【音楽理論】アンティシペーションってシンコペーションと違うの?

スポンサーリンク

824: ドレミファ名無シド 03/02/26 21:20 ID:???
「アンティシペーション」て何ですか?
譜例とか見るとシンコペーションと同じような気がするのですが、
どう違うのでしょうか?

826: 初心者 ◆Z3OXfbmeho 03/02/26 21:56 ID:???

828: マジレス野郎 03/02/26 22:01 ID:???
しかたねぇからコピペってやったけどすこしゃ自分で検索してしらべろや。

829: 初期不良 03/02/26 22:41 ID:???
わかりにくい~
普通に強拍が手前か後ろどっちにずれているかで
判断すればいいじゃん

831: ドレミファ名無シド 03/02/26 23:15 ID:???
>マジレス屋漏
お前のカキコはわかりずらい!
というかお前は何も解っていないようだね。
要らないよ。お前・・・
初期不良氏にまかせておけ!

832: ドレミファ名無シド 03/02/26 23:45 ID:???
小節線跨ぐかどうかだよね

833: ドレミファ名無シド 03/02/27 00:02 ID:???
>>832
それはちょっと違う。

835: 03/02/27 00:36 ID:???
アンティシペーションとシンコペーションの違い、2拍子と4拍子の違い。
これがラテンと8や16を別ける鍵。

837: ドレミファ名無シド 03/02/27 01:24 ID:???
826が紹介してたページわかりにくい。
わざと難しく説明してる感じ。
例まであげて説明してる長ったらしい826紹介のHPより
829の文章1つの方が全然わかりやすいよ。

839: ドレミファ名無シド 03/02/27 01:41 ID:???
>>837
強拍という概念が分かってる人には829で充分だろうね。
でも意外と強拍の説明は難しいやね。

853: ドレミファ名無シド 03/02/27 08:02 ID:???

結局ー、広義の意味でのシンコペーションの範疇にアンティシペーションは含まれる、
と解釈しても良いですか?
打楽器の場合、どっちの強拍がずれたのか判断に困るフレーズはいくらでもあるので、
一般的にはシンコペーションと一言で片付けてるケースが多いですよ。

よく「食って入る」と言われるのはアンティシペーションだったんですねー。

たとえば、ある小節の弱拍(裏拍)から、小節線と、次の小節の最初に置かれる強拍までタイによりひとつの音としてつながっていれば、それはシンコペーションのリズムである。このとき、後の小節の最初の強拍が、つながった音のはじめまでさかのぼって移動すると考えられることがある。

シンコペーション ~Wikipedia~

先取音、先行音のこと。後に弾かれる(和音の)音を先取りして弾くこと。

アンティシペーション ~Weblio~

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/compose/1034182239/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)