368: 名無しサンプリング@48kHz 2006/09/29(金) 17:20:26 ID:5dBIqkca
ちなみに「二段鍵盤」を英語でいうと「ダブル・デッカー」
二段積み鍵盤スタンドをダブル・デッカー・キーボード・スタンド
ttp://www.y-m-t.co.jp/stand/html/img/ulti01_i_01.jpg
こういうオルガンもダブル・デッカー
ttp://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/CX-3/
なんか英語力を試されちゃったようなもんだね。
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9875972&comm_id=1238727
【1】本邦初公開!Hint de D-DECK
1と46の書き込みで正解を全部言ってるんだけどね。
ふぁる含めmixiの連中がきちんとコミュのフォローしていない。
この後の炎上になるだろう事を、予想しないまま仕事放置。
ヤマハはウェブ・コンテンツ会社じゃないから任せたのだろうけど、まさか
アンチコミュまで立ち上げられて、こんな事態になるとは思わなかっただろうな。
流れをうまくつくってやれば、DTMユーザーを巻き込む事も無く商品の趣旨(エレ)も理解できただろうに。
この後の展開が楽しみだよ。
369: 名無しサンプリング@48kHz 2006/09/29(金) 18:41:42 ID:O+f0TRRd
ついに炎上したか・・・むしろ今までこれが無かったのが不思議なぐらいだけどな。
371: 名無しサンプリング@48kHz 2006/09/29(金) 19:04:01 ID:XL2aI5xG
ミクシ会員じゃないからわかんね(ショボン
372: 名無しサンプリング@48kHz 2006/09/29(金) 19:22:50 ID:7XIobgm1
ミクシィってただの馴れ合いだろ
何が良いのかわからん
373: 名無しサンプリング@48kHz 2006/09/29(金) 21:52:32 ID:lRB2eQTE
ID:5dBIqkca ってヤマハ社員だろw
責任転嫁してるようにしか見えんわな。
374: 名無しサンプリング@48kHz 2006/09/29(金) 22:20:48 ID:5dBIqkca
>>373
いや、ちがうよ。
このキーボードについては、キミと違って興味の対象に無いから。
華麗にスルー。
376: 名無しサンプリング@48kHz 2006/09/29(金) 23:36:04 ID:lRB2eQTE
>>374
あんなに大量に書き込みしてて華麗にスルーとか言っちゃうのかよw
今後の展開が楽しみとまでいってるくせにw
>>375
残念ながら違うよ。
君もヤマハ社員かい?
期待して見てただけにヤマハにはがっかりだ。
378: 名無しサンプリング@48kHz 2006/09/29(金) 23:42:59 ID:jQ0ckTqi
>>376
今時、ヤマハのシンセに期待するか?
未練がましいなぁ。
375: 名無しサンプリング@48kHz 2006/09/29(金) 22:26:26 ID:jQ0ckTqi
373がmixiの中の人に違いないw
377: 名無しサンプリング@48kHz 2006/09/29(金) 23:39:11 ID:GEQRLJYX
しかし、D=DECKという名前が出てきた当初
二段の鍵盤だからエレクトーンだろw
って過去にレスした俺のネタがネタにならなかったのは
ヤマハの中の人には考えていただきたく思う。
379: 名無しサンプリング@48kHz 2006/09/29(金) 23:47:01 ID:yH8htU+z
もしかして、
「こんなのを待ってた」
「すげえ、ぜったい買う!」
「これでエレクトーンでバンドできるじゃん!」
とか絶賛されると期待してコミュ作ったのかね?ww
380: 名無しサンプリング@48kHz 2006/09/29(金) 23:52:25 ID:0cRqtOQq
まあ…YAMAHAもユーザーの声を直接聴く事が出来る機会にはなったんじゃね
結果は馬耳東風なんだろうけども
381: 名無しサンプリング@48kHz 2006/09/29(金) 23:59:11 ID:VTInyPPe
EX5Ⅱ出さないかな?
音は良かったよ☆EX5 YAMAHAとスタンフォード大学の
SOUDIUS-XGが特に♪
・シーケンサーがもたらない事
・シーケンサーをDAWのような操作系にすること
・液晶を大きく、出来たらタッチビューで
・テンキーを付けること
・エディット用のバリュースライダーをつけること
・構成を把握しやすく明瞭にすること【KORG TRITONを見習う】
・加えて、16トラックのオーディオトラックが扱えて
76鍵で298000円だったら
絶対買うぜ!!YAMAHA☆
392: 名無しサンプリング@48kHz 2006/09/30(土) 01:14:21 ID:sSed1tiE
>>381
今日びみんなシーケンサーはパソコンで、てのが主流になってて
ハードシンセにシーケンサー積んでオールインワンとして売り出す旨味はなくなってるからねぇ…
382: 名無しサンプリング@48kHz 2006/09/30(土) 00:04:06 ID:WlfdpKs8
ソフト全盛の今、30万も出してその程度のもの買う奴なんているのか
386: 名無しサンプリング@48kHz 2006/09/30(土) 00:24:28 ID:Xo7M/8NN
>>382
オーディオインターフェイスの未熟さ、プリアンプの未熟さ
から表現力のなく、楽しめない感じ、またしっかりと音を捉えることが
難しい状態。
そして入出力レイテンシー大きく、リアルタイム操作性良くないために
リアルタイムの打ち込みが難しく、人間的でない打ち込みになりがち、
この辺がまだソフトウェアだと良くないな。
これからPCのCPUの性能がどこまで上がるかが肝だな☆
383: 名無しサンプリング@48kHz 2006/09/30(土) 00:05:06 ID:2vfwAxlR
とっくにネタバレww
こんな女子供仕様の楽器をあれこれ騒いでたわしらはあほ
384: 名無しサンプリング@48kHz 2006/09/30(土) 00:09:24 ID:DNzfOrcg
所詮オルガンなのにシンセっぽくしちゃうから
勘違いする奴続出なんだよな
385: 名無しサンプリング@48kHz 2006/09/30(土) 00:10:50 ID:o8HE3BUX
別に何を発売してもいいと譲ったとしても
あの煽りかたはないだろ。
今までになかったものが発売されるみたいな。
全然、新発想じゃないし、
むしろ、過去のものにヤマハがしがみついてる感じさえする。
387: 名無しサンプリング@48kHz 2006/09/30(土) 00:25:47 ID:HDjXUD4A
>>385
しかし、いまだにしがみついてEXだの、がっかりだのと、見てると痛々しいのだが。
385や381や376のような人達ね。
388: 名無しサンプリング@48kHz 2006/09/30(土) 00:33:22 ID:k0zmPasj
べつにYAMAHAじゃなくてもいいから、ほんとに今までにない新しいもの出してくんねーかな。
389: 名無しサンプリング@48kHz 2006/09/30(土) 00:33:46 ID:BMpSmhZZ
おまえら素直にKORGあたりの新製品にワクテカしてた方が現実的
390: 名無しサンプリング@48kHz 2006/09/30(土) 00:41:11 ID:HDjXUD4A
>>389
全くその通り。
ふられた女に、いつまでもまとわりつくのはいい加減にしろよな、と言いたい。
引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/dtm/1157416053/