【音楽理論】#Ⅳm7-5の機能はSD/Tと教本に表記されているのですがこれはどういう意味ですか?

スポンサーリンク

824: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/12/22(土) 09:55:05.48 ID:h9oJsQD4
#Ⅳm7-5の機能はSD/Tと教本に表記されているのですが、これはどういう意味ですか?なぜ機能が二つもあるんですか?

826: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/12/22(土) 10:16:08.64 ID:+9TxUJfs

>>824
>これはどういう意味ですか?
スラッシュ(/)は”or”の意味です。つまり#Ⅳm7-5の機能はSDあるいはT

>なぜ機能が二つもあるんですか?
二つあるのではなくて、あるときはSDで、別のときはTです。
二つの機能を同時に持ち合わせることはありません。

827: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/12/22(土) 10:49:31.95 ID:1bOYUxTg
#Ⅳm7-5がTなんてありえないでしょ、誤植じゃないの

828: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/12/22(土) 11:06:09.53 ID:E/ou1f5j
SD/Dならわかる。
Dとする理由は導音があるから♪

829: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/12/22(土) 11:19:11.42 ID:jGQhQPk8
まあどっちしろ#IVm7b5は#IVm7b5で、TかSDかとか悩むより使用例のコードパターンを知ることが大事。
ステラの頭はTDの代理分割。
よくエンディングでやる形とかnight and dayの9小節目からのとかもT。
IIIm7へのドミナントを分割した「ツー」はSDmなのかSDなのか。
この三種くらいじゃないかな。

830: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/12/22(土) 11:31:20.44 ID:0UoSPkAZ
#Ⅳm-5はどう考えてもTなんだが

831: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/12/22(土) 11:52:32.51 ID:gKM/bMsm
ⅥmをサブドミナントとかⅢmをドミナントとか♯Ⅳm-5をトニックとか
なんの意味も無い
T,D、SD、という区分が間違っているだけだ

833: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/12/22(土) 14:41:40.51 ID:gKM/bMsm
つまり、先に4トニックシステムありきで12÷4=3つの機能ということで
F♯m-5はAドリアンの4トニックの終着点で本来の機能はT

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1347370142/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)