コンクールで演奏される曲の多くは楽譜自体が市販されてないものが多いから、楽譜を書いて音色を作ってというところは本来のエレクトーンの姿に近いかもwww

スポンサーリンク

739: ギコ踏んじゃった 2010/06/28(月) 22:50:12 ID:IiIf6U+q
先日初めてJEFを見学したんだけど、小学生でも高学年になると、ほとんどの子は
レジストを自作してるし、レジストのシフトもマニュアル操作でやってるし、
自動演奏無し(つまり、エレから出る音は全て、鍵盤をひいたりペダルを踏むこと
によって出る音)で演奏してるね。
動画のエレ演奏とは別世界だと思った。

740: ギコ踏んじゃった 2010/06/29(火) 05:33:17 ID:vOhiMFUZ
自作じゃなくて先生作でしょ?

741: ギコ踏んじゃった 2010/06/29(火) 12:36:59 ID:x38BMdCH
ステージアって、スタイルコントロールのボタン類が非常に配置が悪い!
打ち込みばっかやってるから、マニュアルでスタイル演奏なんてしないん
だろうけどね。レジストスイッチの配置もよくないね。その点TYRPS級の
ボータートーンは非常にバランスの良い配置になっている。

744: ギコ踏んじゃった 2010/06/29(火) 17:09:29 ID:5HTEt9A4

>レジストの自作

JEFで演奏される曲の多くは、楽譜自体が市販されてないものが多いから、楽譜
書きから始めて、レジスト作り・・・、小学生の間は先生に教わりながらだろ
うけど、それでもそういう経験は貴重だね。
このスレに、先生に教わりながらでもレジスト自作したのなんて いそうに
ないな。
ステージアのマニュアルでのレジストシフトの仕方も知らないやつが多そう・・・

745: ギコ踏んじゃった 2010/06/29(火) 17:48:34 ID:q0/27++H
>>744
グレードの編曲ですら先生が手書きの楽譜渡してきて
当たり前のようにその曲を弾いたけどなw
当時は何も知らんかったけど
よくよく考えたらあれは自分で考えた曲を披露するのではなかったのだろうか。

746: ギコ踏んじゃった 2010/06/29(火) 18:32:06 ID:5HTEt9A4
>>745
それは、あまりにもキミの出来が悪かったからでしょ

747: ギコ踏んじゃった 2010/06/29(火) 18:41:18 ID:km0NC3V2

>>746
またおまえか
何度もここで恥かいて懲りないな

シッシッ

757: ギコ踏んじゃった 2010/06/29(火) 21:28:05 ID:iDXvn5DW
データが無いと、かっこ良く弾けないエレクトーン。
でもアトリエもドリマも、同じなんだよね。
音色やリズム、エフェクトが果てしなく増えたのは進化かもしれんが、
データ無しで変更しながら弾くには退化してしまったよ、今の電子オルガンは。
その場の要求や雰囲気に合わせて即座に対応しながら演奏できる事こそが
電子オルガンのメリットであり、醍醐味だったのに。

759: ギコ踏んじゃった 2010/06/29(火) 21:31:16 ID:5HTEt9A4
>>757
データが無ければレジメニュを使えばいいじゃん。
雰囲気を出せるかどうかはテク次第。

763: ギコ踏んじゃった 2010/06/29(火) 22:29:11 ID:iDXvn5DW
>>759
レジメ使っても、演奏しながら各種変更するのは大変だよ。
弾きながら液晶のページを何度も何層もめくるのかい?

764: ギコ踏んじゃった 2010/06/30(水) 00:11:55 ID:ILQ/ob74
>>763
使ったことないのが丸わかり

765: ギコ踏んじゃった 2010/06/30(水) 00:17:22 ID:jZOUXeML
>>757
ドリマトーンの体験行って先生に模範演奏たのんだときもデータないので弾けません言われたなー。

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/piano/1257734038/

ケイ
市販のレジストは、弾く練習さえすればいいから楽。でも、レジストとかリズムの打ち込みとかやったかどうかは、あとあと財産になる。

エレス
音作りも結構勉強になるんだよね。限られた機能しかないエレクトーンで、どうやって表現するか…。

ケイ
そういう意味では、FS時代とかHS時代も面白みはあった。FSのリズムパターンなんて全部覚えてたし。

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)