少なくとも小さい内は親に経験ある子の方が力がつくのが早いよなw

スポンサーリンク

163: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/12/16(水) 13:19:27 ID:2ETmkac/
どうして最初に先生を指定しないの?
おまかせにしてたら誰に当たっても文句言えないよ
幼児科2年の間にいろんな情報集めてJ専進級の時にはっきり希望しなきゃ
コンクールだけじゃなくて発表会の演奏とか
候補を何人かにしぼったらレッスン見学してもいい

164: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/12/16(水) 14:52:36 ID:eN0HnNwH

他センターでJ専担当している
ジュニア科の先生って事では?

生徒の専攻が決まっても
自分の専攻を黙っている事は
その楽器店的には良いのかしら
そんな露骨な退会阻止をする講師さんがいるんですね

ところで
音楽経験のあるお母さんは
入会時に自分の経歴等を話されましたか?
聞かれなくても自分から話した方が
子供への扱いも違うんでしょうね

165: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/12/17(木) 08:48:37 ID:d53N7TC5

>>164
親の音楽経験・・隠しもしないけど、入会時に話もしない。
要は子ども。
習っているうちに、家庭のあり方は先生に伝わる。
先生の指導をきちんと聴ける、家でキチンと練習してくる子は、やはり可愛がられる。
出来の悪い子も可愛いらしいけどW

個人教室なら、練習して来ない子は月謝運び認定だけど、
J専の先生はそんな子も何とか引っ張り上げてるよね・・

166: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/12/17(木) 13:15:27 ID:qZBTbDtW
親の経歴は関係無い
個人レッスンとグループレッスンは内容が違うし
グループレッスンも今は進化してるから
親は「すごいわねえ、◯◯ちゃんエライわねえ」って見ててほしい
経験ある親はレッスン内容を自分流にねじ曲げて困る
親が家で教えると子供が自分で考えて取り組むチャンスをつぶす

167: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/12/17(木) 13:39:20 ID:HxGlCDKJ

>>166
そんなことはない。
自分で考えて取り組むなんていうのは小さい頃から出来るようになろうが、
どちらにしても高学年になれば自然にそうなる。
先生のやり方が全て正しいとも言えない。
出来る親が、先生のやり方を尊重しながら補足していくのは子供の為になる。
少なくとも小さい内は親が出来る家の方が子供は力がつくのが早い。
ただし長く続けて中学以上になれば本人次第。
ようするに親が出来ようが出来まいが高学年になっていけば無関係。
「子供が自分で考えて取り組むチャンス」というのも高学年になれば無関係。
親の経験が関係しているのは小さい時だけだということ。

ヤマハの先生が完璧に正しい教え方をするとは限らないので。
出来る親が多少家庭流で補足しても悪くはないのでは。
先生に反して真逆な教え方をすれば子供に悪影響だけれど。
そういう話とは別で。

168: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/12/17(木) 14:26:28 ID:qZBTbDtW
アテクシが補足を、なんてエラそうに
先生を信頼できないなら辞めたほうがいい
信頼してくれない親子相手じゃ先生だってやりにくいだろうし
親同士だってやりにくいよ、付き合いづらい

169: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/12/17(木) 15:13:53 ID:HxGlCDKJ

そういうことじゃないよ。
信頼出来ないとかじゃなくて。
細かいところがわからない人に話しても仕方ないけど。
ピアノ科卒のママや、ある程度わかってるママなら、やっぱり多少なりとも口出ししてると思う。
そのことと先生を信頼してないというのとは違う。
ちなみに口を出す親を嫌がる先生ばかりじゃないよ。
家庭でのフォロー(教えるのではなく、あくまでもフォロー)を大事に思う先生も多い。
先生が見れるのは週に1度だけなので。
毎日一緒にいる母親のフォローは大事だと思う先生も決して悪い先生ではない。
先生と子、だけでなく、先生と親の信頼関係あってこそ。

先生がそういうのを嫌うなら、その通りにすればいいんじゃない?
付き合いづらいなら、同じ考えの人と一緒にやればいいだけの話。
そうじゃない人だって多いので。

170: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/12/17(木) 21:38:53 ID:K/4MQz1N

昔(っていつの時代だw)親の学歴やら音楽経験を書く欄があったよ。
今は、なくなっちゃったけど。

勉強でも何でも「親は過剰な口出しするな」って言われるけど
過剰じゃないフォロー位しないと、
例えば、譜読み間違えたまま、
次のレッスンまで放っておくのはどうよ…と私は思うんだけど。
いや、それも考え方によっちゃ無駄にはならないのだろうけれどね。

でも、ついつい「その音違うー!」とか言っちゃうんだよねぇ。。。

171: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/12/25(金) 21:23:40 ID:3AtHQZgk
ジュニア専門コース研究科の次はなんですか?
エレクトーン上級科に進んだ人がいますが
これは個人ですか?

173: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/12/26(土) 17:56:07 ID:6O5aU7aQ
>>171
エレクトーン上級のテキストは専攻クラス個人の後半で使うものです
研究クラスは任意の曲集と先生が選んだ即興のテキストを使います
研究クラスの次にエレクトーン上級は遅れ過ぎかな

175: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/12/26(土) 18:59:50 ID:IqbIRSLL

>>173
研究クラスの次のクラスの名称なんて
適当だと思っていたw
エレクトーンのコンクール常連の安田君も
在籍は「エレクトーン上級科」って記載されていたよ。
遅れすぎって事はないでしょ。

OBクラスとかは、楽器店独自のコースだよね。

177: 171 投稿日:2009/12/26(土) 20:00:48 ID:3IsYesr2

>>173
それは、ジュニア上級科?

>>174
うちの楽器店に、研究科はかなりあります。

>>175
>>176
では、楽器店だとOBコースと言う名称は無いのですね。

発表会のプログラムには、それまで研究科だった人たちが
「エレクトーン上級科」や
「特別コース」
「ソルフェージュコース」となっていたりするのです。

楽器店内には、高校生でも個人とグループの研究科?を
続けているクラスもあるので、研究科の上限の学年はあるのかな?
と思った次第です。

174: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/12/26(土) 18:17:27 ID:MchB6IK5
>>171
研究科OBというグループが
うちのセンターにはありますが。
研究科まで開講されているセンターもすごく少ないんでしょ?

172: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/12/26(土) 16:10:11 ID:rFsvgNT/
自分は納豆やバナナやココアには飛びつかない人種だった
バカじゃね~?なんて離れて見てた人間だったけど
それでも子供のこととなると、「ばかじゃね~?」な人種になってしまうよ
子供ができるまで子供になんか興味なかったし
周りも教えてくれなかったから
かよこばーちゃんの言うことは全部新鮮だし為になる
エチカもすくすく子育ても毎週見てるし
新聞や雑誌に子育てに関する記事を見つければ切り取ってスクラップしたり
良いって言ってたことはすぐやっちゃうし、買っちゃう
自分から産まれてきたんだから天才児になんかなるわけないだろう
ってのは薄々分かってるけどw
それでも少しでもできることはしてあげたい
お金持ちじゃないからやれることには限度はあるけどね
>>210みたいになんにも情報がなくてもお子さんが全国レベル?の親御さんからしたら
必死にエチカ見ていろいろやってる人間がバカだと笑うなら笑ってよって感じ
バカでもいいよ
娘かわいいもん

176: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/12/26(土) 19:08:58 ID:MchB6IK5
楽器店ではなく直営です。

178: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/12/26(土) 20:56:25 ID:MchB6IK5
J専研究コースは中2で終わり、
中3で残る子がいればOBのグループがあるようです。

179: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/12/26(土) 22:50:18 ID:6O5aU7aQ
ヤマハのエレクトーン上級テキストじゃなくて
楽器店独自のコースかな?
5級以上を上級科と呼ぶ楽器店もあるし
7級以上の個人をそう呼ぶところもある
楽器店それぞれレベルも呼び方もちがうから
参考にはならないね

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/piano/1256138647/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)