221: ドレミファ名無シド 2013/02/24(日) 08:12:38.12 ID:Y1VwfnBK
CM7に対応するスケールがソラシレだってことも知ってるよね
223: ドレミファ名無シド 2013/02/24(日) 09:09:47.58 ID:IXKi/Vu8
>>221
そういうのはスケールのサブセットなので4音ユニットとかフラグメントって言えばいい。
224: ドレミファ名無シド 2013/02/24(日) 10:13:26.10 ID:Y1VwfnBK
コードに対応する4音ユニットは基本が7つで、
その先もあるってことをどういう授業にする?
227: ドレミファ名無シド 2013/02/24(日) 13:07:14.06 ID:IXKi/Vu8
>>224
それらはスケールから4音抜き出したものにすぎない。インサイドのペンタやUSTも
同様。
どう抜き出して使うかは、フレージングの範囲の話だ。だから「4音スケール」
なんて言葉を使う人はいない。
225: ドレミファ名無シド 2013/02/24(日) 11:26:16.27 ID:Y1VwfnBK
CM7の場合は
C,D,Em、F♯m♭5,G,Am,Bmの4音スケールがインサイドだよ 他にも沢山
232: ドレミファ名無シド 2013/02/25(月) 06:23:25.92 ID:M3RI2mug
>>226
7音スケールと4音スケールは理論体系が違うので>>225はリディアンではない
あくまでもCM7のサウンドに対する4音スケール群
これはメジャー1235、マイナー1♭345、で形成したものでほかの方法でも可能
セブンスコードやマイナーセブン♭5だと少し複雑化するが、机上では簡単
233: ドレミファ名無シド 2013/02/25(月) 06:28:55.03 ID:M3RI2mug
>>232
頭の悪い奴に教えて金を取ろうとしたから音楽理論が退化したんだ
お前は金取りスレでやってろ 守銭奴め
226: ドレミファ名無シド 2013/02/24(日) 12:28:09.35 ID:huPWbbG1
それはC lydian音階の構成音からなる3種類の4音ユニットにおいて、
Clydian音階をCM7コードへ、4音ユニットを7つのトライアドへ言い換えたことと同義だよね。
言い換えることのメリットは何?
229: ドレミファ名無シド 2013/02/24(日) 15:07:26.05 ID:SqIucOVY
そうなのよねぇ
所詮西洋ポピュラー音楽理論の範疇で説明できることを
内容理解できてもない本から用語だけ引っ張ってくるから
困ったもんなのよねぇ
230: ドレミファ名無シド 2013/02/24(日) 16:19:01.09 ID:Y1VwfnBK
同様にペンタトニックも7つあるんだけど複雑化しすぎるもんで、
さすがにザッパ並みの人じゃないと演奏できないだろうね
視覚化は簡単だから時間があれば出来るだろうけど、4音であの難しさだからね
231: ドレミファ名無シド 2013/02/24(日) 16:39:15.57 ID:0aaWtn7y
結局理論厨はわかりやすく教えてやろうとか、考えてないからな。
むしろ逆に初心者を混乱させて楽しむ悪趣味な連中。
クラ板かジャズ板でやってろ
引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1357797546/