コンセプトサイト
ttp://jp.yamaha.com/products/music-production/synthesizers/reface/concept/
製品サイト
ttp://jp.yamaha.com/products/music-production/synthesizers/reface/
ニュースリリース
ttp://jp.yamaha.com/news_release/2015/15070801.html
前スレ
【YAMAHA】refaceシリーズ Part2【CS・DX・CP・YC】
昔のエレクトーンには三段鍵盤(+ペダルで四段)のモデルがあったけど、
あれを思い出す。
たしかにエレクトーンはあれ、ほんと
YAMAHAの技術ほとんど全部入りシンセかつアカンパニメント付きのポータトーンのお化けだから
まさにモンスターシンセの名に相応しいな
マジでバケモンだぜあれ
お釣りがくるしこっちのほうが楽しい
そういえばYAMAHAって足鍵盤単独の製品ないよね?
エレクトーンと共通の部品や技術使えるから他社より有利だし
エレクトーン出身キーボーディストにアピールすりゃそこそこの数出そうなのにな
エレクトーンが売れなくなるじゃないかw
エレクトーンはスクール絡みで売れるから問題ないじゃん
エレクトーンは AWM + VA + 正統ORGAN音源のハイブリッドマシンだぜ
といっても最上位機種だから値段もモンスターだけどなw
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/el-organs/electone/els-02x/?mode=model
じゃあ餅のかわりにクロノスでいいな
>>94
エレクトーン史上最大のモンスターはやっぱりこれだろうな
当時の小売価格\7,000,000
脚も使うし、 鍵盤もアフタータッチどころか、
およそシンセには非搭載のホリゾンタルタッチまでも付いているからな
奏者の技量いかんでは、その表現力の芸当には太刀打ちできんよ
>奏者の技量いかんでは、その表現力の芸当には
でも日本特有のお稽古ごと、という感じなんだよな
なんで一人で済まそうとするのか、そのあたり理解できない
アンサンブルやりたければバンドでいいじゃない
何でもひとりでやってしまうところに曲芸的なものを
感じてしまう。下手でもパートを分けてバンド演奏
するほうがまだ音楽らしさを感じる。
なんなんだろなー
バンド演奏は楽しいが人数必要、人間関係面倒
エレクトーンは一人でOKだが、かなりの技術が必要
DTMは一人でOK、時には演奏技術不要、だがお察しのとおり
要は住み分けだな
で、肝心のrefaceはコタツにミカンさえあれば、しのげるw
奏者の打ち込みがヘタクソだからかな?
refaceは旧機種の廉価の廉価版、最低限の機能にしぼって小型化した
初心者でもお手軽に楽しめるシンセ
出先や卓上でポップにプレイしてツールとして遊べればいいんだよ
鍵盤にこだわりすぎ。
大きいタッチパネルあるのにパッド機能ないし、操作はボタンばっかでレバーもホイールもスライダーの類もないし。
こんなんで自由な音作りさせる気があるとは思えなかった。モンスター・ポータトーンの称号を授けよう。
四肢が埋まってるからコントローラー系はあっても簡単には操作できないだろうな
一瞬で操作できるスイッチ系はまだしも
音色もプリセットそのままでエディットも最低限だろうし、ツマミやスライダーもそれほど必要ないのかもね
エレクトーン=新幹線
フラッグシップモデルのシンセ=高級外車~3ナンバー車
廉価モデルのシンセ=一般車、5ナンバー車
reface=Kカー
アナログ名機=キャブレーターの絶版旧車
???=チャリコ?w
せめて、自動車枠内で比較せよw
ぐっとくる離顔ネタないのかよ。
エレクトーン教室、ピアノ教室はヤマハの商売。
いいじゃん、それで稼いだ資金でシンセ開発してくれてるんだろうから。
いまごろなにやってるんだろうな、100万で親に買ってもらった
とか言ってたが。結婚式の仕事とかしてるのかな。。
家柄良きお金持ちと結婚して、娘に100万のエレクトーン買い与えてるよ