コード構成音がメロディに使えないなんて初耳だすwww

スポンサーリンク

538: ドレミファ名無シド 02/08/20 03:56 ID:G6PxTBoC

皆さんはじめまして。

曲作ってて疑問が湧いたので質問しに着ました。
よろしくお願いします。

KEY=Dmで

Dm-C-A-A(一小節ごと)を例にしてみます。

コードA(構成音A、C#、E)時、

メロがE~D#~Eだとコードの構成音Eとぶつかるのですが、
Q.1、これはコードAから構成音Eを抜けばよろしいのでしょうか?
Q.2、またコード名表記はAでよろしいのでしょうか?

当方独学で曲を作っているのですが、こんな事例が多くなってきたので
悩んでいます。

542: ドレミファ名無シド 02/08/20 04:01 ID:???
>>538
A7sus4ってのはどない?

544: プロフェッサハゲ ◆iIDwYP16 02/08/20 04:06 ID:???
>>538
そのままで問題ナッシング。全然おかしくないし、コードも変えなくて良いと思います。

547: ドレミファ名無シド 02/08/20 04:09 ID:???

>>538
コード構成音がメロに使えないなんて、初耳だす(w 両方とも同じ音色の楽器でやるんですか?

バッキングパートの音の推移とメロディーの音の推移が似ていたら並行5度とか並行8度とかになって
問題かもしれないけど・・・・・

573: 538 02/08/20 10:21 ID:G6PxTBoC

572の・・・さんへ
~~~~~~~~~~~~
>>538以下
b5thの音の長さ・メロの音域(誰かも触れてたね)等によるのですが。
~省略~
・・・色々試してください
~~~~~~~~~~
538です。ご返答ありがとうございます。
過去ログ見るかぎりではレヴェルの低い質問(文章的にもわかりづらい)
をしてしまい皆さんにはとても申し訳ないのですが、またしても疑問が
生じてきたのでどなたかお時間がございましたらご教授願います。
まず一つ目~570の書き込み(538以下は当方による誤りが多々あるので)に関して
ギター(音色はディストーション)
そこだけB♭dimを試してみたのですが構成音Cが必要ありません。
この場合、構成音A#とEだけでもB♭dimと表記しても良いのでしょうか?
メロとは人間男性が声を張り上げて歌う一般的な音域です。
メロとギターの音域幅が実際何オクターブ違うのかは私にはわかりませんが、
予想では2オクターブくらいかと思います。(歌声>話し声>ギター)

582: ドレミファ名無シド 02/08/20 23:22 ID:VHcmG93p
>>538
メロディに非和声音が出てきたときの処理の仕方を勉強すればすむよ。
>>580
音律調整と和声とは関係ない。
音律が違っても和声の理論は同じ。

591: 580 02/08/21 02:19 ID:KxIEXkgg

>>538
あなたの理解であってますよ。

詳しく説明し直そう。
ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド             …長音階(イオニア音階)
レ ミ ファ ソ ラ シ ド レ           …ドリア音階
ミ ファ ソ ラ シ ド レ ミ         …フリギア音階
ファ ソ ラ シ ド レ ミ ファ      …リディア音階
ソ ラ シ ド レ ミ ファ ソ    …ミクソリディア音階
ラ シ ド レ ミ ファ ソ ラ  …自然短音階(エオリア音階)
シ ド レ ミ ファ ソ ラ シ…ロクリア音階
ここでは #やbを使わず、 ドレミファソラシだけで表せるものをダイアトニック音階(全音階)と呼ぶ。
すべてのダイアトニック音階において、シード間およびミーファ間にしか半音は存在しない。
これをダイアトニック半音(全音階的半音)という。
これ以外の半音(ドード#やドーレb)をクロマティック半音(半音階的半音)という。
それらは、理論上、クロマティック音階(半音階)上に存在する。

最初のレスではこのダイアトニック音階を長音階と呼んでおいたが、
僕のいうダイアトニック音階とドレミファ#ソ#ラシで表されるものとを合わせて
ダイアトニック音階と呼んだりというローカルな用語が混交するのがその理由。

それよりつぎの発言を理解してもらえました?
>>>>>僕が言いたいのは、 旋律と和音との噛み合いについて、当該の部分だけでなく、
>>>>>その前後も考慮すべきだということ。

>>582 >>587
どこが音律の話ですか。何か勘違いしてません?

540: ドレミファ名無シド 02/08/20 03:58 ID:???
自分のわからん話は「実践的じゃない」というのがこのスレの作法なのか?

543: 538 02/08/20 04:05 ID:G6PxTBoC

あーごめんなさい。

542さん>538の書き込みでミスがありました。
A=A#とお考え下さい。
本当にすみませんでした。

550: ドレミファ名無シド 02/08/20 04:13 ID:G6PxTBoC
即答いただきまして誠に有難うございました。
バックでEが鳴っていてメロがE~D#~Eと動いても問題ないのか
自信がなくて途方に暮れていました。
音のぶつかり?に過敏になって何も手につかなかったので
助かりました。
それでは曲作りに戻ります。ありがとうございました。

551: 538 02/08/20 04:17 ID:G6PxTBoC

547さんへ

構成音の半音違いの音を使っても良いのか?
というのが聞きたかったのですが、私の文章に
誤りがあったのでわかりづらかったと思います。
すみませんでした。

553: 538 02/08/20 04:27 ID:G6PxTBoC

547さんへ

またしても言葉が足りなかったので補足します。
なんか板汚しみたいになってしまいましたが・・・

楽器に関してはバックでギターがルートと五度
例えばコードA#(構成音A#、D、F)だとA#とF時に

メロがF~E~Fを鳴らすとバックのギターの五度と半音違いで
音が濁るので、解決策をお聞きしたかったのです。

538の最初の書き込み時に間違っておりました。
すみません。

554: 547 02/08/20 04:34 ID:ia/yO8Y3
>>553
書き込みに時間がかかって、543を見落とした私も問題ですた。

555: ドレミファ名無シド 02/08/20 04:39 ID:???

>>553
確かに半音では濁りまくりますな。経過音として一瞬使うのはありだけど、そうでなければ避けたいですね。

3オクターブくらい違ってくると、状況が変わって、ありになるんだけどね。ジャズベースの低音とジャズフルートの高音とか
(って、並行話題から持ってくるかぁ)

556: 厨房 02/08/20 04:53 ID:5AXXdMgj

>>555
>3オクターブくらい違ってくると、状況が変わって、ありになるんだけどね。ジャズベースの低音とジャズフルートの高音とか
(って、並行話題から持ってくるかぁ)

なんで状況がかわるんでつか なんでありになるんでつか

558: ドレミファ名無シド 02/08/20 04:57 ID:???
>>556
ハーフステップじゃなくなるから

557: ドレミファ名無シド 02/08/20 04:55 ID:???
>>553
その部分だけでは何とも言えないが、
ひょっとしてBb→Bb(#5)→Bbとしたいのでは?

559: ドレミファ名無シド 02/08/20 04:57 ID:G6PxTBoC

│1・・・2・・・3・・・4・・・│(1~4拍)
8分音符ということでお考え下さい。

・歌メロ
│EーーFーーーー3・・・4・・・│(ーは伸ばすの意で3,4は無音)
・ギター(ディストーション)
│A#とFの全音伸ばしーーーーーー│

頭の付点8分が濁りますのでギターがA#とD(ルートと3度)
を弾けば問題ないのでしょうか?

ほぼ同じ音域でハードロック調の曲です。

余計にわかりづらいですかね。

566: 557 02/08/20 05:14 ID:???
>>563
>>559を見たら分かったよ。
コードトーンに半音で解決させるってことね。
実際音を聴いてみてどう?
おかしく聞こえないでしょ?
本題と関係ないけどA#じゃなくてBbと書くのが普通。

563: 538.553 02/08/20 05:09 ID:G6PxTBoC

557さんへ
>ひょっとしてBb→Bb(#5)→Bbとしたいのでは?

もっと簡単な進行に例を作ります。
KEY=Dm時ハードロック調でテンポ150くらい
│Dm│Dm│Dm│Dm│
│A#│A#│A#│A#│区切りは一小節

で4小節目の頭に付点8分の長さ分、
メロのF(ミ)とコードF(ファ)
がぶつかるということです。

565: 538.553 02/08/20 05:12 ID:G6PxTBoC
失礼しましたA#は短調だとB♭でした。

568: 538.553 02/08/20 05:22 ID:G6PxTBoC

皆さんへ
ご返答いただきまして誠にありがとうございました。

聞き流す分には問題なく聴こえるのですが、
一つ一つゆっくり打ち込んでいると濁って聴こえるので
問題ありかと悩んでいました。

助かりました。有難うございました。

569: ドレミファ名無シド 02/08/20 05:23 ID:tkbaaAvs
よく読んでないが、どんなときにどんな音を使ってもいいぞ。
使っていけない音なんてない。

570: 538.553 02/08/20 05:32 ID:G6PxTBoC

563の書き込みにて
~~~~~~~~~~~
もっと簡単な進行に例を作ります。
KEY=Dm時ハードロック調でテンポ150くらい
│Dm│Dm│Dm│Dm│
│A#│A#│A#│A#│区切りは一小節

で4小節目の頭に付点8分の長さ分、
メロのF(ミ)とコードF(ファ)
がぶつかるということです。
~~~~~~~~~~~
とありますが、

5小節頭でした・・・。ごめんなさい。

572: ・・・ 02/08/20 08:39 ID:ObwjS1ef

おはようごぜます

>>517
初見視奏か、それに近い状態でパート譜渡されて
あなたいきなりテンション弾けますか?
コードトーン弾くだけだと「ダセエ」って言われるよな状況で。
それとも「すべて、おたまじゃくしで指定しない書き屋が悪い」
とでも言うつもり?

>>519
C13(#11)とかはまあ良いとして、C13とC(13)内容の違い解説希望。
ところでC7とC7altだけだとC13(b9)を指定できないぞDbdimaddA/Cとでも書きますか?

遡るけど>>508
ドミソシbレファ#ラ=C13(#11)ドミソシbラ=C7addAドミソラ=C6

>>516>>522>>530その他侃侃諤諤
基本的にコードトーン・テンションを倍音列から導くのがおおもと。
これで行くと11thも問題なし(らしい)
しかし、現状=平均律楽器主流では3度堆積してゆくという「結果」が方法論になっている。
これだと、C13=ドミソシbレファラとかくのはあまりに不親切
サウンドしないことが判りきっているのだから「実際どう演奏するか」にも触れるべき。

>>538以下
b5thの音の長さ・メロの音域(誰かも触れてたね)等によるのですが。
Bbで問題なく聴こえればそれでよいのですが、実は違うコードを乗っけると
もっとよくなる場合もあります(そこが理論を学ぶメリット)
例えばそこだけBbdimにするとかコードをそっくり半音で動かすとか。
・・・色々試してください

574: 538 02/08/20 10:23 ID:G6PxTBoC

二つ目はご返答いただいた
「実は違うコードを乗っけるともっとよくなる場合・・・」について
│Dm…/….│Dm…/….│Dm…/….│Dm…/….│(│=小節区切り)
│C..B♭/….│B♭…/….│B♭…/….│B♭…/….│(.=8分音符)
に替えてみました。すると五小節目のみがシンコペーション(でいいのかな?)
になりました。
│C..B♭/….│(コード)
│E..F/….│(歌メロ)
歌メロを変えない事を前提としております。

どうかお時間に余裕が出来ましたらご教授お願いします。

575: 538 02/08/20 10:29 ID:G6PxTBoC
点.が小さくて見づらくなってしまいました。すみません。
点の部分は音を伸ばしているとお考えください。

576: ドレミファ名無シド 02/08/20 12:55 ID:???
そのへんは理論よりセンスの問題だよ。想像するに、5小節目はサビ頭じゃなくて、
リズムはそのままでベースがBbに下がっただけ(背景がちょっと変わっただけ)の
雰囲気を出したいんじゃないのかな?だったらC-Bbって動かすべきじゃなくて
メロだけがフェイクしてるだけの雰囲気でいいと思う。
そうでなくて5小節目でリズムも含めて展開をはっきりかえたい(サビとか)の
だったら5小節目だけじゃなくて6小節目も(C-BbとかA-Gとか)動かしくなるでしょ。
要はe..f/….のメロが聞かせどころかどうかってこと。

580: ドレミファ名無シド 02/08/20 18:36 ID:yzfkXm+h

538くんへの回答に関して、だれも言わないので僕が。

全音階的半音と半音階的半音とを区別することが、ときには役に立つ。
前者は長音階に含まれる半音(ミーファ、シード)で、それ以外が後者。
ここではCDEは音名、ドレミは階名。

彼が認識しているとおりなら、この旋律の調は Dマイナー。
出現する音を階名で表すと、
ラドミ(以上Dm=Im)ファラド(以上Bb=bVI)シド(以上旋律EF)
件の半音は全音階的なので、和音より一歩引いた調あるいは音階という枠組みでなら、
シを違和感なく用いることができる──という説明が可能。
もちろん旋律の調がDマイナーでなかったり、Aメロ前半と後半で転調があれば話は別。

僕が言いたいのは、 旋律と和音との噛み合いについて、当該の部分だけでなく、
その前後も考慮すべきだということ。
もっと言いたいのは、これが理論スレだということ。

あと538くんの書き込み全体から想像するに、
Aメロ8小節全体がワンコードという可能性(>>576とは別の可能性)が感じられる。
|| Bbmaj7(omitBb) | //// | //// | //// | Bbmaj7  | //// | //// | //// ||
ロックでそう考えるかどうかは知らないけれども。

577: 538 02/08/20 13:14 ID:G6PxTBoC

576さんへ
ご返答ありがとうございます。

ご想像通り、Aメロ頭8小節です。
前もってお伝えするべきでしたが、またしてもそこまで
頭が回っていませんでした。
結果、
二通りを打ち込みとバンドで再現して、
ここでご返答いただいた言葉を参考にしっくりくる方に決めることにします。
それでは皆さん、お世話になりました。
(実は3年間程悩んでいました。ありがとうございました)

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/compose/1028132389/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)