普段練習しているよりも難しい曲を発表会でやるから混乱がwww

スポンサーリンク

171: 名無しの心子知らず 2006/12/26(火) 09:51:42 ID:VpJJdaZA

幼児科1年目なんですが
発表会でアンサンブルするのって普通ですか?
普通ですか?・・・っていうか
きっと楽器店の考え方で違うんでしょうけど・・・

まだドレミファソしかレッスンでは習ってないのに
急に「ラ」や基本のドより下の音が出てきてしまい
指使いで混乱しているお友達もいます。

数年前に他県でいとこがヤマハに通っていた時は
幼児科は歌で発表会に参加(1年目が歌で2年目はアンサンブル?だったかも・・・)
小学生以上になるとアンサンブルで参加していたようです。

プライマリーの進みも遅いように思うのですが・・・
2の曲も少しやっていますが発表会の練習で時間がかかってしまうので
まだ1の最後の曲は仕上げができてないんです。

クラスの様子を見ても少し早いように思うのですが
みなさんの教室はどんな感じですか?

172: 名無しの心子知らず 2006/12/26(火) 10:49:44 ID:3LO9P0Pj

>>171
うちは幼児科2年目で、今年初めてアンサンブルやります。
去年の発表会は歌のみでした(2曲)

>指使いで混乱している
それは2年目でもありますよ。
まだ1オクターブ弾くまで行かないのに、音符がバンバン飛んでる・・
2年目でも結構バタバタなのに、1年目だと辛いですよね。
でも、アンサンブル、面白いから、やってハマる子はハマるかも。

173: 名無しの心子知らず 2006/12/26(火) 12:43:38 ID:0h4vR8oD
>>171さん
うちの下の子は幼児科2年目で172さん同様初めてのアンサンブルです。
昨年は2曲の歌、一昨年は1曲(おんなかで初参加)
幼児科春組1年だと辛いかも。。。曲選びのもよりますが…。
曲は何ですか?
あとは担当講師の力量でしょうか。
でも保護者の杞憂より子供達の達成力を信じて見守っていきましょう。

174: 名無しの心子知らず 2006/12/26(火) 15:45:37 ID:hlTdZKoz

>>171

ウチも2年目からでしたよ。
出来はどうあれ、チャンスと思って見守ってあげてください。
2年目でやろうと、ジュニア科になってやろうと、アンサンブルと言うものは思うようにならないんですよ。
息子はJ専1年目ですが、もうギリギリまで大変でした(汗)
コンサート終わったら、先生も親も疲労がドッと出るくらい。

私は、逆にうらやましいなって思います。
「それなりに上手に弾ける」まで、ステージに上がれないってのも結構寂しいですよ~

あ~なんだか、息子が『おんなか』の頃にでた時の事を思い出してきました~。
息子、緊張で全然歌えなくて、踊れなくて。
声が出たのは、皆が終わりの決めポーズを取っていた時の「ぅぅぅうあっ!!(マイク:き~ん)」のみ。
いい思い出です♪

175: 名無しの心子知らず 2006/12/26(火) 19:00:02 ID:bNgFOdA5
なんか、ここに来て改めて感じたけど、ヤマハからの情報って少なすぎだよね。
楽器店と振興会の差みたいなのは、それなりのレベルの人以外には大した問題ではないけど、J専ってどんな感じ?とかそんなのは、ヤマハ(楽器店)からもっと発信すべきだと思う。
オーディションから講師の推薦に選考方法が変わって、より閉鎖的になった感がある。
自分の子が推薦されず、こうしたスレも知らなければ、J専の存在自体知らない親も沢山いそう。

176: 名無しの心子知らず 2006/12/26(火) 19:48:40 ID:1Xu+jSre

幼児科からなんの疑問も持たずにすんなりジュニアへ進級しました。
うちの教室では開講していないということもあるんだろうけど、
母仲間の内でほとんど話題に出ませんねー>J専。
内容もたぶん知らないお母さんがほとんどだと思います。
実際こういう教室もあるんですよ。ここでの話題が本当に別世界です。
全体的にのんびり、またーりした雰囲気なので、
バリバリの人には最初っから敬遠されてるのかもしれない(笑)

でも受け持ちの先生は他教室でJ専クラスも持つ優秀な方らしく、
ジュニア1年目から作詞作曲を指導してJOCにも参加するなど
子どもたちの上達に積極的に関わってくれるので特に不満はないです。
それなりに音楽に親しむ素地を作ってもらえればいい、くらいのスタンスなら
親も子も楽しめるこのくらいがちょうどいいのかも。

180: 名無しの心子知らず 2006/12/27(水) 00:41:56 ID:surtvXdS
それは能力としては高いのかもしれないけど
練習しないなんてレッスンに対する態度としては最低だね
小さい頃は凄い凄い!でいくけど
そのうちあるレベルで止まるよ

181: 名無しの心子知らず 2006/12/27(水) 01:10:15 ID:0CxqsjBe

>>180
練習はさせましたよ。
もっとかっこよく弾けるようにとか
3音が聞き分けられたら4音に増やすとか
伴奏を変えてみるとか
楽譜を書く練習をするとか

ただ幼児科でのノルマでは
一所懸命やらなければいけないことがなかったから
練習する習慣は身につかなかったって言ってるだけ。

183: 名無しの心子知らず 2006/12/27(水) 08:03:22 ID:yiiZYLEY
それって思いっきり、J専を視野に入れてる練習だねw
「うちの子、ぜ~んぜん練習してないの~~」
と牽制球を投げながらばりばり弾きこなす子の姿を見てほくそ笑む、
って感じだ。

184: 名無しの心子知らず 2006/12/27(水) 10:08:48 ID:N4093FTd

168を書き込んだ者です。
170にお返事くださった方、どうもありがごうございます。
振興会のJ専にいますが、担当が悪いのか??と思うところが多く。
楽器店の方が音大ピアノ科卒の先生が多いですね。
楽器店独自のコンクールをしているセンターは
ピアノは振興会よりお上手だと感じました。
創研、演研へは振興会からの方が枠が多いような噂は聞いています。
また、全国テキストは一緒でも、熱心な地方とそうでない地方があるようで、
我が家は以前、住んでいた地方の方がピアノもJOCも熱心でした。

振興会同士でも上下関係はあるのでしょうか?

185: 名無しの心子知らず 2006/12/27(水) 11:37:32 ID:hCPAoxv/
質問なんですが、
グループレッスンというのはどういうレッスン内容ですか?
ジュニアステップ基礎コースに入れようか迷ってます。
ピアノはヤマハじゃない先生に習ってますが現在僻地在住のため
月に1~2回のレッスンです。

186: 名無しの心子知らず 2006/12/27(水) 12:02:19 ID:N4093FTd
ジュニア科は幼児科からの進級クラス、小学生から始めるとジュニアステップ基礎コースですよね。
歌詞唱、聴唱4~8小節程度の簡単な曲を弾くのと変奏、
右手のみ楽譜がある曲の和音付け、2~3パートに分かれてのアンサンブルなどを
無理なく楽しく繰り返してやっているうちに少しずつ身につくコースでしょう。
個人のコースもあるようですね。

187: 名無しの心子知らず 2006/12/27(水) 12:13:46 ID:hCPAoxv/
>>186
レスどうもです。
まるっきりピアノ個人レッスンとは違うんですね。
グループと個人とで迷います。
グループだと4月か3月まで待たなければいけませんね。
子供も来年は4年生だし個人のほうがいいのかな。
個人の場合、子供にあった進度で進んでもらえるんでしょうか?

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/baby/1164540554/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)