B7sus4→F♯m7→FM7→B♭M7のコード進行の解説頼む

スポンサーリンク

572: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/18(火) 09:41:46 ID:Ux01sHcd

B7sus4 F♯m7 FM7 B♭M7

CMキーだが、上記のコード進行の理論解説頼む。

573: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/18(火) 10:32:15 ID:93XgSlht
最初の2つはまったく同じサウンド
ⅣM7と♭ⅦM7はⅥmに向かう可能性あり
ベースラインを重視してトライトーンを減らす方向性のコード進行かな

575: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/18(火) 12:52:46 ID:0Uc46qGq
>>572
よくわからんが全部SDの代理コード
ワンコードをリハモしたんじゃね?

576: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/18(火) 13:25:39 ID:sthsfeB7

全部SD代理じゃねえよ。

FM7はSDで、B7sus4はF7の2次的な裏ドミナントの3度変化で説明が付く。
F♯m7 と B♭M7 がわからん。非機能コード進行ではないと思う。

577: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/18(火) 15:01:02 ID:YjgjICeR
F#m7はCM7の裏コードB7sus4はその代理コードだろ
でBbM7は、たぶんその後Am7あたりに行って、そのためのE7の裏コードだろ

579: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/18(火) 16:13:58 ID:sthsfeB7

577

E7の裏はB♭7だから却下。他も的外れ。
解って無い奴は意見すんなよw

580: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/18(火) 17:39:51 ID:aAKeT3Ta
前の2つがBmキー、後の2つがFキーと考えれば
全て丸くおさまる

582: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/18(火) 21:54:35 ID:gGXU6C0m
>>572
誰も解析できないんだなw
レベル低い奴ばっかかよww

583: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/18(火) 22:21:46 ID:aAKeT3Ta
>>582
580で書いたじゃん
異論があるなら言ってみ

584: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/18(火) 22:33:55 ID:gGXU6C0m
>>580
解って無い奴は意見すんなよw

600: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/20(木) 16:10:14 ID:qXvf8r6P

>>572
誰も解析できないんだなw
レベル低い奴ばっかかよww

594 :ドレミファ名無シド :sage :2011/01/20(木) 12:11:54 ID:cGWxh9Vd
俺にはkey = Aに聞こえるんだが…
2 6 サブドミ サブドミ
だろ

587: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/19(水) 04:48:48 ID:nZaIE83N
>>572
F#mは-5にしないとFMへ行けない

590: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/19(水) 23:08:51 ID:y7RqPyON

>>587
なんか考え方の基本が違ってるような、音楽理論ってそんな手足を縛るためのもんじゃないよ

ところで4度メジャーセブンスの前に半音上のマイナーセブンスって問題なく使える
自分でこの進行で曲作ってみりゃすぐわかる、-5じゃないといけないなんてことは全然ない

591: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/20(木) 08:47:11 ID:qXvf8r6P
なにが言いたいんだ?
ランダムコード進行推奨か?
ランダムメロディ創作理論もあるぞ

592: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/20(木) 09:11:50 ID:2TXESC5o
>>590
CMキーって書いてあるじゃん
F#mの5thC#(Db)の音はどうやって説明するの?

593: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/20(木) 09:57:24 ID:qXvf8r6P

F♯mはA△だからFの代理のD-のセカンダリードミナントってことか?

で、B♭△は?これでどうやってkeyCのサウンドになるんだ

594: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/20(木) 12:11:54 ID:cGWxh9Vd
俺にはkey = Aに聞こえるんだが…
2 6 サブドミ サブドミ
だろ

595: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/20(木) 13:35:44 ID:31ZfqYV5
>>594
が正解

597: 594 投稿日:2011/01/20(木) 15:47:34 ID:+megXDAD
なんか正解らしいが、ちょっと補足で
×サブドミ
○サブドミマイナー
両方共「マイナー」が抜けてた。

610: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/20(木) 23:15:35 ID:bMC4cglj
>>592
本気で説明できない進行は使っちゃいけない進行って思ってんの?
そんなんじゃ全然だめだねえ
理論まったく知らないほうがまだましだ

613: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/21(金) 01:12:42 ID:wczpsGH6
>>610
やり方は人それぞれだし
俺はCキーというレールの上で、そのコードが鳴った場合を考えただけだし
でも、悪い、間違ってた。
GディミニッシュスケールでC#を通過するわ
こんなスケール使わないからな

614: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/21(金) 02:38:12 ID:iiOKYl+I
>>613
そいつは自分の考えも言えん奴だ、相手にするな

607: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/20(木) 19:28:19 ID:KU7FoUWP
>>580でいいんじゃないか?
(Bm:)I→V→(F:)I→IV
まあ曲を聞かないことにはね

608: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/20(木) 20:09:46 ID:31ZfqYV5

>>580だと2個目から3個目の繋がりが説明しにくいので、
やはりCMの平行同主調AMの和音を借用してると考えるのが妥当(曲のキーはあくまでCMとして)。
その中ではAMの動きをするから

F♯m7(Ⅵ、T)

FM7(Ⅵ♭、SD、準固有和音)

B♭M7(Ⅱ♭、D、ナポリⅡ°)

でいいはず。

B7sus4はF♯m7に含めて考えて、f♯音、a音、e音は保続、bがc♯音に非和声音的に解決すると考えれば説明できなくもない
ちょっと無理あるか…

610: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/20(木) 23:15:35 ID:bMC4cglj
>>591
この程度の進行でランダム持ち出すって、、、

602: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/20(木) 16:47:48 ID:lpZE14Ll

>CMキーだが、上記のコード進行の理論解説頼む。

質問者のこれが怪しいよね。
医者に来て「風邪引いたので薬ください」って言う患者のようなものだ。

605: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/20(木) 19:00:45 ID:lpZE14Ll
キーCにはさまれた部分転調の、さらに一部という可能性もある。
キーCだと言ってるのは、質問者だけだから。
解決しないB7sus4や、その後のF♯m7への5度進行についても
質問者の記載ミスの可能性もある。ルートの5度進行は進行感が緩い弱進行な上に、
B7sus4とF#m7全体も極めて近いサウンドで、合理的でない。

606: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/20(木) 19:13:30 ID:31ZfqYV5
キーCMの曲の一部ってことじゃないの?
転調してるんだろ
Aメジャーで考えればF♯m7→FM7→B♭M7はすんなり片付く
けどそれでも>>605が言うようにB7sus4→F♯m7が微妙なんだよなー

609: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/20(木) 21:55:19 ID:jxZ8g0Qp
B7sus4 F♯m7 FM7 B♭M7

コード・スタディ CD-ROMより抜粋

615: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/21(金) 09:47:55 ID:LPITVK5r
B7sus4 F♯m7 FM7 B♭M7
CMキーだが、上記のコード進行の理論解説頼む。

コード・スタディ CD-ROMより抜粋

616: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/21(金) 11:13:59 ID:CvpjKiaD
>>615
うちの環境では画像が見れないけど、変な例題だね。印刷ミスかもね。
B7sus4 F♯m7は弱進行でルートが動いただけだから効果的じゃなくて
良くない例だよ。

617: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/21(金) 11:47:03 ID:+pCJIJQj

その進行の前にC△7をおいて後にA-7を置けばなんとかサウンドするかもね

CMキーとして

619: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/21(金) 12:42:54 ID:LPITVK5r
F♯m7→FM7は4和音の内、2和音は共通音で、残りの2和音は
ともに半音下りで自然な動きになっている。
FM7→B♭M7は完全4度進行で機能としては単純移調。

620: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/21(金) 18:22:55 ID:5J1y7K+S
ドリアンスケールの6th(13th)はアボイドノートになるのに
リディアンスケールの#11thは、なぜアボイドノートにならないんですか?
どちらも#4度音程ですよね

622: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/21(金) 19:32:29 ID:iiOKYl+I
>>620
もしかして
例えばキーCでコードFM7のとき、DドリアンとFリディアンで弾いてなんでドリアンのBはアボイドでリディアンのBはアボイドにならないんですか?
って話し?

625: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/21(金) 20:16:29 ID:5J1y7K+S

>>622>>624
ダイアトニックスケールってモードスケールとは違うんですか

最初に聞きたかったのは
コードの話で
キーがCなら
Dm7のとき13thのB音をテンションとして加える場合アボイドになり使えない
FM7のとき#11thのB音をテンションとして加える場合
アボイドにならないので使えるのはどうしてですか
ということです

伝わりますか?

626: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/21(金) 20:19:32 ID:CvpjKiaD
>>622
>例えばキーCでコードFM7のとき、DドリアンとFリディアンで弾いて
ルートをおろそかにしてはいけない。FM7のコードスケールはFなんとかスケール。
FM7でDm7やFM7#11のフレーズを乗せるってことと混同してはいけない。

621: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/21(金) 18:43:41 ID:+pCJIJQj
ドリアンにアボイドは無いよ

623: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/21(金) 19:38:17 ID:5J1y7K+S

ドリアンのb3度と6度が#4度音程で
コード機能を損なう=アボイドノート

この解釈は間違ってるんでしょうか

624: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/21(金) 19:54:10 ID:iiOKYl+I
アボイドの前にダイアトニックスケールは理解できたの?

631: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/25(火) 10:02:21 ID:r7VmXyZp
理屈も重要だが実際ならしてみればD-7にB音は調和する
重心という考え方は根本的に間違っていると俺は考えている

632: ドレミファ名無シド 投稿日:2011/01/25(火) 10:09:29 ID:fE4FEM1r
どうしてDm7でB音を鳴らしてはいけないのか?
それはC音(7th)の解決先がB音だからです
早漏は嫌われるぞ☆

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1285328670/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)