コードにAvailable Note Scaleを設定してからそのScale上で可能な限りのTriad を作る→そのうち次を全部満たすものがUpper Structure Triad

スポンサーリンク

455: プロフェッサハゲ ◆iIDwYP16 02/08/16 23:24 ID:lKmgP53x

また新たな未知の単語が・・・またもや検索出来ず・・・

アウト?外れたようで、しかし何だか進行しているように聞こえるのは
コレかな?
面白くなって来た。

456: ・・・ 02/08/16 23:41 ID:g9Llc+HD

linear writing music
で検索すると、いろいろ出たよ

ちなみに私の解釈は
「各パートの流れを最重要視してアレンジし
スコア上の縦のサウンドは時間的錯覚で
何とかしてしまう(なんとかなるさ)
大事な横の流れさえ美しければ・・・
・・・ってな具合、違ってたらスマソ。

457: プロフェッサハゲ ◆iIDwYP16 02/08/17 00:24 ID:???

>>456
英語で良く意味がわからないです。

一般的なチャートの書き方の決まりを反映させない、テクニカルでないリニアライティングが沢山ある・・・

なんのこっちゃいな。

458: プロフェッサハゲ ◆iIDwYP16 02/08/17 00:39 ID:Hb16nLAL

USTは、トライアドの重ね方に法則があるんですか?

CM7にDトライアドを重ねたとしたら、C,E,G,B+D,F#,A→Cリディアンになりますよね?
サウンドをぼやけさせる為の方法かな?

459: ドレミファ名無シド 02/08/17 00:45 ID:AyzzTN3d

>>458

コードに Available Note Scale を設定してから、その Available Note
Scale 上で可能な限りの Triad を作る。そのうち、次を全部満たすものが
Upper Structure Triad。

1. Lower Structure (もとのコード)と一致してはならない。
…… E-7 で E-△ や G△ は E-7 と一致するのでだめ
2. Avoid Note を含んではならない。
3. Major Triad または Minor Triad でなければならない。
4. Tension を少なくとも 1 つ含んでいなければならない。

これだけです。

461: 460 02/08/17 00:51 ID:???
おっと一足先に正解を書かれたか
というわけで>>459を参考に

462: プロフェッサハゲ ◆iIDwYP16 02/08/17 01:36 ID:Hb16nLAL

>>459
>>460
レスありがとうございます。ここでまたもや疑問が沸きました。
テンションコードと、何が違うのだろう・・・

467: 460 02/08/17 02:37 ID:???

>>462
漏れはあくまでボイシング上のテクニックと捉えてる>UST

結局テンションコードなのだが、基本コードの上に安定した
トライアドを重ねることで多層コード的サウンドを作り出す。

また効果的にテンションを使ったボイシングとなりやすい。

そんなとこ

473: プロフェッサハゲ ◆iIDwYP16 02/08/17 02:56 ID:???
>>467
ありがとうございます。ヴォイシングですね。

482: ドレミファ名無シド 02/08/17 07:13 ID:???
>>459
E-△ってEmトライアドってことなんだろうけど、ちょっと気持悪いね。
反射的にEmM7かと思ってしまった。

484: ドレミファ名無シド 02/08/17 17:32 ID:AyzzTN3d
>>482
△は Triad のことだからね。
厳密には I。△ とか I+△ とかも書く。
I△7 や I-△7 という方が、おかしいと言えばおかしい。

460: ドレミファ名無シド 02/08/17 00:47 ID:???

>>458
そこをリディアンに聞かせたければそれでいい

CM7のIM7としての機能を優先するんであれば
一般的に許されているのはG/CM7≒CM7(9)
となるけど、最終的にはサウンドを耳で判断に
なっちゃうかな

466: ドレミファ名無シド 02/08/17 02:32 ID:???
つまらん質問
リディアンスケールでシが増4度なのにアボイド無しとなるのはどうして

469: ドレミファ名無シド 02/08/17 02:45 ID:???

>>466
コードトーンから見てb9度(強不協和)をなさないというのが主な理由

で納得できる?
b9にも例外があったりして微妙に納得できない点もあるんだが。

470: ドレミファ名無シド 02/08/17 02:49 ID:???
>>469
ドリアンで3度とシが増4度のためにアボイドになってるのと
同じなんだけど辻褄は合いますか

472: ドレミファ名無シド 02/08/17 02:55 ID:AyzzTN3d

>>470
Lydian とか Dorian とか、スケールそのものに Avoid Note があるわけではない。
Avoid Note とは、あるコードがある機能で使われるときにのみ現われるもの。

>>470 がいっているのは、たぶん II-7 で Dorian を適用したときに 13th が
Avoid Note になるってことでしょ。
II-7 は Sub Dominant。13th が入ると Dominant を感じさせるので Avoid。

ただし、II-6 というコードがある。これは Sub Dominant。妙な理屈だが、
こういう解釈がまかり通っている。

485: ・・・ 02/08/17 20:35 ID:k3BJrkSW

>>466>>469>>470>>471>>472>>474>>475

4度の#11がアボイドじゃないのは、通常テンションを加える時に
その2度下の音をオミットしてゆくのに対し
2度上の音をオミットして対応可能だから
「ミファド」と鳴ってる所に「シ」は参加できないけど
「ミファ」なら参加できる。

神経質な記譜者は4M7-5なんて書く人もいる。

何故半音上をオミットできるかと言うと・・
このときの音価が5度だから大勢に影響が少なく
アボイドノートが減らせる(卵が先か?ではないですよ)から
ガイドトーンを半音下げてまでテンションにしようとすると
>>472の言うように、コードの機能が変わってしまう。

また、>リディアンでドミナントを感じさせてもいいって事無いんでは
・・ややドミナントの感じを強くしてしまう感じは「ファ」と「シ」を
同時に使用する以上避けられません。
IV7#11はV/IVとよく似ています。

余談ですがI又はIm以外のコードは全てドミナントの要素をもっているといえます
サブ・ドミナントと言う言葉からして・・・・

471: ドレミファ名無シド 02/08/17 02:51 ID:AyzzTN3d
>>469
コード・ノートと短 9 度をなした音がテンションになりうるのは、Dominat 7th
コードだけ。
ただし、11th は、導音が解決したがっている音だから Avoid Note。

468: ドレミファ名無シド 02/08/17 02:40 ID:???
ジョー・パスのVirtuosoを、USTを意識して解析すると面白いかも。

474: ドレミファ名無シド 02/08/17 03:02 ID:???
472
リディアンでドミナントを感じさせてもいいって事無いんでは

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/compose/1028132389/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)