うちの娘は創作全般が苦手で、そういう宿題が出た週はピアノの前で
沈みこんで涙ぐむ始末。例として作るとそっくり真似してしまうので、
私が弾くわけにもいかず「作りなさい」「出来ない」の押し問答で
毎日親子でどんより・・・。
他の子も作ってこないので、結局先生が作ってしまうようなんですが、
そんな曲を「みんなで作りました」ってクラスコンサートで演奏されても
なんだかな~と思ってしまって。どうしたら作るの得意になるのかなぁ・・・ハァ
うちも作曲すごく苦手でした。今でも苦手ですが、色々な曲をたくさん聴かせて、頭にストックを作るのが
大事と聞いて色々聴かせるようにしています。そして、出来なければ、親が手を貸すのではなく
先生にそのまま持っていってアドバイスを色々受けてだんだんと創れるようになりました。
真似をするのも大事な事とも習いました。先生は、それでいいとおっしゃいましたよ。
そうですか・・・J専でも作曲苦手なお子さんはいるんですね。
追い詰めてヤマハそのものが嫌いになっても困るので、
なんとか暖かく見守ってみようと思います。ありがとうございました。
みんなどの程度のどんな曲作ってるのかなあ。
トップに選ばれるようなのでなくて、クラスコンサートレベルのが聞きたい。
ないかな・・・
ぐぐるとヤマハに通っている子供の親が作ったHPがあって、
そこで子供が作曲した曲などと言ってうpしているところもある。
JOCや、EFの模様をうPしているサイトも見たことがある。
J専、などをキーワードに探してみ
ちょっと相談させてください
現在おんなか通っていて11月から幼児科です
問題は1歳5ヶ月の下の子です
クラスメンバー6人中下の子連れは4人
しかも全員2才以下の男の子です
教室も狭く、教室の外に出るにも扉ギリギリに座っている
お友達にどいてもらってからではないと出られないほど狭い教室です
なので下の子が騒いだりした場合外にでるにもお互いに憂鬱です
先生は騒いだり、他の人の迷惑にならなければ
歩きまわってもいいよとおっしゃいいますが歩き回るスペースもありません
センターの人は半年後を目安に教室を広く改築しますと
言いますがあくまでも半年後位というだけで断言はしません
最初はセンターの方が頑張ってみますよなんて言ってくれましたが
なにせ人数が4人、男の子。ローテンションを組んだとしても
大変だと思うし、本当なら見たくないわという感じがありありです
たまたま近所の違う楽器店のセンターに話を伺ったところ
「でるだけ私がみますよ、私が子守役みたいなものです」と言ってくれました
楽器店にもよるでしょうが、基本的に下の子は同伴で騒いだり
したら一緒に外に出るという形なんでしょうね。
そんなんでこれから2年間レッスンしていけるのでしょうか?
ちなみに4才5ヶ月の男の子なので個人へ移るという事は考えていません
このまま今のセンターで進級するか、他のセンターへ移動するか悩んでいます。
みなさん下の子ってどうしてますか?
>>633
うちは主人の両親が近居してるので
分別がつくまではずっと、預けてから上の子を連れて行ってました。
下の子も一緒に連れて行くようになったのは3歳半くらいからです。
(ぷらいまりー3の後半くらいから)
自分の子が騒いでイライラしたり周りに迷惑かけるよりも
よその子が騒いでるのを我慢するほうがマシかな・・・と思って。
祖父母が近所にいない人は、時々は友達に預けてきたり
子育て支援サービスの人につきそってもらってロビーで子守りしてもらったり
いろいろ対処してました。
まわりの子も下の子連れが多くて、かなり騒がしいクラスでしたが
あまりにも愚図った時はママが教室の外に連れ出してたし
上の子がひとり残されてる時は周りのママがお手伝いしてたし
(エレクトーンの蓋をあけたり、ページをめくったり)。
何よりも、一緒に授業を聞いていたので
下の子6人中3人がまた幼児科にすんなり入りました。
上の子たちは今じゅにあになったので、母たちはその間おしゃべりしながら
またーり過ごしてます。
幼児科1年目@男子です。
3歳の弟を毎回連れて行っています。
このごろレッスン中に、下の子が
「やだー!!(教室から)でる~!!」
と、言うようになり、ここ何週間の間は私が同伴する時間は
開始後10分と、終了前10分です。
私の心配をよそに息子の場合、私と弟が退出した方がレッスンに集中できるみたいです。
>「でるだけ私がみますよ、私が子守役みたいなものです」
できるだけ、だよね。
これはつまり、受付の人の好意か、あるいは営業努力とでもいうものでしょ。
ヤマハのシステム自体には下の子の託児いうものはないし。
何か事故があっても、責任の所在がハッキリしないし、もちろん何の保証もない。
どちらに通うにしても、下の子を見てもらうつもりというのは良くないと思うよ。
前に時間がギリギリなのに「大丈夫ですよ~」という教室側の安易な言葉に乗って
通わせることにしたけど毎回遅刻、どうしよう、なんてカキコがあったけど
それと同じレベルだと思う。
やっぱりセンターの人は獲得したいから何でもいいように言いますよね。
私自身一緒にレッスンしていく覚悟はできたのですがなにせ
問題は今いるセンターの教室の狭さです
上記にも書いたけど教室でるにも他の人に迷惑かけるんじゃ本当に憂鬱なんです
あとはみんなで協力していっその事託児の人を呼ぶとかかな。
でもこれはみんながそう思ってないだろうし。
センターに見てもらいたいと思っている人もいるので・・・
私もはやくまたーりレッスンして過ごしたいです(´-ω-`)
>>636
>問題は今いるセンターの教室の狭さです
>上記にも書いたけど教室でるにも他の人に迷惑かけるんじゃ本当に憂鬱なんです
これが最大の問題で他に選択肢があるのなら、迷わず設備のいい教室に移ったら?
最低限、十分な広さのレッスン室がある所へ。
ある程度の規模の教室の方が、何かと利点が多いと思うけど。
ただし、会場費は教室によって多少違うこともある。
ずっと悪戦苦闘でした。一つ幸いだったのは教室がそこそこ広かったことです。
でなければ無理だったと思う。
やっぱ広いっていいですよね
赤りんご、おんなかの前半は幼稚園行く前でレッスン時間が午前中だったんだんだけど
午後に移ってからそれまで利用していた広い部屋は使えずに今の狭い部屋にうつされました
現在広い部屋を使っているのはこの秋で幼児科2年目のコースです
でも私たちが6人という事もあり、現在の狭い部屋を改装するという事もありそちらの部屋には
うつすつもりはありませんときっぱりといわれてしまいました
なんだかもうこの辺りで強気だなーと唖然
どんなに早くても改装は半年後、もしかするとそれ以降かもしれないし
2年もお世話になった先生から離れるのは寂しいけど本格的に他の教室へ移動を考えようかと思います
新しい広い教室の方が会場費500円安いしw
>>639
子供の方が、意外と新しい先生に馴染むのは早いかも。
親の方が「あの先生はこうだったな・・・」なんて比べたりして。
うちの子達は計3人の先生にお世話になったけど
どの方もそれぞれに違った長所があって、子供達はどの方も大好きです。
広い教室のほうがきっといいですって!
発表会まえの合同練習なんかが増えて来ると、狭くて下の子いっぱいだと
本当にイライラしますよ。
新しいお友達も増えるチャンスだし、思い切って移ってみたら?
ここ数日忙しかったので亀レスになってしまいますが。
628-632
あまり本気でピアノなりエレクトーンなりに取り組んでいるわけでは
なく(将来は音大…なんて全く考えてません)趣味で細く長くつづけ
られればと思っています。
他の習い事も同じで幼稚園児なので遊びの延長のような
スイミングとか体操教室程度のものです。自宅学習?
が必要なのはヤマハの宿題と練習くらいかなあ・・・。
それでも幼児科の進み方はスローテンポでじれったい・・・。
だけどJ専がそんなに大変ならジュニアかヤマハをやめて
個人でいいかな。
いろいろなご意見ありがとうございました。