できる子はなんでもできる。でも不器用だったり、おとなしいタイプの子は普通だと埋もれてしまう。
そういう子に自信をつけさせたいという話だった。
おかげでその学年イジメもなく、今にきている。
尚音楽は皆やってるので、選びにくい。娘の学年は女子はほぼ全員ピアノを習っているので、
ずっとピアノが男子、指揮者は女子。先生も考えたなと思う。
元々、生徒に選ばせる位だからパートも生徒のレベルも同じくらいだと思うけどね。てか、気をつかわせてるんだねぇ。他の親に。
「上手なのに」に対して「当たり前よ!だったらパートを降りなさいよ!」
な~~んて思ってるのかな。
みんなの前でオーディションなんだって。
選ばれなかった大半の子はピアニカだそうです。
ほとんどの子がリズムがあってなかったり、音があってなかったりする中、
娘がだんとつの一位で第一希望の楽器をゲットしたそうです。
「ヤマハやっていて本当によかった~」と喜んで帰ってきました。
・・・ヤマハの営業ではないです。
何の楽器ですか?
うちの子も2年ですが、学芸会等の楽器は複数希望者
がいるとオーディションですよ。
選ぶ基準はよくわからないですが・・・あと、ヤマハのアンサンブルの話。
普通生徒でレベルがそんなにも違いがあるのなら
最初から先生がパート決めると思うのですが・・
あまり目立った違いがないとかなのではないのかな?
そんなに腕がよい子というならJ専などに進まれている
気もするのですが?
うちは木琴でしたが、その他の楽器は大太鼓やタンバリンなどの打楽器だそうです。
オーディションするほどの楽器かな?って感じですね。
でも、子供たちにとっては重要みたいです。
幼稚園では、いい役をもらう子はしっかりしてる。ということ以上に
ママが強い(こわい)。とか役員をやってる。など不透明な部分も多くて
小学校のオーディションにはびっくりしたわけです。
まあ、オーディションでも、先生の主観がかなり入っていそうですけどね。
2年生になると、@@ちゃんはブルグミュラーをやってるらしい。とか
**ちゃんはエリーゼのためにが弾けるらしい。などという情報交換してくるので
この先、伴奏者争いも激しそう・・・
グループむいてないよ。
だから私も個人。
来月おさらい会。
幼児科→J専個人ってできる子っぽくて
かっこいい進路じゃない?
じゃんけんで良いじゃないww
805です。
私もジャンケンでよい程度に思っていましたが
娘に聞くと、クラスの女子が13人くらいいるのですが
J専のこが3人、他にピアノを習っている子やお母さんが先生の子
やら6人くらいいるらしく、皆伴奏や目立つ楽器を
やりたがるようです。
ステージでグランドピアノで伴奏をやるのはこちらでは
3年からですが、やはり学芸会などでは目立つので
ジャンケンで決めたらあまり上手でなくても目立ちたい子になってしまったら
せっかくの歌やなにかも台無しになってしまうこともあるだろうし
先生も上手な子にやってもらうのを公平に決めるにはオーディション
になってしまうのではないでしょうか。
J専=グループ&個人ですよ。
ですよね?
なにがどうメリットデミリットなんだろう?
ペースが違うだけ?お金?…うぅん…
限りなく上手な子が居る集団と
限りなく下手な子が居る集団、
と思えば間違いないです。
うまくいけば小学校のうちにグレードの5級がとれます。それが第一目標!だからペ-スは全く違うと思いますが。お金はグループ+個人とあまりかわらないんじゃないかなと思った。