エレピの進歩→アコピは滅ぶのが望ましいというくらい絶望的なのか?

スポンサーリンク

679: ドレミファ名無シド 02/09/29 03:21 ID:SI7/fDmJ
モード奏法はコード一つと考えていいんでしょうか?(たぶん違うとおもうが)
そして例えばDmのコード一発と考えたときスケールは、
ドリアンだったかと思うがコードは何抑えればいいんですか?
EmとかFとか抑えたりしてもいいんですか?

682: ドレミファ名無シド 02/09/29 03:40 ID:???

>>679
ジャズのアドリブ法に関してはマイルスの提唱とコルトレーン
の解釈がどうも違うようだ。そのことが話しをややこしくする。
ジャズ板では定期的にこの話題で少し盛り上がる。
ほんの少しW

684: ドレミファ名無シド 02/09/29 04:11 ID:???
>>679
モードでもコードが指定されている曲が有ったりするよ。
SoWhatやImpressionsを聞いてみてください。あからさまな三和音はあまり弾かないと思います。
こればっかりは色んなプレーヤーのバッキングをコピーしてパクルしかないかも。

680: 660 02/09/29 03:22 ID:???
まあ、Ebの音がその前のコード進行で欲しいところだけど、一応そのFmで始まる例が
ピカルディ終止だよ。

683: 660 02/09/29 03:56 ID:???

ピカルディの3度で終わるのがピカルディ終止だよ。

すまんが、バロック終止なんて言葉は僕は知りません。
ポピュラーでの呼び方なのかな?

クラシックの勉強では使ったことないです。

688: 666 02/09/29 12:58 ID:???
>>683
うーんと、「バロック終止」と書いたのは単に「バロックエンディング」
に習って言っただけですよ。「エンディング」ではちょっと変だと思ったんで。
ちなみに、666でも書いたけど自分では便宜的にバッハ終止って呼んでた。
ほかのポピュラー系の人がどうかは知らないです。

694: ドレミファ名無シド 02/09/30 19:14 ID:???
>>683
折れのとこは厨房の頃の音楽教師がバロック終止って言ってたな

689: ドレミファ名無シド 02/09/29 18:21 ID:???
マイルスはその曲に対して1つか2つ(サビでチェンジ)のモードを想定
して出来るだけ少ない音数で、バックの進行との重なり方を試すような感じ。
しかし当然スタンダードとかは部分的な転調とかあるわけだから、アウトする
事もあるのだが、ここはいつも彼の口癖だった「ブルース」のフィーリング
でブルース的に「イン」に演奏してしまう。
コルトレーンは時期によって変わるが有名なのはひとつひとつのコードに対応
するモードをアナライズして(これって今で言うスケールってこと?)細かく
目まぐるしく対応させる。結局トライアドがスケールに変わっただけのバップ
という気がしないでもないのだが、技術的には大変なものだ。

690: 俺が・・・してやる 02/09/30 00:51 ID:???

660、666の両氏へ。
たとえば、適当な旋律による終止部分

G7 Cm
3/4)~G Ab G F | Eb———||

にピカルディの3度を用いると、

G7 CMaj
3/4) ~G Ab G F | E———-||

あからさまな感じを柔らげるためにバロックエンディング(バッハ終止)にすると、

G7 Cm Fm G7 CMaj
3/4)~G Ab G F | Eb – F – D – | E———||

ということですね。

ところで上の理解が正しいとして、
最後の例の「G7-Cm」で短調の正格終止が確立していると考えると、
残りの部分「Fm-G7-CMaj」は、変格終止(とくにアーメン終止という意味での)
「FMaj-CMaj」と似た性質があると思いました。
本来の楽曲の部分に付け足された部分という意味においてですが。
両氏は、いかが思われますか。

691: プロフェッサロンゲ゙ ◆iIDwYP16 02/09/30 03:45 ID:O/Kbcb66

関係無い話で申し訳ありませんが楽譜の書き方について質問。

ベースがBbのマイナーぽいフレーズを弾いてます。主旋律やソロがBbドリアンやBbミクソリディアンを
弾いてたりするんです。大半がBbドリアンのようなフレーズが多いので、自分は調号フラット4つで
書きました。ブルース的なアプローチなのかな?とも思えるんですが、こういう場合調号はどうしますか?

697: ドレミファ名無シド 02/09/30 23:55 ID:???
>>691
調号そのものが絶滅してほしいです。
新しい記譜法も発明されているのになかなか普及しないのが困りもの。

700: ドレミファ名無シド 02/10/01 00:13 ID:???
>>697
そりゃ、エレピが進歩しているのだからアコピは滅ぶのが
望ましいというくらい絶望的だ罠。

702: ドレミファ名無シド 02/10/01 00:35 ID:???
>>700
エレピはアコピを今の所は凌駕していない。
しかし記譜法の優劣は明らかじゃない?

703: ドレミファ名無シド 02/10/01 00:36 ID:???
>>702
いや、信奉者の数の比だよ(w

704: ドレミファ名無シド 02/10/01 00:40 ID:???
>>702
五線の歴史より遥かに短いMIDIだって、次世代が何度提唱されて消えたことか(w

693: ドレミファ名無シド 02/09/30 10:50 ID:???
大半がBbドリアンってことは、Abイオニアンの調だから、b4つでいいと思われ。

695: ドレミファ名無シド 02/09/30 23:15 ID:???
書きやすいからといって適当な調号つけてるとわけわからなくなるよ。

696: ドレミファ名無シド 02/09/30 23:25 ID:???
だね。
どこが幹音かわかってないとやばいでしょ。

698: プロフェッサロンゲ゙ ◆iIDwYP16 02/09/30 23:58 ID:3uoOkWZ7

レスありがとうございます。

Dm7一発のドリアンの曲の調合が何も付いてなかったので、フラット4つで良いと思ったんです。
でも他の曲でAとBbのドリアンモードの曲も何も付いてない楽譜があって、どう書けば良いのか
分からなかったんですよ。
皆さんはどう書くのかなと、アドヴァイスを頂きたく。

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/compose/1031240394/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)