バイエル?チェルニー?ハノン?
うちの子は、バーナム、バイエル、ハノン、ブルグミュラー、あとヤマハのグレード取得用教材を使ってます。
あと子供が弾きたいと言っている曲の楽譜。
先生によって違うんじゃないかな?
導入時(幼児~低学年)しか 存知あげませんが・・・・
1.ピアノスタディー
2.ピアノドリーム、トンプソン
3.バスティン
4.ピティナピアノステップ曲集、バスティン、トンプソン
・・・この4人は それぞれ 違う先生についていらっしゃいます。
お習いする先生によって まちまちと聞きます。
近所の人、先生の質のために遠くまで通ってるんだけど、
「うちの先生は絶対音感をつけるために音を聞かせることに重点をおいている」って
ヤマハの幼児科ですが、、、、
大丈夫なのか?
これを聞くまでは、音楽に熱心で、詳しいのかと思ってたんですが。
音感をよくするって程度の間違いだよね。
ヤマハはチェルニーやらないのですか?
やらなくても大丈夫なのですか?
ド素人なものですみません。。
72、73 の段階ではまだチェルニーは出てこない。
そろそろ始めるなら初歩の100番なんだけど、
小学校で止めそうな子には無駄なんだよね。
ヤマハでも個人レッスンだと普通の個人教室のレッスンと同じ感覚だな。
先生によって使う本も違うし。多分、生徒に合わせて使い分けもありそう。
私の知ってるヤマハ個人の先生達もチェルニー使うけど
100番だったり、125のなんとか(忘れた)いうやつだったり。いろいろ。
センターで教えている個人の先生が、必ずしも「ヤマハ」の個人の先生というわけじゃないよ。
ヤマハの登録を持っている「ヤマハの先生」と、お店が契約している「店の先生」に分かれる。
ヤマハの先生はヤマハの専用教材を使えるけど、店の先生は使えないので市販教材のみ。
中には、店の先生だけどヤマハの専用教材を使える研修だけを受けて使う先生もいるけど
ね。ハイクラス(旧アドバンス)個人とか、YP(ピアノスタディ)とか。
その場合、そのコースに在籍する個人の子だけしか使えないけど。
システム外の個人を担当するのは店の先生のみ、というところも結構あるので、市販教材
の先生の方が多いんじゃないかな。
市販の教材は先生が自由に選べるから、好みや方向性によって様々だよ。
音源がついていて、ヤマハ独自とはきいたのですが。
たくさんイベントに参加したい、って希望がなければ
ヤマハの個人より町のピアノの先生の方が
安上がりでレッスン回数も多いかも。
ピアノスタディは半年で1冊やり終えたとしても、
レベルはかなり低いんじゃないかな。
>>80
ピアノステップは 今のJ専やハイクラスとかで
ピアノ専攻の人が個人レッスンの時に使う必須教材です。
ですから スタディとは違うと思ったのですが・・・
>>79.81
お気遣いをありがとうございます。
やっぱり 使っている人少ないのでしょうか。
ステップとスタディーは別だと思うけど、中身いっしょなの?
ヤマハオリジナルの曲だと著作権料も削減できるし、同じ曲は入ってるかもね。
うちはステップだけど、ハ長調ばかりでなく、いろんな調が入ってるし、
曲の雰囲気も、クラシックなものから近現代の曲まで。ポップス系な感じのものやら
ジャズ風なものまで含まれてるよ。
1冊で何冊かの作品集をはしごしてる感覚で使えるから、得意不得意の片寄りが
なくていいって聞いた。
スタディーもそうかな!?
お役に立てずでゴメンです
スタディも、色んな年代の作曲家の曲や、ヤマハオリジナル、邦人作曲家など
の曲が入ってるよ。
ピアノステップって、どれの事かと思った。
ピアノジュニアの事ですね。 “ピアノ step5”とか書いてある本でしょう?
ピアノジュニアはシステム教材、ピアノスタディはヤマハピアノ(YP)教室専用教材。
それぞれ、基本的にはシステム講師、YP講師しか扱えない専用の教材です。
今はYP教室自体が減っていて、スタディを使ってる講師も少ないんじゃないかな。
節目ごとの目標グレードがほぼ同じなので、レベル的には似たような物です。
なので、クラシック曲などはかぶってる曲も多いはず。
ただ、数年前に出来たばかりのピアノジュニアに対して、ピアノスタディはかなり古
い教材なので、現代曲・オリジナル曲などは大分変わってると思う。
ちなみに、音源はカセットテープだったんじゃないかな。
CDに収録されている訳じゃないので、子供はちょっと不満そう。
主にクラシックの曲が省略されているのは、著作権の問題でしょうか?
CDは連弾以外はあんまり必要ない気がするけど・・・
親が弾ける人だったら連弾も必要ない。
STEP1のとき、全部の曲入ってなくて困る。って先生に言って
先生が弾いたものを録音してもらってた親がいたよ。
さすがに楽譜が読めるようになってきてからは要求してないみたいだけど・・
譜読みのためというより、表現の参考にしたいので・・・。
私も弾けますが今ひとつ自信がなく、「これがお手本」というのが
あると助かるな~、と。
楽譜はそうだろうけど、音源の場合は演奏者に権利が発生するんじゃないかしら?
専門コースのお子さんとはCDの内容が違うみたい。
ワークも使わないそうですね。
クラシック曲は、解釈や曲想も勉強するので、聴いてしまってはいけないから
入っていないのではないかと言われました。
だけど連弾は全曲入れてホスィ
今のところ専門コース生しか使っていないはず。
普通に使ってますが