「いちど・よんど・ぞくしち」音と感覚で覚える子供たち

スポンサーリンク

258: 名無しの心子知らず 03/06/25 10:52 ID:yKbTGkn5
>>256
いや、うちの子供の場合、楽譜を読んでも、そのとおりに自然と指が的確に
正しい音を弾いていくってことはできないです・・。
私が口でドミソって言っても、ドミラとか平気で間違えて弾いてしまう

236: 名無しの心子知らず 03/06/25 09:16 ID:FmkyfB49
234
J専では理論も理解してから演奏出来る(作曲出来る)事が
理想なんではないの?

244: 220 03/06/25 09:35 ID:zW/De4hw
>>236そうでもないよ。理論を先にやって覚えさせるよりも
「体で覚えろゴルラァ!」って感じ。いろいろ弾いて探せとか、聞いて探せとか
音のパズルみたいな事が多い。

238: 名無しの心子知らず 03/06/25 09:17 ID:P2RSrx2r
だからJ専の子は下手なんですね。

244: 220 03/06/25 09:35 ID:zW/De4hw
>>238
確かに(藁
グループレッスンは、演奏力云々よりも発展した鍵盤遊び、音遊びって感じです。
ピアノ教室の様に与えられたものを忠実にやるわけではないので、
そこから何を見つけるのか、見つけられるのかはその子次第。
高学年になっても演奏に力を入れて勉強する(演研などに通う)子は
クラスの半分もいないよ。

249: 名無しの心子知らず 03/06/25 09:51 ID:ypm9FZq2
鍵盤って便利なんだよね、五線譜のとおりに並んでるから。
和音も簡単に弾けるし、何の音を押さえたかも見たらわかる。
弦楽器やまして管は楽譜と関係無く音が並んでる(ように見える)から
まず幼児には鍵盤楽器が入りやすいんじゃないかな。
でもピアノの必要はないと思うけどね。

252: 名無しの心子知らず 03/06/25 10:27 ID:yKbTGkn5
>>249
作曲を先に伴奏(つまりコードかな)の音を探してするって場合に
ギターのような弦楽器のほうが、リズミカルに弾けるでしょ。
それで、適当にリズムよく「じゃやかじゃか」やってるうちにいろいろコードにバリエーション
つけていって、そこからメロディーも自然と浮かんできて曲ができるってイメージあるんだけど、
弾く楽器だと、ギターのように弦をはじきながら、手を上下に振るだけみたいな
自然と自由にリズムを奏でることができないじゃないですか。
なんて言うか、指先で的確な音をおさえていきながら、それを押してる長さによって
リズムになるから。なに言ってるかわかってもらえると嬉しいんだけど。
例えばこれがコードごとに並んでる太鼓だったら、もっとリズムをとりやすいと
思うんですよ。手のひらで叩くだけってことは、ギターのように、手を上下に
フルだけでしょ。ギターの場合は左手は器用に動かさないとだけだけど、
右手は振るだけ。太鼓は両手でフルだけだけど、上から手を下ろすより
横にふったほうが、リズムをとりやすそうだけど・・

257: 249 03/06/25 10:42 ID:ypm9FZq2
>>252
良く知らないけど、
エレクトーンなら出来ると思うよ←音一つで和音を出す。
あなたの言うそのドラムが並んでるようなものだと思うよ。
ギターはリズム以前に左のコード押さえる手が難しいよ、
子供には子供用ギターってあるんかな?無いと不可能だ。

258: 名無しの心子知らず 03/06/25 10:52 ID:yKbTGkn5
コドモなんです。なので、>>257さんのいうようにエレクトーンで、音1つで
和音を出すしくみにしたら、イ短調の曲がでてきたら、自然と、「ラドミ」
と「それミ」の和音をあてた鍵盤を弾く事はできるのかも。
指先が器用じゃないといくら家で練習してても、
自然と指が間違えずに動くってわけじゃないんだなって、不器用な我がコを
観察して知ったのですが・・。

259: 名無しの心子知らず 03/06/25 10:53 ID:zW/De4hw

>>257
子供用ギター、あるよ。
エレクトーンでも音ひとつで和音を出す機能があるよ。

身につかない、覚えない、上達しないと嘆いていて、実はガンとして
楽器を購入していないっていう場合がある。
何が何でも上位機種を、とは思わないけど、ヤマハに通う以上、
上達、習得を望むならやっぱりレッスンで使っている楽器は買ったほうがいいかもしれない。
中古の最低機種ででもいいから・・・。
「ピアノがある」というならピアノを習わせたほうがいいかも。
何も身につかないわけではないけど、やっぱり自宅で練習する時に楽器があると便利。
家に置くのが無理なら教室に言えば(有料だけど)楽器を使わせてくれるよ。

254: 名無しの心子知らず 03/06/25 10:28 ID:c0NEQ2sN

メジャーとかマイナーとか、つまり長何度、短何度って言葉は
コードでも使うし、
スケール(音階)でも使う。
らしどれみふぁそら はAm(エーマイナー)スケール。
ちなみに、マイナースケールでもいろいろあって
らしどれみふぁそらの そ に♯がつくと、Aハーモニックマイナースケール。
蛇足なのでそれ以上は割愛。
Amの曲、といえば、Am のスケールを基本としている曲、
つまりイ短調の曲、ということ。
コードについてもA、Am・・って表現します。

もちろん単音(実音)について言う時もAとかB♭とか英語読みで表現します。
私、ジャズやってるんですけど、ほとんどドレミ・・と
英語読みでコトが足りてる。
ときどき、ゲーとかアーとか言うことはあるけど。

256: 名無しの心子知らず 03/06/25 10:41 ID:zW/De4hw
わかってなくても(>>254に便乗)「らしどれみ」(イ短調)が出てきたら
「らどみ」と「それみ」に手が伸びるはず。
手が伸びなくてもほかの和音を使ったら「変だ」と気づくはず。

258: 名無しの心子知らず 03/06/25 10:52 ID:yKbTGkn5
>>256
いや、うちの子供の場合、楽譜を読んでも、そのとおりに自然と指が的確に
正しい音を弾いていくってことはできないです・・。
私が口でドミソって言っても、ドミラとか平気で間違えて弾いてしまう

265: 名無しの心子知らず 03/06/25 22:13 ID:FmkyfB49
IDがFm記念にカキコ。
ハ長調のFmって学校の授業で
「サブモル」って教わった思い出があるのでつけど
ヤマハではどうやって教えているのかな?
(ちなみにエレのみ厨房の頃にヤマハで個人レッスンしてたが
そう言ったことは教えてくれなかった)
J専だとそのへんは身体で覚えた後に教えてくれそうな気がしますが。

266: 名無しの心子知らず 03/06/25 23:28 ID:zW/De4hw

>>265
普通にハ長調のⅣだよ。スケールとセットで弾いていたよ。
サブドミナントとまでは習っていないような・・
カデンツの勉強の時に習うんじゃないかな。(幼稚園児でもⅠ→Ⅴ→Ⅰは身についてる)
転回したもの(ドファラ?)をそのまま手の形と音で覚えてるだけかも。
主要三和音を教えるのにドミソ、レファラ、ミソシ、ファラド・・とはやらないよ。
でも「よんど」というものなんだなーくらいで、そんなに深く考えていなさそう。
ただ「しってるー」という程度。

268: 名無しの心子知らず 03/06/26 01:47 ID:OUGAEODe
>>266のはFmではなくFの話ではないのか?

267: 265 03/06/26 00:41 ID:B04fTAg9
あ、そうなんだ。考えてみればFが続くよりFmが次に来た方が
メリハリがあるから使うっていう程度だものね。
展開しちゃえば♭ラを親指でずらせば(ラから)いいわけで
深い意味はないわね。どうも有難う。<266
(子供はまだぷらいまりー2だからわからんのよね)

271: 265 03/06/26 09:13 ID:B04fTAg9
文字化けしているが、D-S-TーD(カデンツ)はやるが
「サブドミナント」とは習わないって事をいっている<266
ので
もちろん「サブモル」なんていう名前も習わないって事が言いたいのでは、と勝手に解釈しますた。

272: 265 03/06/26 09:14 ID:B04fTAg9
馬鹿↑T-S-D-Tの間違いでつ

276: 266 03/06/26 13:55 ID:pwG6AR9W
しまった!
熱く語ったのはいいものの
メジャーの事だと勘違い!
マイナーねファ ラ♭ ド の事ね!
たぶん習っていないと思うよ。
コードネーム自体習ってないし。(J専2年)
しかも「サブモル」ってかいてsあるのに勝手にサブドミナントのこといってるし
ごめーん。もう駄目だわ私・・・・
疲れてるのかも・・・かき混ぜてスマソ

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/baby/1054781375/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)