音楽理論の基礎を学べる解説書みたいなのって何がいいんですか?

スポンサーリンク

947: ドレミファ名無シド 投稿日:2013/01/05(土) 14:57:54.80 ID:K19HbKmN

アマチュアがポップスやジャズ、その辺の作曲・編曲、即興する分には
バークリーかじった程度で十分だよ。通信講座や市販の解説書で十分。

クラシックを作曲したいとかクラシックの演奏家になりたいとか
オーケストラ用のアレンジを勉強したいとなると
ポップスの理論じゃ全然足りないから分厚い専門書や音大に通ったり
特殊なスキルを磨く必要がある、がギターしか弾けない奴がそれやっても9割方時間の無駄。

個人的には「憂鬱と官能を教えた学校」というシリーズをオススメ

948: ドレミファ名無シド 投稿日:2013/01/05(土) 15:20:37.16 ID:g2JcjfxV
最初は「音階大辞典」で基本を学んだほうがいいよ
薄い本だからね

949: ドレミファ名無シド 投稿日:2013/01/05(土) 15:33:43.49 ID:XkWstczV
946-947
クラシックは敷居が高いんですね
お二方共丁寧にありがとうございました
ピアノにも手を出してみたいと思います

951: ドレミファ名無シド 投稿日:2013/01/05(土) 17:27:43.76 ID:Y6ewp7sj
>>949
理論書を読む、というのは頭の中で書いてある音を鳴らすということなんだよ。文字を読むだけでは済まない。
あと、理論書の著者は、読者がそのタイプの音楽に興味を持ち、十分に聴いてることを
前提にして書いてる。

950: ドレミファ名無シド 投稿日:2013/01/05(土) 15:36:57.37 ID:XkWstczV
音階大辞典、憂鬱と官能を教えた学校、その他のオススメされた本も直接本屋さんでチェックしてみたいと思います
長々とありがとうございました

954: ドレミファ名無シド 投稿日:2013/01/05(土) 20:16:28.31 ID:h4fjItNI
>>950
普通の理論書から買った方がいいと思うよw
憂鬱と官能を教えた学校ってバークリーのメソッドについての内容だったりするけど
バークリーで使ってる教科書は普通に売ってるんだしわざわざそっちから買うこともないさw
英語が大丈夫なら色々オススメがあるけど日本の本はあんまり知らないのよなぁ
海外のとかまで手が出せるようになると
何故クラシックの理論ってのを別に考えてそっちの方が上だって考えてる奴が日本にはいっぱいいるんだ?
ってきっと思うから頑張ってみてね!w

952: ドレミファ名無シド 投稿日:2013/01/05(土) 18:34:54.25 ID:g2JcjfxV
作曲の場合、型にはめる、型にはまらない、という選択肢があって、
個人の自由である
仕事にする場合は勉強しなければならない項目はたくさん存在する

955: ドレミファ名無シド 投稿日:2013/01/06(日) 01:24:20.13 ID:iDsIvl0A

別に頭で音を鳴らさなくていいだろ
自分をできる人に見せなくてもええよ
能ある鷹は爪を隠す
要は音を確認していけばよいわけで実際鳴らしても良いし

なんでここは女にモテないようなのしかいないの
たまに頭も良くて女ににもモテるようなのはいるけど

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1347370142/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)