケール自体、名前を聞いたことはあっても中味は全然知らなかった。
教えてくれてありがとう。