コード進行って理論を勉強しなくても 作曲できるように考えられたんでしょ←つわもの現るw

スポンサーリンク

758: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/06(日) 21:00:27 ID:x5UZl2Rs
理論もなにも、コード進行って、理論を勉強しなくても
作曲できるように考えられたんでしょ。

765: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/06(日) 22:45:38 ID:3svLzFMz

え、ギター手にして1週間で曲作れたりするじゃん、理論なんて知らなくても
それってコードネームシステムのおかげだよね

って>>758に適当につっこんだだけなのになんでおれが弁解しないといかんのだ

759: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/06(日) 21:31:02 ID:VHWUERMI
またこれは凄い人が現れたな

760: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/06(日) 21:38:07 ID:T4mES2c4
発想が凄過ぎてワロタ

761: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/06(日) 22:12:44 ID:3svLzFMz

正しいんじゃないの
理論を知らなくても出来る作曲って「コード進行による作曲」だけだよね
対位法、ポリフォニー、モード、セリー・・・ここらはだめ
あ、鼻歌でメロだけとかは作曲と言わないとして

ってゆう意味で言ってんのかな

764: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/06(日) 22:33:27 ID:t2Ewuprk

        ___
/ヽ /\ キリッ!
/ (ー -)\        正しいんじゃないの
(   (_人_)  )        理論を知らなくても出来る作曲って
ノ   `-‘  ヽ        「コード進行による作曲」だけだよね
(_つ    _つ

__
/ノ ヽ\
/ (● ●)\        だっておwwwww
(  o゚ (_人_)゚o )
ノ/) )) lr-l  /) ))  バン!!
(_つ ))`-‘  _つ ))   バン!!

769: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/06(日) 23:06:02 ID:TtYAJGmJ
ブルースのコード進行が理論的にはどうやって成り立ってるのか教えられたい

772: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/07(月) 01:46:13 ID:9LojFR+D
>>769
もともとIとIVとVのトライアドの進行。黒人霊歌の三行詩の起承転結に関係する。
現代ではそれぞれのトライアドにブルーノートのb7を加えたものが一般的。
従って、ドミナントセブンスコードが並んだものではない。
さらにb3やb5を加えることもある。ちなみに山下理論ではありません。

774: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/07(月) 07:57:42 ID:au8iVdHQ

ブルース進行ってのは

Ⅰ Ⅰ Ⅰ Ⅰ
Ⅳ Ⅳ Ⅰ Ⅰ
Ⅴ Ⅴ Ⅰ Ⅰ

だから、近世に造られたものでは無いってのは確実
音階確立とほぼ同時に出来たと思われる

775: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/07(月) 09:54:59 ID:7YCKGsU3
まぁそもそもブルースは平均律じゃないからねぇ

776: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/07(月) 10:02:28 ID:G0B4UkiI
俺の中では、ブルースって旋法の中に原始的な機能和声の概念が入り込んだものって解釈かな。
異論はいくらでも認める。

777: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/07(月) 10:07:10 ID:au8iVdHQ
ブルース進行自体はギリシャ文明以前、たぶんエジプト文明の時代だろうね

779: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/07(月) 10:36:37 ID:au8iVdHQ

音楽の根本はルートのみ つまり打楽器
オクターブが2等分されたのがメロディの始まり
そのルートじゃないほうの音が4度と5度に定着したのがブルース進行

だとすると人間じゃなくネアンデルタール人でもやってたかもしれないレベル

780: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/07(月) 11:30:30 ID:8tXi54YD

>>779
音楽の根本はルートのみ つまり打楽器

おいおいw正気か?w

781: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/07(月) 11:40:28 ID:b9wOA6uu
例えば躁音だからルートも何もなくてリズムが正しいと言いたいのか、それともそもそも打楽器ではないと言いたいのか。
何にせよこういう俺知ってるけど言わないわーみたいな小学生的ノリは好きじゃないね。
まあ何もリスクを負わずに幸せになれるならむしろ一番賢いのかな?

782: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/07(月) 11:54:46 ID:8tXi54YD
1つの太鼓から沢山の倍音が聞こえるし
大小2つの太鼓を使った時点で音程が生まれるじゃん?

784: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/07(月) 12:06:21 ID:7YCKGsU3

音楽の根本はルートのみ つまり遠吠え
オクターブが2等分されたのがメロディの始まり
そのルートじゃないほうの音が4度と5度に定着したのがブルース進行

だとすると人間じゃなくオオカミでもやってたかもしれないレベル

786: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/07(月) 12:13:03 ID:8tXi54YD
>>784
同じ音程の遠吠えなんて無いじゃんw正気か?www

787: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/02/07(月) 12:16:55 ID:8tXi54YD
「アオォォーーーン」ってオオカミでも2音使い分けるっつーのw

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1285328670/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)