133: ドレミファ名無シド 01/09/13 19:15
最初のエレクトーンのうたい文句は
「一人でオーケストラ演奏が出来る!」でした。
つらい・・・。
即興ができるから、やっていたようなものだった。
音色とかリズムも、その場で決めてさ。
「その場で」っていうのが魅力だった・・・。
132です。
でもね、今の生徒たちは
「即興がイヤ!!!!」なのよね。
逃げる逃げる。
グレード前以外は何もやってこない。
だったら辞めろ!と何度叫びたかったか・・・。
鬱だわ
タッチパネルの功罪ですよ。
懐かしや、レバーとタブレット・・・。
あのカンジがいや。
体1つで勝負したい。
大阪でのATの新製品発表会はELで活躍した面々がそれぞれの手で勝負
してました。せいぜい音色のメモリーをFDに入れているくらい。
佐々木氏とか斉藤氏は演奏中に音色を堂々と変えてましたが、斉藤氏は
もうお歳で、操作してもきちんと入っていなかったりしてましたけど
そういえば大阪デモではロジャースオルガンが暴走って事故もありましたね(w
>>135
俺も即興は苦手だったなぁ・・・スケールの羅列で誤魔化したりしてたけど。
でもま、嫌いではなかったよ。一人で演奏してるのになぜかドキドキしてたけど(笑)
>>137
同感です。
あくまで個人的にだけど、10分かかってもいいからその場でレジスト作りたいです。
あと、フロッピーで保管しないといけないくらいの複雑なレジストやシーケンスが
果たしていい演奏をするために必要なのか?って疑問を感じてしまいます。
「便利で多機能=感動を呼ぶ演奏」ではないと思うんだが・・・またまた独り言レス。
発表会や街頭の演奏でいろんな音を出して、
「うわー、すごい、私もやりたい」と思わせなきゃ
ダメなんだよ。それには色々とレジストや伴奏を
作り込む必要があるんだよ。ストイックな練習が
したけりゃアコースティックピアノを弾けばいい。
昔ながらのノスタルジーばかりじゃ、何とかして
現状維持を考えている高齢首脳陣と一緒だよ。
そういう凝ったデータ、カラオケ作りが逆に、
別にエレクトーンじゃなくてもいいよな、
という気にさせているような。
打ち込みが凄いだけだから、派手で人目を引く以上のことがないような。
だからだんだん、演奏というより、
エレクトーンのデモ演になってきたような。
誰が弾いてもね。
興味深そうに見ていたような気がするけど。
なんか、音がCDみたいだから
弾いていると思わないで、集まってこないんじゃない?
音はともかく、弾いてるのがカッコいいと思って
子供のころなんか、見てたけどね・・・・。
HSの頃ぐらいから、ちょっと感じていることでした。
>>146
騙すようなものだな。
コピーした曲を似た音色で演奏しているだけなのに。
激しく同意。
よく楽器店でエレクトーンのデモ演奏してるけど、あほらしくて見てられない。
テレビの音楽番組でよくやってる口パク+弾いてるふりの演奏みたいなもんだ。
>>132
FXの頃は或意味で全盛。
エレパソとか,FDとかわけわかんない外部との関係を持ち込ませたおかげでおかしくなったの。