J専?
ばかじゃないの?
気が早いにも程があるわ(プ
個人いったらどうでそう
子どもが才能あるかどうかもわからないのに、何先走ってんだか
ママが一緒に歌って踊って、打楽器で遊んであげたら?
そのほうが、たった月に2-3回行く教室より、よっぽと効果あり。
J専も良いところだけれど、ピアノ演奏を高める場所だけでないことを知っておいた方が。
作曲家とか、アレンジャーとか、そういう道にも繋がるレッスンですよ。
2歳半になったらバイオリンのレッスンを始めて年中以降は幼児科を平行して通うと、
まずまちがいなくJ専にはいけるはず(お子さんの資質にもよるが)
ただし、バイオリンはスズキメソードは先生の質が低いし音が汚いので避ける方が無難。
個人の良い先生か大学付属系を選ぶと良いよ。
小学校入学を機に、ピアノに絞るかバイオリンも続けるか再考すればヨロシ。
>>654
>ママが一緒に歌って踊って、
うんうん!うちは去年これを買ったよ
つのだりょうこの「親子でたのしくリトミック」(在庫ラスト2個)
>>654
>2歳半になったらバイオリンのレッスンを始めて年中以降は幼児科を平行して通うと、
まずまちがいなくJ専にはいけるはず
って・・・
ピアノだけにしたいからJ専は考えてないって言ってるよ。
バイオリンってJ専入るのに必要なの?
>>654
>2歳半になったらバイオリンのレッスンを始めて年中以降は幼児科を平行して通うと、
まずまちがいなくJ専にはいけるはず
私のバイオリンの先生は「バイオリン習うのは5歳くらいからじゃないと」と
仰ってましたよ。私は大人の初心者です。
楽譜が読めない上に、指板をちゃんと押さえられなくて音程がとれないとのこと。
親が余程熱心じゃないと難しいんじゃないかしら。
レッスン内容にかなり不満を持って、
ここで暴れたくなると思うけど。
小さいうちは楽しみながら自然に学べる内容だから、
特に何かが出来る様になるわけじゃない。
むしろ同い年の子に比べて、演奏の面ではかなり遅れをとった感を持つよ。
ヤマハの効果が見えるのは何年も先だもの。
やってたんだろうな」とJ専組は上からみれるよ。(結果はついていけなくても・・)
幼児科J専は王道でしょう。その後は個人の方がいいかも・・。
下手とか言って。そこがツライところだよねー。
ヤマハに入ったら、ヤマハに永住した方がいいかも。
ヤマハ上がりの子を快く受け入れてくれる先生の方が多いのかな?
何でも「ヤマハ上がりだから」っていう理由だけで
毛嫌いしてしまう先生の資質も「…。」だなぁ。
そういう先生って「ヤマハのカリキュラム」が嫌いなの?
嫌うほどヤマハのカリキュラムに精通しているんだろうか…。
一口にヤマハって言っても 色々な先生がいらっしゃるし
生徒も千差万別だと思うんだけど。
地方のコンクールレベルなら
ヤマハの子が いっぱい入賞しているけれど
「ヤマハはダメ!」「個人レッスンがいい!!!」って力説される方って
結局「それ以上を求めるならば」という事なのかな?
うんうん!ヤマハ毛嫌いの先生はなんだか気難しそうだよね。
元ヤマハシステム講師、現ピアノ個人教室の先生ならいいかもしれないねー。
通わせる親の気が知れません。
どういった点ですか?
詳しく教えてください
エレクトーンはヤマハの楽器だからいいのかもしれないけど。
個人の教室なら誰でも幼児から練習している、ピアノに一番必要な打鍵が出来ていない時点で終わっています。
親が余程熱心にならない限りヤマハのレッスンだけではそこまで出来ません。
どこの楽器店を見ても、出来ている子は学年に一人か二人。
ただ、曲を捉えるのは上手いです。
ミスをしても曲の流れを狂わせる事はありませんね。
そういう点は個人の教室の子とは比較にならないくらい良く出来ていると思います。
和音やカデンツの勉強をしたり
グループと個人のオリジナルテキストで
色々な曲をこなしている成果でしょう。
但し、音は全くダメですね。
大きな曲に取り組んでいるお子さん程ボロが見えています。
それが現実かぁ。
J専なら個人で好きな衣装着られる機会は沢山あるよ。