ヤマハで習ってるのは子供だけど親もある程度分かってないと子供に教えられないんだよねwww

スポンサーリンク

177: :名無しの心子知らず: 2007/10/24(水) 20:59:45 ID:lAWhy4rd

子供がジュニア科1年目です。
先日ジュニア科レパートリー2をもらってきました。

最初の「ふなうた」ですが
先生から8分の6拍子の説明もなく1週間で両手といわれてきました。
私が数え方を説明し音読みをさせてなんとか弾けるようにはなりました。

自分の時は個人で親なんかにまったく教えてもらわなかったのですが・・
私が教えると子供は当然素直にきかないし・・
幼児科からこの状態で私がちょっと練習をみるのが疲れ気味・・

できれば自分の力で練習してほしいのですが・・
でもほっとくと自分の力では弾けないみたいで・・

子供はグループがとても楽しい(この場合「友達」ですが・・)
個人に変るべきか悩んでます。

178: 名無しの心子知らず 2007/10/24(水) 21:11:22 ID:xqOeFI0R
子にヤマハ出身のピアニストのCDを聴かせてほしいと言われました。
有名な人や 若手の方でお勧めなCD 教えてもらえませんか?

179: 名無しの心子知らず 2007/10/24(水) 21:43:23 ID:G2rUOaQc
上原彩子じゃない?
日本の音大は行かずに、ヤマハが全精力傾けて育てて、チャイコフスキーで1位とったよね?

183: 名無しの心子知らず 2007/10/25(木) 12:43:54 ID:a3exgKiC
ジュニア科の娘が先日発表会用の楽譜を持って帰って来ましたが、
その翌日、楽譜の読めないお母さん達のヘルプコールで
保護者が集まり、付点八分音符や一六分音符が並ぶ楽譜を前に、
紙に絵を描いたりしながら読み方を教えあいました。
八分の六拍子の時も似たような感じで、こちらの先生も
課題は出すけど、あとはお母様方、説明して練習させてね~
という感じです。
せめて、子供が家に帰って楽譜を開いた時、「こう弾くん
だったよな~」と覚えている位の説明があってもいいと
思うのですが、皆で合わせたり弾いたりすることに重点を
置いてるせいか、先生が子供に楽譜の読み方を教える時間が
ほとんど全くない状況。
こちらのクラスも、家では母親つきっきりの練習に
ちょっと疲れてきたお母さんが多いです。

184: 名無しの心子知らず 2007/10/25(木) 20:10:58 ID:HwwtPQek
>>183
先生は、音源は下さらないんですか?
まず初めに楽譜をもらうとは思うけど、その後しばらくしたら
MDなりCDR、カセットテープに録音したものを配ってくれました。

186: 名無しの心子知らず 2007/10/25(木) 21:30:07 ID:TpVwiLXK
>>184
それはあくまでもあなたの先生の好意であって、それがどこでも当然なわけではありませんよ。

187: 184 2007/10/25(木) 23:44:25 ID:HwwtPQek

>>186
お金は払ってるよ。

時々、「補講してくれた」などと書いてあると
「それはあくまでも先生のご好意(ry」っていう人が必ず出てくるけど
タダで補講させられてる講師のかた?
それとも、そういうご好意に縁のないかた?

うちの近所の人はみなさん、ご好意に対しては
ちゃんとお礼はしています。足りてないとは思うけど。

198: 名無しの心子知らず 2007/10/26(金) 19:19:16 ID:qY/UmQFR
>>187
どうせ、あんたの子も挫折するから無駄な投資だw

190: 183 2007/10/26(金) 08:14:12 ID:v/s9/bpy

>>184
先生が1曲弾いたのが録音されているんですか?
今のところ配られてません。

>>185
幼児科の時は親も教室に入って一緒にレッスン内容を聞けたので、
楽譜が全く読めないお母さんもついていけていました。
ジュニア科になって子供のみのレッスンになってから
CDに入っていないソルフェージュの曲や、こういう発表会の
曲で「音名はわかるんだけど、どんなリズムで弾いたり歌うのか
親子共わからなくて困ってる」ということになってます。

191: 名無しの心子知らず 2007/10/26(金) 08:30:25 ID:9myBF363

>>190
>CDに入っていないソルフェージュの曲
教室でお勉強するために、わざとCDに入っていないのですよ。

私は>>184ですが
幼児科1年目から、音源は配られました。
お忙しいから打ち込み(?)するのが大変なのでしょう、
いつも、楽譜よりひと月後くらいでした。

普通の曲でもそうだと思うんだけど
まず「譜読みしてきてね~」と宿題に出て
家でワークブックや、知ってる曲の楽譜を参考にして
どうしても無理なら親やきょうだいが手伝って
「自分はこう読んだ」っていうのを、翌週弾きますよね。
それを聴いて先生が手直しをして、自分も理解する。
親はレッスンが終わった後にちょこっと質問したり。
↑↑↑
そういう感じではないんですか?

185: 名無しの心子知らず 2007/10/25(木) 21:13:41 ID:C37aVkcA
ヤマハのジュニアって、幼児科出てないといけないはずだけど、
幼児科時代に楽譜の読み方子供と習わなかったの?
幼児科自体が親が一緒にレッスンきいて親が教える方式だと思ってたけど。

192: 名無しの心子知らず 2007/10/26(金) 10:30:00 ID:YJjxtvtI
最初から音源配ったら勉強にならないんじゃ…
みんなが譜読み出来た頃に配られるぐらいでちょうどいいんじゃない?
幼児科で一緒にはいってた楽譜読めないお母さんたちって、親も楽譜読まず耳から覚えてたってこと??

193: 名無しの心子知らず 2007/10/26(金) 12:13:58 ID:0KYpobSd

>>192
音源配る~って、ジュニア発表会で教科書で無いアンサンブルのことかな?
裏旋律、ベースの子は必要かも・・
全体の中で自分のメロディーがどんな役割か理解し、曲想つかむ為。
旋律パートも移り変わるし。

ジュニアだけでは、親のフォローがない限り、上手にピアノ弾けるようにはならないよ。
ヤマハの中でも、ピアノ歴にはカウントされないし・・
ピアノだけの上達を求める人は、個人レッスンも別につけるか、自宅先生に移るでしょう。

194: :名無しの心子知らず: 2007/10/26(金) 13:20:10 ID:uLcB38aO

グチグチと愚痴った177です。

皆さんも「親のフォロー」を忍耐強くされているのですね。
ちょと励みになりました。ありがとうございます。

学校の宿題や勉強とかもそうですが親が子を教えるというのは
なかなか根気と忍耐がいりますね。

やっぱり少しは子供達に説明してもらえるとありがたいです。
家は「指使い」も親が考えてます。

196: 名無しの心子知らず 2007/10/26(金) 13:58:42 ID:0KYpobSd

>>194
お疲れ~!
先生はエレクトーン専攻っぽいですね。
ピアノ専攻の先生なら宿題出す前に、6/8の弾きかた・難しそうな所の指使いは説明してくれます。

家で教える時、指番号・記号・休符をしっかり読む習慣を徹底してつけてね。
グループだけだと、どうしても耳コピの雑なピアノになってしまいます。
うちは3年からハイクラスで個人レッスンもしたけど、悪癖は中学生になった今もとれないです。
グループがあったからこそ、頑張れた部分も多かったけど、回り道した感は拭えません。

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/baby/1189040644/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)