「上手くなったらいいのに代える」って至極常識的なのが通用しないものとはw

スポンサーリンク

914: ギコ踏んじゃった 2010/04/04(日) 01:46:33 ID:nFmY5XbB

「上手くなったらいいのに代える」って
至極常識的なんだけど楽器の場合は逆なんだよね

と言っても、俺も始めたばかりの頃に
15万は用意しろって言われたらやっぱ尻込みしただろうし難しいな

915: ギコ踏んじゃった 2010/04/10(土) 11:23:26 ID:u7D3w0fG
YAMAHAのピアノ雑誌毎月買ってたけど、使い回しの曲でページ水増ししすぎ。
増刊号とか買っていくと半分は被るようになるわ。
昔はそれほどでもなかったけど、最近は酷い。

916: ギコ踏んじゃった 2010/04/10(土) 11:35:42 ID:u7D3w0fG
とか書いたけど、よく考えるとそもそも流行歌が少なくなってるって事も関係してるのかもなぁ。
Jpopは最近だとタイアップ曲しか大衆の話題にならないし。
ショパンブームだけどタイトルが売れてる、なんて曲も少ないし。
クラシックなんて一般人はフィギュアスケートぐらいしか聞く機会ないだろうし。

917: ギコ踏んじゃった 2010/04/10(土) 11:56:38 ID:4s6mgrj5

独学でピアノ(アップライト)やってます。

バッハのインヴェンション3声(シンフォニア)3番の23小節目がうまく弾けません。
特に、2拍目のシの音。

23小節目2拍目の最初の音で1の指で黒鍵を弾くため、手が奥へ行っているので
そのまま4の指でシを弾こうとするとどうしてもラ#の黒鍵が邪魔で
一定以上のスピードが出せません。

なにかコツがあれば教えてください。よろしくお願いします!

919: ギコ踏んじゃった 2010/04/10(土) 13:48:45 ID:KiBDGtC+
>>917
シを5で取り次のド♯を4(小指の上をまたぐ)が合理的と思う。
スピード速くせずに練習したほうがいいよ。

922: ギコ踏んじゃった 2010/04/10(土) 15:15:28 ID:4s6mgrj5
>>919
ありがとうございます。
一度試してみます。

944: ギコ踏んじゃった 2010/04/11(日) 09:47:47 ID:y8OmY1y6

917です。
意見をクレタ人、どうもありがとうございます。

たぶん、俺の質問は階段の一段抜かしの仕方をきくようなもので、
普通に出来る人があらためて言葉で説明するのは難しかったのだと思います。

シを5で弾くと当然そのあとのド#を4で弾くのが難しくなるわけで、
しばらく両方練習してみます。。

最初のド#、ミを弾く段階で十分に4の指を開いてシの上付近で
スタンバイしておけばいけそうな気もします。
(逆にド#、ミを弾いてからシへ向かって4の指を飛ばそうとするとダメですね・・)

947: ギコ踏んじゃった 2010/04/11(日) 12:28:33 ID:YVY/oPT/

>>944
この場合5指がフリーだから、4は黒鍵の間じゃなくて広い方がより弾きやすいけど
(相当大きい手じゃないと黒鍵の間は弾き辛いのでは?)
下(手前)の方じゃなく、黒鍵の根元の 「 ←の形辺りが一番弾きやすいと思う。
私は手がオクターブしか届かなくてかなり小さいけど
2~4指の間はよく開くので、12→4でも弾けます。
でもかなり小さい手って事で、こういう弾きにくい部分は独特の弾き方するので
手を捻ったりして、あまりお勧め出来る弾き方じゃないかもしれないから

もしシを4指で弾くなら、ドミシを和音で弾けるように練習して
更にミを保持したまま1-4ドシドシがスムーズに弾ける練習すれば良いかと。(#は略)

運指を変えてみる場合は、ドミ・シ・ラド・ソを12・5・24・1だと弾きやすいと思います。
これもラシドを254で和音で弾く練習から始めて、スムーズにパッと押さえられるようになったら
1でソ、下のドを加えた和音練習。
次に、ドミ→シ→ラドがスムーズに弾ける(移動)練習と、少しずつやっていくと良いですよ。

あと、>>917の、>なにかコツがあれば
だけど、一番のコツは、実力に見合った曲を『上手くきれいに弾ける』ようにする事なんだよね。
実力以上の難しいのに時間割くより、まず指が自由に動くレベルまでは
段階追った練習が一番効果が有って近道。
独学の人は好きな曲弾きたいって気持ちが強いだろうけど、シド54が難しい時点で
3声弾いても、満足出来るまで仕上がらないと思う。
バッハ好きなら、2声をきちんと全曲仕上げてからが良いよ。
ただ音出して弾いてみたってだけじゃなく、人前でも恥ずかしくないと思えるくらいに。
じゃないと、基礎飛ばしての3声はストレス溜まって難しいと思います。

918: ギコ踏んじゃった 2010/04/10(土) 11:58:56 ID:cisqQnuf

それで一生懸命子供引っ張り出してるのか
音楽業界全体が衰退してるのかな

地道にこつこつ練習、
ということ自体が近年流行らないしな
クラシックのような伝統に連なるものをやるなら
そこが一番大事なんだが

920: ギコ踏んじゃった 2010/04/10(土) 14:02:23 ID:vyPHUCot
親指を下から潜らせるのは出来るけど、指を「またぐ」のが出来ない。
今は手首移動や自己流指運で弾いてるけど、克服した方がいい?

921: ギコ踏んじゃった 2010/04/10(土) 14:06:32 ID:ul7l7I7Y
当然でしょう

923: ギコ踏んじゃった 2010/04/10(土) 17:17:19 ID:vyPHUCot
当然なのか。
指をまたごうとすると、演奏が止まっちゃうんだよね。
超ゆっくり何度も弾いて、慣れるしかないのかなぁ?

924: ギコ踏んじゃった 2010/04/10(土) 18:09:15 ID:pd1vZ2mW

演奏が止まらないテンポで繰り返し練習してると(超ゆっくりだとしても)、今後にも役立つよ

後は、その止まってしまうフレーズを毎日の基礎練習に取り入れるとか

925: ギコ踏んじゃった 2010/04/10(土) 18:52:01 ID:4s6mgrj5

917です。
あれからシを5で練習してみましたが、もう少しかかりそうです。

ところで一般論として、ド#、ミの重音をそれぞれ1と2の指で弾いて
その後すぐに4の指でシ(?)を弾くような場合、シの鍵盤のどこを弾くのがいいですか?

手首を奥にしたままラ#をまたいでシの狭い部分を弾くのか、すぐに手首を手前に
持ってきて、白鍵だけの部分を弾くのか。。

もちろん前後の音のつながりによるのでしょうが、定跡としての弾く位置ってありますか?

よろしくお願いします。

933: ギコ踏んじゃった 2010/04/10(土) 21:39:07 ID:fd6yd5RV
いや>>925の例では弾くのは直近の部分(狭い部分)だろ。一々手前に持ってきてたらスピードは出ないし音も切れちゃうじゃん。次に#ドがあるみたいだし。
曲のレベルが上がるに連れて奥の狭い部分を弾くことなんて往々にあるし避けてたんでは決して上手くなれん。

927: ギコ踏んじゃった 2010/04/10(土) 19:53:21 ID:+y8hGMzq

どこ弾いても間違いではないんだろうけど、一般的に
狭い部分というのは不可避な場合を除いて使わない
ミスタッチする確率が高くなるから
ましてや黒鍵超えてとか、普通に考えてもおかしいでしょ?

基本は広いところを叩く

928: ギコ踏んじゃった 2010/04/10(土) 20:07:38 ID:4s6mgrj5
>>927
ありがとうございます。
まだ、指の細い子供の頃からやってると
あの狭い場所でもらくらく弾けたりするのかな、とか思ってました。。

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/piano/1256686297/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)