巻頭・巻末の解説でほぼ全てツッコまれてるのが笑える→「指示通りだと速すぎます」www

スポンサーリンク

341: 名無しの笛の踊り 04/12/17 08:28:33 ID:A4hMrslR
チェルニー30,40番に代わる練習曲集って何があるのかなぁ。

342: 名無しの笛の踊り 04/12/17 08:57:06 ID:yAsofZcE
モシュコフスキー20の練習曲

343: 名無しの笛の踊り 04/12/17 09:00:35 ID:ryZhJdxm
私はチェルニー40と並行してモシュコ20もやった。
曲はモシュコの方が面白かったかも。

344: 名無しの笛の踊り 04/12/17 09:04:49 ID:bTUPWZMr
チェルニーじゃなくてベトソナやればいいんじゃないの?

345: 名無しの笛の踊り 04/12/17 09:59:55 ID:qPcYxVg1
長い曲は練習曲に向いてないと思われ。

346: 名無しの笛の踊り 04/12/17 10:53:13 ID:bTUPWZMr
でも弾いててつまらんのも、練習曲には向いてないな

347: 名無しの笛の踊り 04/12/17 12:15:44 ID:L7EnBA6q

ベトソナ弾く気ないのなら、
プレインベンションかアンナ・マクダレーナ->インベンション->平均律->バッハの組曲
と練習する方法が有る。

これだと指開かないから、ワルツとかノクターンのような簡単なショパンの曲を併用すると良い。

348: 名無しの笛の踊り 04/12/17 16:11:36 ID:zXGic72G
単なる指の機械的な練習に
ベートーヴェンソナタやショパンワルツノクターンを使用する事について
罪悪感とか 曲への畏れとか感じないのか?
いいジャン、チェルニーで。 曲にもそれ相応の扱い方がある。

349: 名無しの笛の踊り 04/12/17 16:19:46 ID:L7EnBA6q

>>348
> 罪悪感とか 曲への畏れとか
全然無い。

単なる指の器械的な練習だけで終わるはずがない曲だから。

350: 名無しの笛の踊り 04/12/17 16:20:19 ID:VYrv98RU
>>348
音楽的に弾けば無問題。
てか、そうでなきゃ演奏する意味ないじゃん。

351: 名無しの笛の踊り 04/12/17 18:12:09 ID:7t0ZauQK
「音楽的に」弾くためにツェルニーをやるんだが。
音楽的に弾けるようになるために単純化された曲が必要になってくるわけだが。
ついでに言えば見る視点によってはツェルニーはベートーベンのソナタより複雑だ。
それがわからない奴は駄目なセンセーに習った者だと思われる。
試合だけやってればテニスが上手くなるって?そんなことはない。
ツェルニーのようなものを必要としない人間は先天的に音楽の才能を持った人間か、
あるいは自分の弾いてる音楽にありかたに頓着な人間かのどちらかだ。
無駄って言ってる奴の中でも、これを指の訓練とかいってる奴が一番イタイ。
一冊で良いからとにかく試しにどれかやっとけ。

352: 名無しの笛の踊り 04/12/17 19:42:37 ID:r2RwOdja
天国でROMってるチェルニーが、喜びそうなカキコでつね。

353: 名無しの笛の踊り 04/12/17 20:02:34 ID:sJw77HBq
速度はやすぎるんだよ、チェルニー

354: 名無しの笛の踊り 04/12/17 20:55:27 ID:pklkFWP0
巻頭とか巻末の解説でほぼ全てツッコまれてるのが笑える。
「指示通りだと速すぎます」

356: 名無しの笛の踊り 04/12/17 23:08:41 ID:YWCWzLnw
>>354
MIDIで指定の速度で聴いたことあるけどサイボーグ的に速い。
解説で突っ込まれてるとは・・w

357: 名無しの笛の踊り 04/12/17 23:15:05 ID:xTiB1OJ0

>>354 ワロタ

でも久々にやってみようかなって気になった、チェルニー。
30番1冊と40番の最初の数曲はやった痕跡があるが記憶に無い。
(一時期師事してたので。)
もう手が動かない・・・ガンガリます。

355: 名無しの笛の踊り 04/12/17 23:06:59 ID:l2T+luzR
基礎って応用例、具体性、実用性
が見えないからそればっかやってもつまらんね。
平行してやりたいもんだ

358: 名無しの笛の踊り 04/12/18 08:52:20 ID:VdGeD6Vn

とりあえず指が全部好きなだけ独立し応用きいて動かせる、という基本的な
運動能力は指に必要で、それは音楽らしい音楽を弾いてるばかりじゃ身に付かん
部分もある。後々のためにも最初にメカニックのためのメカニック練習は欲しい。
まあチェルニでなくともハノンでも良いのかも知れんけど…(となるとチェルやるくらいなら
ショパンとかやっても良いのかも)

とにかくハノンやチェルの場合、耳に聞こえる音が「音楽としての音」ってより
「指の運動を確認するための(信号音としての)音」って感じに解釈してる。
でないと意味がないし。ハノンを音楽的に弾き始めたらもうハノン使う意味もなくなる気がする。
あれはメカニックに徹することに意義がある。
この辺の議論(?)は難しい所で答えが見えてこないが…(つまりエチュードは必要か?という

359: 名無しの笛の踊り 04/12/18 08:54:57 ID:VdGeD6Vn
↑「エチュード」=「メカニックのためのメカニックなエチュード」てことね

360: 名無しの笛の踊り 04/12/18 09:37:54 ID:M2j6rN90
ハノンだけでいいんじゃないの?

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/classical/1100574855/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)