トランスポーズすると聴こえ方変わるっていうのは絶対音感持ってないと理解しづらいwww

スポンサーリンク

297: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/10/18(木) 18:44:30.90 ID:BSMTyYW1

元じゃなく弦な
10弦ギターとかの話をしている

ピアノのコンピングひとつとっても単純に移調すればいいとは限らないよな高すぎたり低すぎたりすることが出てくるからボイシングを変えにゃならん
といってもクラシックの音楽家のようにこの調は愛の調だの神秘の調だの感じるかは個人差があると思うが

300: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/10/19(金) 03:06:10.25 ID:3WgCRidu
トランスポーズすると聴こえ方変わるっていうのは絶対音感持ってないと理解しづらい
楽器の音色の変化とかじゃない。正弦波でも変わる

302: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/10/19(金) 04:35:30.04 ID:v7mVmnRG
286が言ってるようなのは移調の場合だろ
DmとGみたいに移調しようのない例を挙げるのはナンセンス

303: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/10/19(金) 05:33:24.15 ID:w134wQPu
なんでここで移調の話が出てくるの?
「調性」と書いたら調(ちょう、key)のことだろ?
ニ短調、ト長調はなんで移調できないの?w

313: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/10/19(金) 11:51:49.13 ID:v7mVmnRG
>>303
DmをGに移調できるのか?
できるとしたら俺の知識不足だ

314: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/10/19(金) 12:21:05.28 ID:w134wQPu
>>313
DmをGmに移調は出来るよ
DmをGにするのは移調とは言わないよ

304: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/10/19(金) 06:09:35.04 ID:Q8sKUR81

単純に歌モノのメロディーを作曲するときに
最高音域に主音付近が来るのと完全4度5度付近が来るのとで
音域をめいいっぱい使ったら明らかに違う曲が出来るでしょう?
そういうことが言いたいのだが…

で,ここの人は自分で作曲なんて念頭にないらしいから
言いたいのは所詮既存の曲をトランスポーズする話でしょう?
それなら移調することで最高音最低音が出なくなるという問題が回避できているなら上の話ほどは変わらないかもしれない
それでも多少印象は変わるけどね

296は楽器verで前者みたいな話がしたいんでね?
299のように移調によって和音の連結の機能は変化しない
ただその場合でも単純に楽譜のすべての音をただ一定音程上げ下げしてすむか?
まぁここのやつらじゃ意味がわかんねーだろうな

305: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/10/19(金) 06:18:25.37 ID:Q8sKUR81

昨日も言ったけど楽器の性能や人間の聞こえ方に依存する部分はある
明確にはなくてもベースラインで使う音域やピアノでバッキング入れる音域ってあるでしょ?
それがそのまま同じでない以上調性に依存した部分はある

もう単純な例でいいや
ここのやつらは全く同じ調でただ1オクターブあげた演奏が同じ印象に聞こえるんだろ?
ならそれでいいじゃん分かり合えないだけさ

309: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/10/19(金) 07:41:04.62 ID:GJweYqV3
>>305
インストなら曲の途中でメロを1オクターブ上げるのはよくあることで
そのせいで演奏が破綻したり、別の曲に聞こえたりすることはないよ

306: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/10/19(金) 06:27:57.28 ID:w134wQPu

>ここのやつらは全く同じ調でただ1オクターブあげた演奏が同じ印象に聞こえるんだろ?
それはない

なんで勝手に脳内設定展開してキレてんの?
「楽器や声の音域で鳴り方や弾き方が変わるから調の選択は重要だよ」って言えばいいんじゃない?

307: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/10/19(金) 06:37:07.16 ID:Q8sKUR81
「調性によって曲のイメージが変わる」とか言い始めるヤツは大体厄介な人
を実践してるだけだよ

308: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/10/19(金) 07:36:12.94 ID:GJweYqV3

そりゃあイメージは変わるが、
E♭とDの違いが物の本に書いてあるほど重大なものかどうかってことだろ?

E♭=夜店の定番曲「ミスティ」 D=ボサノバ「ジョアンのデサフィナード」

実際はどうかな? ジョアンは一回だけE♭で録音している

311: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/10/19(金) 10:57:40.96 ID:BV7yiOTh
絶対音感ある人はキーCとキーDbでは調自体が持つカラーが違うって言うよ。
知り合いの音大生はみんな絶対音感持ってた。
俺は相対音感しかないからわからないけどね。それでも音色の張りの違いに
ついてはわかるね。キーCで完成された曲をAに下げたら寝ぼけた元気のない音色になるのはわかる。

312: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/10/19(金) 11:05:41.52 ID:GJweYqV3
男性用に作曲した曲を女性が唄う時はそのくらいのキー変更になる

315: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/10/19(金) 12:45:12.90 ID:BV7yiOTh
>>312
その場合は例えば後ろの管や弦のフレーズを変えないと寝ぼけた音色になるということ。

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1347370142/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)