エレキギターでタブ譜を見てコピーしかして来なかったので教えてください。
アドリブやソロを弾くときに、
キーだけを意識して弾いているのか、コード事に音を選んで弾いているのか、両方なのか。
あと、弾いてる音は、キーとの関係とコードとの関係どちらが重要でしょうか?
教えてください。
>>466
> キーだけを意識して弾いているのか、コード事に音を選んで弾いているのか、両方なのか。
両方の時もあるしどっちかだけの時もある
> あと、弾いてる音は、キーとの関係とコードとの関係どちらが重要でしょうか?
どっちも重要
アドリブやソロではない部分とでは、どちらを意識するか変ってくるのかい?
一番偉い人が来ましたよ
>>466
アドリブはリズム、メロディ、ハーモニー、の順に重要と言える
昔の3流の人はリズムさえよければまあ良いなんて恐ろしいことを言ってたものだ
メロディはその曲の顔なので無視しないようにする方法を考えてみる
ハーモニーはキーとかコードトーンだよね
曲のスタイルによるけど、
鳴っているコードのトライアドだけ使ってアドリブしてみる方法がお薦め
ただし、これで完成は見込めない 音楽とは何かを追求してみる必要があるよ
いろいろと残念な書き込みだなw
トライアドだけによるアドリブができない人のこと
キーだけ…というかダイアトニックしか意識してないと
例えば、Cメジャーの曲でEmの所でド~っとか鳴らしちゃうと間違ってるように聴こえる
シドレミ~って途中にドがあっても間違いとは思われないことが多い
いっそドを#してしまった方が良い場合もある
Cメジャーの曲で(しかもダイアトニックなコードで)Cメジャーペンタに含まれるドがおかしいなんて。
>>466です。
皆さんありがとうございます。
アドリブやソロと書いたのは、単音という意味でした。単音の方が取り組易いと思ったからです。
最初は各コードのトライアドだけで弾いて、慣れて来たら音を増やしてみます。
弾ける人は時間を掛けて考えて取り組んでいるんですね。
コードが変わる毎に、脳内でスケール表が入れ替わるようなイメージなのでしょうか?
頭の中の引き出しにフレーズが入ってて適宜呼び出して連結するイメージ。
英会話と同じ。英会話もチャンクや文節をたくさん覚えててすぐに適切なのを組み合わせる。
たとえばドリアンという引き出しに長いのや短いや上がるのや
下がるのや、4度で飛ぶのや、トライアドに装飾音が連結したのや、ペンタなのや、
数種類が入ってて、ギターならどのポジション、どのキーでも弾けるようになってる。
Fm7を見てキーとの関係でドリアンだと思えばその引き出しからとっさに選ぶ。
なぜかアルファベットやイロハを覚えるとアドリブできるようになると考えてる人が多すぎる
>>496
そんな理屈を考えるのは古い時代のアドリブだよ。
これに対してペンタ一発は優れた方法だ。
日本車がアメ車より優れているのと同様にジャズよりもロックのほうが人気ある。
ジャズの理屈はゼネラルモータース社やデトロイト市のように経営破綻している。
ジャズにも部分的にはいい部品やアイデアもあるので、
基本にしなくてもいいが部分的にジャズの理屈を取り入れてもいい。